プロが教えるわが家の防犯対策術!

2歳1ヶ月になる女の子がいます。

少し前から、イヤイヤが始まり今も自分の思う通りにいかない時などは、泣いて怒ったり何に対しても取り合えずの返事は「いや!」と言ったりします。
今は、そんな時期なんだから仕方がないと思ってはいるのですが、正直そんな時が続くと怒ってしまったり、表情がムッとしてしまったりしてしまいます。
そういう時に、娘が私に対して「怒ってる?」「怒らないで!」と言ってきます。そう言われるとハッとなって「怒ってないよ!」と返すのですが、普通2歳にもなれば親の顔色を伺うものなのでしょうか?それとも私が日頃から、怒りすぎたり娘に対して期待するような接し方をしていないから、親の顔色を伺ってしまっているのでしょうか?

4月に2人目を出産し、それから赤ちゃん返りが始まったりと、色々心配な事があったので、先日検診を受けたのですが、その指導員の方から「2歳の割りに親の言う事を聞きすぎてお利口さんだ(それが逆に心配・・)」と言う事を言われました。
そのときの状況として、イスに座らないでウロウロし始めたので「座りなさい」と言ったら、すぐにイスに座った・・というだけの事です。私としたら、普通の事だと思っていたのですが、その指導員の方は「2歳だと、親の言う事なんかより自分のしたい事をまず優先する!」という事でした。それを聞いた時も、私が厳しいのか?怒りすぎなのか?とショックを受けました。

とても長くなりましたが、やはりうちの子は親の顔色を伺っているのでしょうか?
主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに、私はそうさせてしまっているのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

はじめまして。

3歳の息子がいます。
うちの息子も「ママ、怒ったらダメ!」とよく言います。。。でもこれは顔色を伺っているわけじゃないような気がします。単純にお母さんの怒っている顔を見たくないのじゃないでしょうか?私はそう受け取っています。
うちの息子も人の顔色伺ったりしますが、No.7さん同様だいたいいたずらするときですよ。
「座りなさい」で座ったから・・・というお話もありましたが、たった一回のことですよね?100%お母さんの言うことを聞く子なら心配かもしれませんが、普段は「イヤ」と言ったり自分のしたいようにしてるのなら気にしなくていいと思います。たまたまそのときはお母さんの言うことを聞いただけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そう、おっしゃっていただいて安心出来ました。
今後も私なりに頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:43

元保育士です。



>主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに、私はそうさせてしまっているのでしょうか?

程度の問題ですが、それが悪いことだとは一概には言えません。みなさんのおっしゃるように頭のいい子だと喜んでもいいと思います。
ただ、あまり早い時期に周りに気を使って行動していると、いろんな経験をするチャンスを逃してしまうことがあります。指導員の方が心配していることはそこだと思います。自分がやりたいと思ったことが、楽しいことか、いいことか悪いことか、実際にやってみたり周りの反応をみて子供は成長していきます。そうして充分な経験を積むと、自分の好きなもの嫌いなもの等「自分」が分かり、その自分と他人はどうすればうまくやっていけるかが分かって自分勝手な行動が減っていきます。

顔色を伺うということは、何か行動する前に親の確認を必要としている、消極的な子(自分が出せない子)だということが考えられます。イヤイヤで自己主張しているぐらいですから、今はあまり心配ないと思いますが、今後も理由も聞かずに言われたことを素直にするようであれば、少し気にした方がいいと思います。

例えば、ご質問の場合は公共の場ですから座らせるようにして当然だと思いますが、ただ「座りなさい」というより「お医者様に診てもらうから座ってね」と言えば、子供は親の顔色を見なくても今度同じことがあれば座るでしょう。子供にも分かる程度のルールを決めて、その中で子供が自由に行動できるように、好奇心をうまく伸ばせるようにしてあげればいいと思います。2歳児に説明するのは難しいですが、周りに気を使うほど頭のいい子であれば理解力もあると思いますよ。

