重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウチの高校は公立でバイト禁止になってます (;^^)
でも、友達とかと遊んでたらあっという間にお金
無くなるんでバイトで稼いでみたいと思っています。

高校にバレずに忍びで出来るようなバイトって
ないでしょうか??

A 回答 (13件中1~10件)

現在は、公立高校ならバイトは許可制もしくは届出制になっていると思いますよ。

「家の経済状態が苦しい」と言えば、学校は断れませんので。

ただし、多くの高校でバイトを禁止しないまでも、奨励しないのは理由があります。

いつでも辞めることができたり、遊ぶ金欲しさのバイトでは仕事に対する責任感など身につきません。悪い友人ができて、生活が乱れる可能性も高くなりますね。

高校生のバイトなら高くても時給900円程度でしょう?きちんと勉強して、それなりの大学に入れば、家庭教師をすれば、最低でも時給は2000円ぐらいはありますよ。塾とか予備校あたりだと時給5000円というのもあります。

遊びたいさかりだとは思いますが、そこを我慢してしっかり勉強している多くに人たちには生涯収入ではかなわないでしょう。ここ1,2年だけ、リッチな気分になりたいのなら、どうぞバイトを頑張ってください。

別にあなたが遊ぶお金ほしさにバイトして遊んでもけっこうですが、そんな小金欲しさに将来のチャンスを小さくするほうがもったいないと思うだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
少し反省しました・・・。
夢に向かって突っ走る時間を無駄にしないように
したいと思います。

お礼日時:2006/09/06 00:22

> 高校にバレずに忍びで出来るようなバイトって


> ないでしょうか??

アルバイト先にも隠すつもりなら、バレた際にアルバイト先に大きな迷惑(場合によると営業停止なんかの行政処分)をかけますので、絶対に止めて下さい。

両親に言って、どこかの手伝いを紹介してもらい、小遣いを貰うとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイト先に迷惑かかっちゃうという事を
忘れてました・・・・。
色々と考えて見ます・・・。

お礼日時:2006/09/06 00:25

アルバイトとは、「勤務時間について予め一定の区切りをつけた労働者」を指します。



私が通った高校には「アルバイト(パートを含む)の勤務を禁じる。但し、家業の手伝いならびに学資および家計を目的とする場合を除く」とする校則がありました。
私は校則に反せずに勤めるため、勤務時間について予め一定の区切りをつけない雇い先(魚屋)に就きました。
さらに、学資と家計を目的として内職(リボン装飾作業)も行いました。
内職の給料は、毎月、全額親に学資と家計として渡しましたが、渡した翌日に親より給与と同額の小遣いをもらっていました。
高校から事情聴取を受けましたが、アルバイトの定義と、内職の給料を全額親に学資と家計として渡していることを説明したところ、校則違反ではないと理解してもらいました。

校則に違反しない策を立てれば、「忍び」をせずに堂々と勤められます。

参考URL:http://www13.plala.or.jp/plusone1/patoteigi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しっかりと計画を立ててみるという事ですね。

お礼日時:2006/09/06 00:24

冬休みになっちゃいますが、お正月の郵便局とか。

年賀状のやつです。
あと、クリスマスケーキをつくるのとか。

あと、皿洗いとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

郵便局のバイトは正月限定ならOKって
聞いたコトあります^^
色々調べてみたいと思います。

お礼日時:2006/09/06 00:23

バイト禁止で、隠れてバイトをやっていた場合、軽くて「無期謹慎」です。


ややもすると「退学」処分もあり得ます。

集団に属するのであればその集団のルールは守らないと行けません。校則でバイト禁止なのだから、バイトはやっちゃいかんのです。バイトがしたければ学校辞めてからやってください。

そもそも「友達とかと遊んでたらあっという間にお金
無くなるんで」というのがおかしいですね。お金の減り方も考えずに無計画に遊ぶのですか?お金のかからない遊び方だってあるでしょう。
だいいち、高校は勉強をするところであって、遊ぶところではありません。遊ぶためにバイトをすることが許されるのか、今一度真剣に考えてください。

そんな暇があったら勉強でもしたらどうですか。

いろいろアドバイスくださってるようですが、ほんとうにあなたのことを思うなら考え直すように言うものと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく、高校だけでなくて
バイトなどを通じて色々な人とも
つながりを持ってみたいんで
バイトしたいという希望を持ってます。

