dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Webデザインをするためのパソコン購入を考えています。
Studio mx2004
Ilustrator CS
Photoshop7.0
Norton Antivirusなどを入れる予定です。
Webデザインをするのに適したパソコン・スペックなどを教えていただけませんか?

一番悩んでいるのはデスクトップ/ノートどちらにするかで、
自分としてはノートが欲しいのですが、
デスクトップの方が良いという話を聞いたことがあるので、
実際ノートでも不都合ないのかをお聞きしたく思います。
場合によってはデスクトップも検討したいと思っています。

また、今購入を想定しているパソコンのスペックですが、
CPU:Core 2 Duo
メモリ:1G
HDD:100G以上(音楽データで40G程度使用)
画面サイズ:15または15.4インチ
メーカーとしては予算の都合上DELL、e-machinesを考えています。
スペックやメーカーに関しても、Webデザインをする上で
・CPUはPentium○、Athronでも問題ない
・メモリは2Gあった方が安心
・HDDは○○G程度で充分
・メーカーは○○の方が良い、○○は良くない
などの情報を何でもいいので教えてください。
※自分の使い方次第ではありますが、壊れにくいパソコンが良いです。
(○○のパソコンはすぐ壊れるなど、メーカーによって壊れやすさの違いがある、との噂を聞いたことがあるので)

回答頂きたい点が多すぎて申し訳ありませんが、
全てでなく部分~で構いませんので、よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

スペック的にはフォトショップが問題なく動くレベルなら大丈夫です。


pen4くらいでも問題ないと思います。
ただし、メモリは多く積んでおきましょう。
多いほど快適に動きます。

あと、モニタですが、画面が広く発色が良いものを選びましょう。19インチ以上あったほうが見やすいです。
できれば液晶よりはCRTのほうがいいですね。
ノートパソコンでは作業効率が下がると思います。

HDDは何でもいいですが、RAIDを組んでいれば不意のデータ消失の確立が大幅に低減されます。

音楽データに40GBって、どんなWEBサイトを作るんでしょうか・・・

この回答への補足

>音楽データに40GB

すいません、これは私用で使うんです(笑。
音楽に40G、それ以外で60G。足りませんかね?

補足日時:2006/09/05 17:55
    • good
    • 0

画面は広い方がいいでしょう。

狭いと作業効率が悪い
UXGA以上が理想。よってノートは不可。
またバックアップが取れるように、追加のHDDが欲しいところ。
その他のスペックは予算と相談。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノートはやはりダメですか・・
追加のHDD検討してみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/09/05 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!