
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AMD Duron 1100MHz まず無理
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/overclock/ …
Intel Celeron-S 650 MHz いいとこ750Mhz
このころのカッパはラチュードが低かったはず。
セカンドマシンを遊びでするなら良いけど、
メインマシンだったら壊れる事もあるので
実行しないほうが無難。
FSBいじって途中でハングしたら、電源抜いて C-MOSクリアして BIOS再設定して・・・とっても面倒くさいです。
ちょっとやってみました。
Bios画面で、CPUのSpeedというところを100MHzから、133/133Mhzに変えてみました。
そしたら、Biosすら立ち上げることができなくなりました。
そこで、C-MOSをリセットして、次は100/133Mhzにしてみたところ、Windowsの起動画面でハングしました。
バイオスでは100、100/133、133/133しか選択できませんでしたが、そういうものなのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
>バイオスでは100、100/133、133/133しか選択できませんでしたが
メーカー製のPCではないですか?
メーカー製のPCはオーバークロックできないと考えたほうが良いです。
オーバークロック=異常な使い方ですから、そんな使い方が出来るようにはなってません。
BIOSもオーバークロックに対応するようなBIOSをわざわざ
搭載しません。
自作PCでオーバークロックを最初から考慮したマザーを買えば
出来ますけど。
オーバークロックを考慮した物は1hz単位で変更できます。
いえ、自作マシンです。ただ、これ友達からもらったやつです。なんでも4,5年前のものだとか。
マザーボードは, ElitegroupのK7S5Aで
BiosはAMIBIOS SIMPLE SETUP UTILITY VER1.21.11
です。
CPUの設定を変えたのは CPU PnP SETUPという項目です。
マニュアルは以下のページにあります。
http://www.ecsusa.com/downloads/manual_k7s.html
http://www.ecsusa.com/downloads/manual/k7s5a31en …
マザーボード上にジャンパーの設定が見当たらないのが腑に落ちません。 うーん、いったいどこなんだー
No.1
- 回答日時:
CPUの駆動周波数をあげる(オーバークロック)には、BIOSかジャンパーSWで行うのが基本です。
ソフトで変更するには、マザボが対応している必要があります。
Pentium4 3.06GHz(HT)を3.2GHzにクロックアップできましたが、発熱の関係で、定格通りで使用しています。
昔、AMDはクロックアップ耐性が低く、Intelはロットによっては2ランク上のクロックで動きました。
今はどうなんでしょうね?
下手にクロックアップしてPCの寿命を縮めるより、買ったほうが安いと思いますが…
マザーボードのマニュアルを読みますと、BIOSかジャンパーと書いているのですが、ジャンパーが見つからないので、たぶんBIOSで設定するのだと思います。
ジャンパーってCPUの下に隠れてたりするのでしょうか?
ソフトで全部対応できたらいいのですけどCrystalCPUIDはDuronに対応していないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード IntelのCPUの内臓GPUのオーバークロックは、どのマザーボードでもできますか? 2 2022/05/14 21:00
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS アップするとメモリーの定格が変わることはあり得るのでしょうか オーバークロックだったのに定 5 2022/12/02 09:00
- デスクトップパソコン realtek high definition audio 2 2022/12/22 09:47
- CPU・メモリ・マザーボード CPUについて 3 2022/11/15 20:43
- CPU・メモリ・マザーボード CPU 4 2023/03/08 19:46
- CPU・メモリ・マザーボード intel i7 2600k オーバークロック どこまで対抗できるのか? 1 2022/12/08 14:28
- CPU・メモリ・マザーボード 長持ちすると思っているメモリーが壊れたという人が何人もいたのですがそれはゲームでオーバークロックとか 7 2023/05/04 12:00
- CPU・メモリ・マザーボード 動作環境がIntel Core以上と書かれているものにAMDは可能か? 2 2022/08/03 22:58
- ゲーム フォートナイトがクラッシュする 3 2022/09/19 07:35
- ノートパソコン パソコン画質 2 2023/06/23 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RAID-0にてVISTAインストール
-
オーバークロックについて
-
(急いでます)cpuをオーバーク...
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボード換装時、Cドライブ...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
-
HPのディスクトップパソコン(d...
-
マザーボードのドライバインス...
-
ASUS P4C800のRAIDポートでの単...
-
メモリ増設
-
ICH8について
-
マザーボード・CPUの組合せにつ...
-
マーケット及びマザーに詳しい...
-
BIOSについて
-
ソケット478の取り付けについて
-
HP EliteDesk 800 G4 SFでマザ...
-
今までWIN2000を使っていたので...
-
マザーボードの交換
-
この型のマザーボードで合うCPU...
-
ドライバが無く、音が出ない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC MATEのpcでオーバークロ...
-
AMD K6-2 500MHzの設定
-
CPUのレベルアップについて
-
CompaqのBIOS設定と...
-
マザーボードのオーバークロッ...
-
バイオスについて
-
ASUS P5KPL-CM 電源OFFでもUSB...
-
オーバークロックについて
-
CPU取り替え
-
2500kのOCの電圧の負荷について
-
MSI Z270 GAMING M7 のマザーボ...
-
NVIDIA AGP 4X 8X モード設定
-
自作のPCでH97PROをつかってOC...
-
マザーボード ASUS MAXIMUS IX ...
-
biosのアップデートに失敗しま...
-
CMOSクリアのやり方を間違えた...
-
fmvのcpu交換
-
マザーボードとCPUを交換して元...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
PCパーツを宅急便で送るとき、...
おすすめ情報