お金の使い方は、ちょっと気をつけます (;^^)
カラオケや服買いまくるのをちょっと控えます。

お礼日時:2006/09/06 00:19

アフィリエイトのカラクリについて簡単に解説します。



1.自分のサイト(ブログ)に提携先起業のリンクを貼ります。バナーがある事もあります。

2.誰かがそのリンクから起業のサイトに飛んで、そこで報酬の条件(商品購入/会員登録/懸賞応募など)が満たされれば、報酬がカウントされます。
どのくらいの報酬が来るかというと、一番報酬が高いが、中々登録して貰えないのが、消費者金融のカード発行で1~2万円くらい。
一番簡単に登録して貰えるのが、着メロ、待ち受け、デコメールのサイトへの会員登録で、1件200~400円くらい。
他にも、通信教育の資料請求とか、1クリックいくら(最近減りました)、なんてのもあります。

3.アフィリエイト会社にストックされた報酬が、最低支払額を超えると、あらかじめ登録された銀行口座に振り込んで貰えます。
ポケットアフィリエイトの場合は、5千円以上で支払ってくれます。
なお、現在いくらくらいたまっているかは、ポケットアフィリエイトのサイトにログインすると確認出来ます。

簡単に言えば、大体こんな感じです。
禁断のネタなのですが、女子高生や女子中学生のフリをしたサイトやブログは、同じテーマで男性が作ったサイトよりもアクセスが増えるので、ネカマとして活動しているアフィリエイターも多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ややこしそうなのでボクにはあまり向いていない
かもしれません (;^^)
もっとパソコン知識を身につけてからにします。
それから、一度チャレンジしてみたいです!

お礼日時:2006/09/06 00:16

ウチの息子も公立高校でしたが、どうしても原付バイクが欲しかったために、ピザの配達やスーパー等でアルバイトをやって稼ぎました。



2年までは遊び、部活、アルバイトなどで全然勉強をしませんでしたが、3年になってから時間を惜しんで猛勉強し、奇跡的に第一志望の大学に合格しました。

そして4年後の今年も、奇跡的に第一志望会社(ホンダ)に入社しました。

★虎穴に入らずんば虎子を得ず★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボクも、正直言って同じような状況に
近いです。
欲しい物は服とかですけど・・・(;^^)

ただチンタラ学校通うのも退屈だし
ちょっと社会勉強してみたいような気もするんで
チャレンジしてみたいんですよね★

お礼日時:2006/09/06 00:15

絶対に先生方が現れないような場所…なかなか難しいですけどね。


私は、家から学校まで5分程度だったので、諦めてました。
一度だけ、母がバイトしているゴルフ場の売店でバイトしましたけどね。

やはり、裏方にまわるのが一番良いとは思いますが、ここなら大丈夫だろう!ってところにも現れるんですよね、先生って…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、裏方で探してみたいと思います^^

お礼日時:2006/09/06 00:12

高校生でも登録可能なアフィリエイト会社があるようですから、その辺りでいかがでしょうか。


さすがに10万以上稼ぐとなると一筋縄ではいかないのですが、月に1~2万円程度なら、ちょっと頑張ればどうにかなります。
参考URLは、ポケットアフィリエイトという会社で、ここは、未成年でも登録可能「らしい」です。
一応、登録前に問い合わせてみた方が良いかも知れません。
また、ここはPCにも対応していますが、携帯アフィリエイトの会社です。携帯サイト、携帯ブログをやっているなら、相性が良いアフィリエイト会社であろうと思われます。
携帯向けのアフィリエイトは、PC向けよりも報酬がよい事で知られていますので、今がはじめ時かも知れません。
なお、アフィリエイトは、体調が悪いときやヒマが無いときは、いつでも休めたりして気は楽なのですが、儲からないのも自分の責任に帰結してしまうため(責任を持ってくれる上司、上役はいないのですから)、そう言う面では非常に厳しい物です。

参考URL:http://smaf.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
アフィリエイトの仕組みがよく分からないので
少し、難しいかもしれません (;^^)

お礼日時:2006/09/05 00:11

バイトして少しのお金を得ても、好きなものを買ったり、好きなことに使っておしまいでしょう?。

禁止なら、あきらめなさいな・・。ところで禁止の理由はわかってますか?・・・。青春時代は今しかできないことに打ち込むべし。得るものは少額のお金。失うものは二度と戻ってこない高校生時代の時間です。でもね・・、親(保護者)に学校に連絡してもらい、子供にバイトさせますと言ってもらえば、学校に断る理由はないよ。それが一番確実。まずは親を説得してみたらどうですか。・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございま~す!
親とか、友達と相談して考えてみます。

お礼日時:2006/09/05 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!