dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

犬の歯が茶色っぽくなって汚くなりました。  歯みがきをするだけではきれいになりません。  歯石・歯垢取りを獣医にしてもらおうと考えています。

全身麻酔をかけるので、少し心配です。
どなたか、犬の歯石・歯垢取りをしてもらって、トラブったことのある方、どのようなトラブルだったのか教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



歯垢・歯石除去の処置に心配はいりません。
処置の工程は、人間の歯医者さんに歯のクリーニングをしてもらうのと一緒で歯を研磨(スケール)します。

麻酔に対してアレルギー症状が出ない限り問題はありません。
万が一、症状が見られても病院ですから素早く対応出来ますし治療に進む前に異常がないか確認するものなので大丈夫です。麻酔も、オペほど長時間かけてする処置ではないので、よっぽど歯石や歯の状態が酷く時間がかからない限り深く麻酔がかかる心配はありません。

歯石や歯周病で来院し処置をする子は犬を問わず多くみえますが、私の体験ではトラブルが起こったことがありません。
処置後すぐは麻酔が利いているのであまり元気がなく少しぐったりしたり、多少痛みが出て元気がなくなったりするかもしれませんが、必ず良くなるので大丈夫です。

歯石が進んで歯肉炎、歯周病とまで進むと菌が全身をまわりさまざまな病気になりかねないので早めの処置が大切です。場合によっては、犬歯の根元の菌が頬骨を溶かして進み、頬に穴をあけるケースもあります。
研磨をして歯石をとることは大切な健康ケアになります。ただ、歯垢が付きやすくもなるので時期をみて、定期的な歯石除去が必要になってくると思います。

まずは、病院に行って歯石除去の工程を尋ねてみてはいかがでしょうか。そしてどの程度の治療になりそうか医師に見てもらうと良いかと思います。

あまり心配なさらずにもっと柔らかく捉えても大丈夫ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。 

今日、健康診断と予防接種をしに行くので聞いて見ます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 11:50

わたしのとこの犬は6ヶ月の時に避妊手術をし全身麻酔をして当日帰ってきたときはまだ薬が切れていなくてグターっとしていました。

でも翌朝には元気に走り回っていました。
2歳になり奥歯がかけてしまい手術をしました。
そのときは朝9時に送り届け6時に迎えに行きました。
迎えにいくと元気にしっぽをふって喜んでました。
獣医さんに聞くと麻酔の種類が違うからといわれましたよ。
トラブルに関してではなくてすみません。。。
歯石とってもらってきれいになったら毎食後の歯磨きはしてあげてください。
人間用の歯ブラシで水をたっぷりつけながら。
歯ブラシの根元をドライヤーで熱してすこし曲げると口の中に入りやすくなりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 11:48

今年12歳になるダルメシアン(♀)を飼っています。

この子は2年前、10歳で歯石取りをしました。
朝病院に預け、午後に全身麻酔で除去、その日の夜に迎えに行きました。
先生に確認しましたが、何のトラブルもなかったそうです。
家に帰ったその日は、いつものドライフードではなく病院でもらったウェットフードを与えましたが、翌日からはいつもの食事でした。

2年たってまた歯石が付いてきたようなのでお願いしたいのですが、年齢を考えるとちょっとためらってしまいますね。
前回は何の問題もなかったけれど、年を取った分、全身麻酔が負担にならないか心配で・・・
先生は大丈夫と言ってましたけど、歯石で死ぬことはないし、もう少し様子を見る予定です。

参考にならなかったらゴメンなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。 
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/15 11:48

こんにちわ。


お飼いになっている犬は何歳でしょうか?大型犬ですか?
全身麻酔は年齢や体型によって出てくる反応も違うかとおもいます。
ご参考までに、うちの場合(猫ですが)を書いておきます。

うちの猫は1歳ほどで口内炎になってしまって
獣医さんに歯石を取ってもらいました。
その時全身麻酔をしたのですが、
おもらししてしまいましたよ。。。。
麻酔をしても痛かったのか、怖かったのか…
(人見知りをする猫なので)

家に帰ってきてからは麻酔が切れて痛いのか、
ずっと落ち込んでいていました。
結構心配しましたが、翌日には元気になっていましたよ。

信頼できる獣医さんなら大きなトラブルは無いと思います。
ただ、他に内臓などが弱っていないか、とか
麻酔に耐えられるカラダかどうかは、事前にチェックしテもらったほうが
安心かもしれませんね。

何だかあまり参考になっていなくて申し訳ありません。。汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
5歳半の大型犬(ラブラドール)です。

2年ほど前に海外で避妊手術の際に麻酔ついでに歯石もとってもらったのですが、その時には避妊手術後で一晩お泊りしたので、麻酔が切れたときの様子とか見ていません。  でも医者からは特別トラブルがあったとは聞きませんでした。

お宅の猫ちゃんは落ち込んじゃったんですね…
我が家のワンは家でシャンプーするとその日は1日落ち込みますねェ…  シャンプーするくらいなら、きれいになるより臭いままのほうがいいみたいなワンです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/05 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!