重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

株価ってどのように比較すればいいのですか?

同業種で株価が1100円のA社と270円のB社。
単純にA社のほうが評価が高い、ってことでよいのですか?

他に見なければならない数字とか、評価の仕方があれば教えてほしいのですが。


・・・知識がないと質問もうまくまとめられませんね。
意図を汲み取って回答いただければ助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

株価だけ比べても意味はありません。



160万円の三菱UFJよりも
6300円のトヨタの方が企業価値は高いです。

そこで、何を比べれば分かりやすいかと言えば「時価総額」です。

時価総額=発行済み株式数×株価 で求められます。

たとえば、トヨタとMUFGを比較すると下記のようになります。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203%2C8306&d=c&k=c …

同業のANAとJALではもっとイメージしやすいかもしれません。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9202%2C9205&d=c&k=c …

ANA9200億円に対し、JALは6300億円にとどまります。
    • good
    • 0

>評価の仕方があれば教えてほしいのですが。



すべての銘柄を50円額面のみなし額面株価に直して比較すればいいでしょう。
    • good
    • 0

答は単純明快です。


PER や PBR や ROE が理想値に近い方が価値があります。
    • good
    • 0

現時点で株価から考えたらどちらが


良い企業かという比較をしたいと言うことだと思います。

 但し 前提として 一般に言われることは
  株価はその企業の将来の業績で買われると言われること。
  指標だけで比較すると株価が高い
  現時点での企業価値を正当に評価しているとは言えないともいえます。

  まあ 極単純には

   利益 (色々な要素が有りますが省いて)

   時価総額
   
 例 A社

   時価総額 10億
   株価 1億円 総株数 10株
   売上げ 10億円 利益 1億円
   
   B社
   時価総額 20億円 
   株価 1000万円 総株数 200株
   売上げ 30億円 利益  4億円

 上記の例なら B社の方が良い企業です。

 ここから 複雑な要素が係わりだして株価が
 変化します。

 有利子負債はどうなのか

 成長率はどちらが高いのか

 同業種として どちらが 市場で有利な
 技術が有るのか。

 異業種だとちょいと比較しようが無くなりますけど(^_^;

 経営者が描く企業方針はどうなのか

 等々
 
 そうすると EPSだとかPERだとか
 そんな用語に行き当たってきます。

 色々勉強して下さい。

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!