この場合の「怒らないで」は「自分を嫌わないで」というメッセージだと思います。人間だから怒るのは仕方ないです。その後で何故怒ったのか、怒ったのは子供の行動であって、子供自身を嫌いになったわけではないとフォローすればいいと思います。

イヤイヤ期は大変ですよね。保育園はたった数時間相手するだけで済みますが、1日中つきあっている親御さんは本当に大変だと思います。
自己主張が出てきて、親の言うとおりにするだけでは納得できない、でも説明されても分からないから取り合えず「いや」と反抗するのだと思います。
「○○しなさい」とだけ言うよりも「○○だから××してね」と言ったり、イヤと言えない質問をするのが効果的です。例えば「着替えなさい」よりも「青いパジャマと赤いパジャマどっちがいい?」と2拓ぐらいの選択権を子供に与えてあげると、子供は自分でやった気になって満足します(笑)。それでもイヤと言えば「えっ?○○ちゃん、裸で寝るの?」と言ってみたり「そんなこと言っちゃママもイヤイヤ~」とお返ししてみるとか、、、いろいろ試して乗り切ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たくさんのお話。、とても参考になりました。
今後の娘を見て私なりに対応していきたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:41

こんにちは。



2歳1ヶ月にして、お話しが上手ですね!お話が上手ということは、発達も早いのでしょうね。

本当に怯えて、親の顔色を伺っている子は、「怒ってる?」「怒らないで!」とはいわないような気がします。
そういう子は、親の顔色を伺って、何もいえず、行動するのをやめるだけだと思います。

しっかり、「怒ってる?」「怒らないで!」といえるのは、そういうことをいっても怒られないことを知っているからだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。本当におびえていたら、そうはいえないかも知れません。そう、おっしゃっていただいて安心出来ました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:39

心配ですね。

私の、孫も二歳一ヶ月と、下が、九ヶ月なんですよ。それは、大変ですよ赤ちゃんがえりはするし、やきもちはやくし、下の子をぶつし、蹴るし
いたずらはするし、そんな時私は、ママにいつも言っている事は,怒ったら駄目、叱ったら駄目と、教えています。そんな時は、抱きしめてあげるのが一番なんだと。二歳の子供が、怒ってる?怒ってない?、それはママのご機嫌伺いなんでしょうね。普段はきっと優しいママだと思います。いつも、いつもいい顔は出来ないですよね、そんな時いつも言っている事は、この世に生まれてまだ、二年なのよ出来なくて当然、分からなく当然、そう思ったら楽でしょって、、、、、
躾けは大事だと思いますよ。でもまだまだママのいいなりにはなりませんよ・あまり神経質にならず、お行儀が悪くてもいいと思う、やんちゃしてもいいと思う
まだまだこの世に誕生して二年、、、、
あと一年辛抱したらきっと楽になるでしょう
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答者さまのおっしゃる事がとても理解出来て、すごく納得できました。私も、怒ってしまった後に「まだ2歳なのに・・」と後悔をしてしまいます。そのことを忘れずに大事に育てていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:33

>主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに



確かに人の顔色を覗いながら育って欲しくない気持ちもありますが、人の顔色も覗えない、状況をTPOを把握できない子供にも育って欲しくはありません。
「適度に顔色やその時の状況を察しつつ場面に合った行動・態度が取れる」というのが一番ではないかと思います。だから顔色を覗っているのが悪い事だとは私は思いません。
母親の顔色を覗いつつやっていいこと、いけない事の境界線を徐々に認識していく。
今はそんな時期ではないでしょうか?

>そういう時に、娘が私に対して「怒ってる?」「怒らないで!」と言ってきます。

娘さんから見たら怒っている顔なんでしょうね(^^;
ずっと一緒にいる娘さんが言うんだから間違いないでしょう。


第一、別に親の顔色を娘さんは覗っているようには思えませんよ?
娘さんは娘さんなりに思う事があって、だから「いや」って言葉が出るんです。
なのに、お母さんは娘さんの気持ちも考えないでイライラして怒り顔。
それじゃー、娘さんも「ママ怒ってるの?怒らないで」なんて言いますよ。
2歳1ヶ月で小さい娘さんにそんなこと言わせるなんて少しかわいそうですって!

