
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
● 6人 積載450Kg , 速度 45m/分 で モーター容量 2.1kw とあります。
http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/produ …
● 2階へ上がるのに10秒も掛かりませんね。
● この場合は 仮にモーターが全負荷として
2.1Kw * 10秒÷3600秒/時 =0.006kwh ですね
0.006kwh * 24円/kwh = 0.14 円です。
まとめ 0.1~0.2 円/階 程度ですね 、1時間止まらずに動いて50円程度ですね。
2階へ上がるのに50円も掛かるエレベーターは無いと思います。
No.3
- 回答日時:
電気量とかのことはよくわからないのですが、以前テレビで見たのですが、鈴木そのこさんの邸宅ではエレベーターを一度作動すると200円かかると言ってました。
だからできるだけ大勢で乗るのだと。
もちろん、高級なエレベーターだから違うのでしょうけれど。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1Fで4m持ち上げる、エレベータ本体含みで550kgとして
E= mgh = 550 x 9.8 x 4 = 21560 J
モータの効率や伝達ロス等含めて全体の効率を70%とすると、
21560 / 0.7 = 30800 J --> 3600で割って、
8.5wh = 0.0085kwh
で、だいたい1の方の同じになります。
1F-2F-3Fのお話は、実際には起動時に多く電力を必要とすると思いますが、理屈上は概ね正しいと思います。
実際は、待機電力や証明等があるため、3人乗りの家庭用エレベータで、1回あたり0.5円程度とメーカが言っています。
エレベータによっては、回生(下に行く時の重量でモータを回して発電する)によりバッテリーに電力を回収するタイプもあるそうで、その場合は全体の電力はもっと少なくなります。
参考URL:http://www.mh-he.co.jp/product/basic/main_f.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 最近、賃貸の8階建てのRCのファミリーマンションの外灯が、夜間は一階とエレベーター内以外、全部外灯を 1 2022/12/24 12:09
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 団地・UR賃貸 エレベーターなしの団地の4・5階って大変ですか? 10 2022/04/20 15:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 通信費・水道光熱費 おうちでんきの請求料金について 1 2023/01/28 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電気メーターの設置位置について
-
引き込み用電柱について
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
分電盤を分割したい
-
電柱移設の苦情
-
電気炊飯器(電気釜)の使用中...
-
電気契約を1つにする
-
全く使用していないのに電気メ...
-
30Aってどれぐらい?
-
空き物件の電灯がついたままな...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
エレベーターは一回使うといく...
-
電気使用契約とブレーカーについて
-
動力(3相200V)を引きたい...
-
借家でのブレーカー増設費用に...
-
電気料金を共同に?隣に建てる場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜか毎回深夜(23~2時)...
-
ジョイントボックスは無くても...
-
電線や電話線が隣家の敷地上空...
-
電気契約を1つにする
-
電柱の移設における隣地の承諾...
-
分電盤を分割したい
-
電力契約のアンペア(A)契約とkV...
-
コンセントの電圧が低下したと...
-
分電盤の容量について教えて下さい
-
漏電ブレーカーのアンペア数に...
-
オール電化100A。ケーブルの太...
-
分電盤から音がしてうるさいん...
-
cvケーブル8スケアで大丈夫で...
-
電力量計の容量について
-
電灯容量40Aは何kwまで使用可能...
-
水道光熱費込みの賃貸契約書作成
-
一戸建て住宅のアース未施工に...
-
電子レンジと電気ケトルの同時...
-
電気メーターの設置位置について
-
私設電柱の撤去費用について
おすすめ情報