アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家が家を建て替えることになりました。大手ハウスメーカーとこの度契約になりました。

正直、半ば強引に契約をされられた訳で、納得がいきません。
今更、やはり手付けを流さないとキャンセルはできないでしょうか?
契約は自宅でしましたからクーリングオフはやはり無理ですよね?
建て替えの場合は重要事項説明などはないのですか?

A 回答 (3件)

過去の質問の 2377750 で業者に勝手に文書を偽造されたのですら、それを盾にして解約を求めたらどうですか?(本人の了解無しに実印を仕様したからには犯罪行為ですから)


応じないなら、警察に訴えますというというのは?

いずれにしても碌な業者ではないので、他に依頼すべきでしょう。
    • good
    • 0

貴方が契約した訳ではないのでしょう?



御家族だって、家を建替える意思があったから、契約書に署名捺印されたのでしょう。
また、契約に至るまでには、それなりの図面や打合せがあったはずですよ。大手であれば、なおさらです。それなりの、決まったプロセスを踏んで、契約をしているはずですよ。契約書には、図面・仕様書は添付しているでしょうから。

手付けを流すとか、流さないとか言うよりも、家族のが良い家を建てられるよう、貴方が計画に協力したりアドバイスしてあげる事の方が、大事ではないでしょか。

また、重要事項説明というよりも、調査報告等をしているメーカーでしたら、関係法規の説明等はすると思います。
    • good
    • 0

>半ば強引に契約をされられた訳で


恐喝や脅しにより契約を迫られ拒否する事で身体に被害を被る可能性が高かった等の事情があれば当然に解約は出来ますが、今回はそういう事情だったのでしょうか。半ば強引と書かれていますが「半ば」という事は嫌ならば拒否する事も出来たのではないかと考える方が普通ではないかと思います。

ハウスメーカーとの契約とありますので通常は何度も打ち合わせを重ねて進行している物事であり、押し掛けの訪問販売と違い質問者側もアポイントを取った上で営業マンを招いている形ですからクーリングオフには該当しません。それでも会社が独自にクーリングオフの指針を作っている場合も有りますので、契約書面やその他書面をご確認ください。

建替えという事で建築(工事)請負契約という内容かと思います。請負契約というものはそれに限って言えば「宅建」のジャンルでは有りませんので宅建業法の適用も有りませんし宅建主任者による重要事項説明義務というものも有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は義両親がちゃんと話あえておらず、義父とその祖父だけで話を勝手に進めていたらしく、義母が猛反対したため起こった出来事です。

結局契約は破棄することになり手付け金も返ってくることになりました・・・

お礼日時:2006/09/04 15:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!