うちにも2歳半の子供(男)がいます。
このチビ助、よく人の顔色を覗っているというかチラチラ私の顔見ますよ(笑)
イタズラする前なんかニヤニヤしながら特にね!

2歳になり、うちの子も最初は「イヤ」とか「自分でやる」が多くなりました。
子供1人では危険な事が多いしやりたがる事はたいてい子供には無理な事が多いです。
それでもやりたいという意志と意欲、興味を表している事はとても素晴らしい事であると私は考えています。
なので出来る限りというか全部に近いほど子供が自分でやりたいと言う事やものには自分でやらせています。
ピンチになった時にいつでも手が出せるよう必ず側で見守りながら。

「イヤイヤ」になったら、どうやったら子供が意欲を出してやってくれるか、どうやったら楽しく「イヤ」と言わせずにできるか考えながら育児をしています。
子供の立場に立ち考え、時にはイヤと言われたらいさぎよく引く時もあります。
大人からしてみればこうして欲しいという押し付けである場合が多いからです。
絶対に譲れない所、別に譲っても大丈夫な所の境界線があるといいかもしれませんね。

子供の立場に立つ、退く所は潔く退く、譲る所と譲れない所ケジメをしっかりつける。
そういった事をしたおかげで、子供の「イヤイヤ」は少なくなりましたし親のイライラもなくなりました。

まずは娘さんの気持ちを第一に考えてみてはどうですか?

2歳の割に言う事をよく聞く??
自慢じゃないけどウチの子の方がもっと聞き分けいいですよ!
まぁ、それも昔の話で最近はヤンチャになってきてしまいましたけど(^^;
最低限の礼儀やTPOに合った行動は私の一言でちゃんと取れます。
別に普通の事だと思います。
きちんと躾ができているからこその子供の行動ではないのでしょうか?
別に厳しい、怒りすぎって事はないです。

親の顔色を覗っているといったらそうですが、別にビクビク怯えながら覗っているわけではなく子供にはよくある事ではないでしょうか?

気にしなくても平気だと思います(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
娘を見ていて、ビクビクおびえる様子などは一切ありません。
回答者さまの言うとおり、娘の気持ちを第一いn考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:29

2歳で人の顔色を伺うのか?という質問ですが。


私は1歳のころの記憶が一つだけはっきりとあります。
とある失敗をして。(今なら小さな失敗なんですが、当時は重大でした)
そして、母親に怒られる! と思って隠れたことです^^;

このように、1歳でも怒られる=怖い、嫌だ、という感情があるので、顔色を伺うこともあると思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
怒られる=怖い、嫌と言うのはやはり当たり前の事ですよね。
のびのびと育っていってくれるように私も注意したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:10

 生まれつき、頭がよくて聞き分けのいいお子さんなんだと思います。


 指導員の方は、残念ながら標準的なお子さんを見慣れているので、知恵の付き方が早いお子さんのことをネガティブに評価しがちです。
 幼稚園に上がったら、IQを測ってみるといいですよ。130以上あったら、普通のお子さんよりも知的な発達はかなり早いと見て間違いないです。

 私も知恵の付き方は早いほうだったので、三歳くらいの時には「人前ではその場に応じて行儀よくする」意識は持っていました。ところがそれを、「子供のくせに聞き分けがよすぎる」「顔色を見ている」と就学前検診で言われ、傷つきました。

 救いだったのは、うちの親が「この子は理屈やものごとの筋がよくわかる子だ」と認めてくれていたことで、検診医のそんな言葉に動じなかったことと、私の憤慨を受け止めてくれたことです。

 どうか、お母様まで、そんなふうに見ないであげてください。
 子供全体の15%程度しかいないレベルの、頭のいいお子さんかもしれないですよ。
 まだまだ日本は生まれつき頭のいい子に冷たい国なので、せめてご両親は、世間に流されずにお子さんをありのままに受け止めてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。指導員の方は標準的に見ているんだと思います。
私自身、周りに同じ歳の子供が居ないので比べるということも出来なかったので、心配になっていました。
回答者さまの言う通り、ありのままに受け止めてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 16:06

