
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
銀行では公図混乱地域は敬遠します。
公図混乱=権利関係が曖昧、と言う事ですから
万が一処分する場合にもトラブルが予想されます。
そもそも抵当権の設定が債権保存に効果的なのかが
検証できない点が問題になります。
登記簿があれば登記はできますので抵当権の設定自体はできますが、公図が混乱していると法的な土地の状況(袋地なのか隣接道路はあるのか等)がわからないので
価値が見積もれないというのが大きな問題になります。
(そういう場合、最悪の条件で見積もらざるを得ないのです)
法務局でも徐々に改善活動はしているようですが・・なにせ権利関係の複雑な事ですから・・・遅々として進まないようですね。
No.3
- 回答日時:
その場所が、どうしても必要な土地なら皆さん仰る通り、相当の時間と労力を覚悟する必要があります。
公図混乱地域は色々な要素も絡んでますし、昔青地等で整理が付いて無いとか、公図改正時に旧公図(絵図)の合わせ目で無地番の土地が書面上出来てしまったとか、ややこしい要素が満載かと思います。
出来れば、買い取りたくない土地だと思います。
No.2
- 回答日時:
住宅ローンが可能かどうかは、どの程度まで資料を揃えられるかどうか銀行によって対応も違うと思いますので、直接銀行で聞くしかないと思います。
地図訂正となると、関係権利者すべての印鑑証明付きの判が必要のはずですから、現実問題としてほとんど不可能だと思います。費用も莫大にかかるでしょう。
私の過去の経験では、あるまとまった土地があったのですが、公図の混乱地域で官民境界明示も不可能なため、開発許可申請ができない。という土地がありまして、売却に非常に苦労したことがあります。
No.1
- 回答日時:
>係員いわく、公図の混乱地域で、全部の地図の訂正が必要な地域だとの事です。
一般的に国有地は無籍地(地番なし)です。
http://www.macsauru.com/yindex/archives/2005/08/ …
道路とか水路ですね。
↑と同様にあなたの土地が無籍地ですか?
あなたの土地が公図混乱地帯の中にあれば、登記官の説明どおりですよ。
全部の地図の訂正と言うことですが、目安は、道路、水路と言われる官民界までの範囲を測量することになるでしょう。
地元の調査士であればこの地域が混乱地帯であるかどうか知っているはずですので確認しましょう。
でも、火の中に飛び込む人は居ませんので、測量を断られるかも知れません。
登記簿謄本は法務局で取れますよね?
時間と金がかかることは間違いありません。
>所有権移転に関しては、地積図、登記簿、市役所の地番図等を併せて提出すれば、移転は可能だと言われました。
当たり前のことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産鑑定士・土地家屋調査士 合筆された地積測量図の取得(登記情報提供サービス) 1 2022/07/13 00:30
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 固定資産税・不動産取得税 土地の譲渡の確定申告に添付する書類(優良住宅) 2 2023/03/31 17:24
- 不動産業・賃貸業 地積測量図と確定測量図について 2 2022/10/12 21:17
- 宅地建物取引主任者(宅建) この問題が分からないので教えていただきたいです。 Aはその所有する甲土地および乙土地をBに売却し、両 2 2023/01/15 16:43
- 法学 外国会社の登記 (日本における代表者の住所の移転の登記等) 会社法第935条について 1 2022/05/24 17:28
- 社会学 東京一極集中は永久ですか、いつか終わりますか。 7 2022/06/04 12:48
- その他(法律) 法人登記簿の読み方(本店住所について) 4 2023/07/23 14:43
- その他(住宅・住まい) 農振除外申請について詳しい方教えてください。 先日家を建てたいと思っている土地の登記簿を取って来たの 3 2022/05/09 19:51
- 相続・譲渡・売却 登記済みの家屋を増改築した家屋が変更登録されてない場合の相続登記申請等について 4 2023/08/26 10:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住居表示の正しい記載(番地が4...
-
異なる2つの地番に またがって...
-
登記済権利証のコピー
-
住所
-
枝番のある地番に分筆履歴がな...
-
土地の区画整理について
-
ブルートレンドVでの面積計算...
-
地番の現地確認方法について
-
住所の号にハイフンが・・・
-
農地の住所をネットで調べる方...
-
友人に頼まれて、住民票を一瞬...
-
失業保険を受けたいのですが、...
-
知り合いの家に住民票の移動し...
-
親戚の家に居候する予定ですが...
-
アルバイトのマイナンバーカー...
-
名前の読み方(ふりがな)が記...
-
源泉徴収
-
住民票を1日だけ実家に移して、...
-
日本一運のいい人は、家から独...
-
マイナンバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報