dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

態度を改め出直してきました

霊の存在
超能力=人間に未知の能力が存在し得るということではなくいわゆる超能力や超能力者のことです
UFO=未確認じゃなく他の知的生命体が地球に来て    るとの考え
細木女史&江原氏
イタコ・霊媒師
占い
などなど

この種のいわゆる超常現象のたぐいを信じてない方に
お尋ねします

正直本音をぶっちゃけちゃうと、信じてる人のことアホだなあと思ってますか

もしくは多少なりとも軽蔑感や下に見る感覚ありますか

A 回答 (42件中11~20件)

信じている方に対しては特に思ったりはしませんが、


友人でその事についてしつこかったり、あまりにも騒ぎまくっているのには、呆れますね~。
そして、少し不愉快になります。
No.31さんと同じく、では何故自分は会えない・見えないのかと思います。
親族を亡くしているので、面白半分に言ったりしていると思うと腹が立ちます。
なので心霊番組・細木さん(信じている方ごめんなさい)、
その手の物嫌いです。そもそも宗教すら信じてないので^^;
非科学的な物が駄目なんですよね。
    • good
    • 0

信じている人に対しては別に何とも思っていません。


ですが私は全く信じていません。
イタコが本当なら半年前に無くなった父の霊に合わせて
欲しいです。私が良い息子だったかを聞きたいです。
このような気持ちを相手にする商売が大嫌いなのです。
    • good
    • 0

こんにちは



この質問が「客観的事実は存在しない」といったような哲学の次元の話ではなく日常生活の話であるなら、僕は質問者様とまったく同じ考えですね。
でも、冷笑的な立場をとりながら超常現象番組などを見て見るのはかなり楽しいですよ。

超常現象の類を信じている人はアホだと思います。自分が見たこそが真実だと信じ込み、科学的矛盾を無視している人はどうかと思います。人間なんだから錯覚かもしれないのにね。

しかし、それらを科学的に検証しちゃんと証明しようとすることは価値があると思います。アインシュタインだって、そうやってニュートン物理学をの欠陥を発見したんですから。
まあ実際のところ、科学的に証明しようとして墓穴掘ってる人ばかりですけどね。

あと、この質問の回答の中に全否定も全肯定も盲信している点では大して変わらないという意見がありますが、それは違うと思います。科学という考え方が一定の地位を持つ現代で、科学的に証明されたことを信じるのを盲信とは言わないと思います。
1+1=2という答えを信じる人と1+1=3という答えを信じる人が同じ立場であるといっているのと同じです。

もし、科学を信じないと言われたら
「じゃあ科学的に計算しつくされた人工衛星がなんで宇宙飛んでるの?」て言い返しますね。
    • good
    • 0

>正直本音をぶっちゃけちゃうと、信じてる人のことアホだなあと


>思ってますか
思っていません。
信じることによって、その人の心が安まるのならばそれはそれで
良いと思います。

>もしくは多少なりとも軽蔑感や下に見る感覚ありますか
ありません。
ただし「この人は素晴らしいから信じた方が良い!」と押しつけて
くる人は、距離をおいてできるだけ関係を持たないようにします。
    • good
    • 0

こんばんは。




「確証バイアス」といって、自分の信じていることや思い込みを支持しない証拠よりも支持している証拠のほうに注目しがちだという人間の特性がありますので、意見が「肯定」/「否定」、「信じる」/「信じない」のどちらかに傾くのは、ある程度までは普通のことと思います。

しかし、その「ある程度」を超えてしまうとどうなるか?
個人的な意見としては、No.10さんに近いです。

自分の主張を支持する話には、ちゃんとした検証をしないで盲目的に納得し、自分の主張に反する話には徹底的に反発するようになってしまうようです。そして自分が信じているだけの物事を、(このサイトの回答等で)あたかも本当に正しいかのように脳内妄想を展開するようになり、自分の信じている物事に対して反論された場合に、論理的に再反論できないようになります。こういう人、多いですよね。


  オカルト本にある「科学的に証明」は科学的な証明じゃないんですよー?