親の顔色をうかがうというと、なんだかちょっとマイナスイメージがありますが、お母さん怒ってるかな?とか怒ってないかな?ぐらいは1歳の赤ちゃんだって見てますよ。


お母さんの顔を見ながら、食べているものをテーブルから「ぽい」としたりしませんでしたか?まさに親の顔色をうかがいながら、遊んでる訳ですよね。
そういう事はいくらでもします。

なんだか「2歳の割りに親の言う事を聞きすぎてお利口さんだ(それが逆に心配・・)」これに似た事は良く見かけますが、本当に親が頭から押さえつけてそうなっているなら問題だと思うのですが、どうですか?お嬢さんにそこまで厳しくしましたか?
いくら言っても聞かないお子さんもいれば、ちょっと言っただけですんなりという事を聞くお子さんがいると思います。
それは、もしかしたら、たまたまお母さんが「こうして欲しい」と思う事と、お子さんが「こうしたい」と思っていることが、だいたい同じ方向だったというだけかもしれません。

頭ごなしに「2歳だと、親の言う事なんかより自分のしたい事をまず優先する!」と言われてもね…。
うちも、そういう席では良くいう事を聞きましたよ。でも家では、もう少しわがままになったりしました。要するに小さいながらも、内外で態度を変えてました。
顔色を伺うって大事だと思いますよ。その事によってビクビクと卑屈になるようでは困りますけど、ある程度人の顔色は読めないと困りますもの。

お母さんが大好きだから、怒っているお母さんより笑っているお母さんが好きなんですよ。だから、怒ってる?って聞くんじゃないでしょうか?
うちなんて小学生になっても聞いてきました。
気になさらなくて大丈夫だと思いますよ。
「怒ってる?」って聞かれたら「ううん、ちょっと疲れちゃったからこんなお顔になっちゃった」とか「ちょっとだけ怒ってるよ」とかちゃんと教えてあげてください。そうしたらお嬢さんも分かってくれます。「恐い顔になっちゃってごめんね」ってぎゅ~ってしてあげてください(怒ってない時はね)。

大変な時期ですから、お母さんもニコニコ笑ってばかりはいられませんよね。みんなで一緒に成長していくんです。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になるお話、とても心強く思います。
>みんなで一緒に成長していくんです。そうですね。これからも子育てて悩む事が沢山あると思いますが、頑張っていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 13:25

2歳の幼児が



『怒ってる?怒らないで?』とお願いするなんて
なんて可愛いのでしょう

そしてそんな姿に

『怒ってないよ』とはっとするあなたがいる

それでよいのではありませんか
間違っていないと思いますよ

もしあなたが酷い言葉で怒りつけたり
無視したり
傷つけたりしているのであれば問題ですが


お姉ちゃんになるので
その自覚らしいものがあるのかもしれませんね

これからは上のお子さんを大事にしてあげて下さい

上の子は自分が大切にされることで
下の子を大切にします

迷う時は黙って抱きしめることです
天使のようなその肌に触れれば
もう迷う事なんてありませんよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
可愛らしい・・という言葉を聞いて、私は過敏に反応していたのかも知れないと思いました。
回答者さまのおっしゃる通り、これからも上の子ももっともっと目を向けて大事にしていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 13:22

こんにちは。


2歳ならもう十分親の顔色を見ますよ。
自分なりに考えて親に喜ばれるように、あるいは怒られないように立ち回ります。

>人の顔色を見て・・・これがいけないというのはちょっと一面的過ぎると思います。

確かに媚びへつらうような事は問題でしょうけど、他の人を思いやるという部分もあります。

他人を一切無視して、わが道を行くような子の方が怖い気がしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>確かに媚びへつらうような事は問題でしょうけど、他の人を思いやるという部分もあります。そうですね。確かにそうですね。
ちょっと過敏に反応していたのかもわかりません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/06 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!