dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
私は自動車、原付、両方に乗るのですが、最近、原付や大きなスクーターにヘッドホンで音楽を聴きながら乗っている人をよく見かけます。
危ないとは思うのですが、これは道路交通法上の違反(罰金や減点)にはならないのでしょうか?
仮にパトカーや白バイに止められた際には、罪に問われるのか?それとも法律上の根拠がないとして突っぱねる事ができるのか? ふと疑問に思いました。
と、いうのも私は車に乗る時の音量が大きいほうなので、「聞こえない」「聞こえにくい」ということでは、原付・スクーターにヘッドホンの状態とあまり変わりがないので・・・。
御存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

  こんばんは。



 法律違反に抵触します。安全運転義務違反などです。

 踏み切りの音や緊急自動車のサイレンが聞えにくく危険な場合があるからです。

 反則金や原点の対象にもなります。ご注意ください。
    • good
    • 0

道路交通法など全く専門的な知識は持ち合わせていませんが、実体験として述べさせていただきます。



二年ほど前にブレーキランプの点灯しない原付(整備不良です)に乗っていたのですが、信号待ちをしていると肩を思いっきり警察官にたたかれました。
その時私はヘッドホンをしていたため警官の再三にわたる呼びかけにも気付かなかったのです。

しかし、その時切符こそ切られましたが整備不良のことだけで、一切ヘッドホンについては触れられませんでした。

全ての警察官がこのように対応するかは分からないですがヘッドホンくらいは見逃すのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!