  「江原さんが前世はあるって言ってるんだから前世はあるんですよ」
  というのは論理的な反論じゃありませんよー?


まあ、そこまでいかなくても、「テレビでやってたんだから本当だろう」「ここまでいろんな雑誌に取り上げられたんだから」という、マスメディアへの信頼性過剰のほかに、本の著者の肩書きが「NASAで研究」「○○大学勤務」「××研究所所長」などだったり、説明文中にもっともらしい「科学的」な響きの用語が並べられていると、「自分の主張が科学的にも正しい」と思い込んでしまう可能性が高いようです。

そういう人に対しては、「アホ」だと思うのを通り越して、詐欺にあわないか心配になります。

上で「ちゃんとした検証もせずに」と申しましたが、別に一般の人に超常現象や超能力などを専門的に分析しろというのではなく、「本当なのかな?」と疑問をもってみて論理的に考えてみたり、どうすれば手品やヤラセとして説明できるかを考えてみたりすれば、おかしい話はおかしいとわかりそうなものなのですが……。
    • good
    • 0

> 信じてる人のことアホだなあと思ってますか


いいえ

> 多少なりとも軽蔑感や下に見る感覚ありますか
いいえ
    • good
    • 0

全てについて信じてはいません、


信じているとゆうことが、おかしいとおもいます。
その事実が、あるか・ないか・存在する・存在しない・ではないかと思いますが。
わからない・不明もありですね

・霊の存在・・不明
・超能力・・・無いとはいえない
       超能力者を科学的に調査すれば良い
       (調査の拒否は、基本的に偽者)
・地球外の知的生命体・・人類が自然発生なら他の星系でもありえる
・上記生命体の地球飛来・・可能性が低くても否定は出来ない(証明には確実な物的証拠が必要)
・細木女子&江原氏・・コメント外
・イタコ・霊媒師・・霊の存在が証明できれば、検討対象?・・現状はコメント外
占い・・・コメント外

信じている人に対して・・信じるもんじゃないんじゃない、宗教じゃないんだから と思ってます

一番おかしい・アホだと思う質問
 あなたは、UFOを信じますか
UFO(未確認飛行物体)、あるに決まっているでしょう、だから未確認(何かわからない)と呼ぶのだから、信じるもんじゃないでしょ
       
    • good
    • 0

勝手に信じている分には見下したりはしませんが、


それを他人にも押し付けてくる人のことは、迷惑な人だと否定的な目で見ます。

例えば、その方角には行くな、行こうものならなんて馬鹿者だのように言うとか
○○できないのは、あなたについている霊がどうたらこうたらだからとか
字画がこうだから、どうたらこうたらとか
断定的に押し付けてくる人には辟易します。

密かに独りで信じている分には、趣味の違いぐらいにしか思わないので特に感想はありません。
    • good
    • 0

霊・超能力・UFO・占い関係、現時点では全く信じておりませんが、


信じている人をアホだとは思いません。

でも、信用させようという人は、如何なものかと思っております。

前世だの未来だのと、全く証明できない事を、事実のように
(最近では公共の電波を使って)発言し、あまつさえ収入まで
得ようというのですから、H女史みたいな生物は
ア○ンダラと言いたくなります。
    • good
    • 0

10です。



なんか、韮沢さんを思い出しました。

ご存じ?
この人です↓

http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31304058

いい人かもしんない。たぶんいい人だと思う。
でも、この人が肯定すると全部勘違いに見えるから、あるしゅすごい超能力・・超能力肯定派の味方からも総スカンを食らう韮沢さん・・・。
でも韮沢さんは負けない。強くて鈍感ででも優しい人なのだ。

言ってることは支離滅裂ですけどねーー(汗)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!