dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
手荒いで食器をあらう食器洗いの洗剤ありますよね。
270mlが一週間で終わってしまいます。これって使い過ぎでしょうか。
ちなみに界面活性剤は36%のタイプです。

A 回答 (3件)

ひとそれぞれですが・・・、多いような気がします。


我が家では、3週間は充分にあるような気がします。(大人二人で一日2~3食)
直接スポンジにつけるのなら、2滴くらいを
たらして、水を少し足す。 そこでよーくもんでください。そうすると泡がたってきませんか?
それからお皿の脂分はあらかじめ取っておいたほうが
良いですよ。もし余っている電話帳(○TT)があれば、それをつかうとかなり取れます。
ハンドクリームぬってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
二滴ですかー。私は最初にドバッっとつけて泡たてずにそのまま洗い始めていました。
やっぱり自分では消費量が多いと思いますので気持ちを改めたいとおもいます。

お礼日時:2006/09/11 13:48

こんにちは。



私は、普通のコンパクトサイズの濃縮タイプの洗剤を水で薄めて、「やしのみ洗剤」のポンプボトルにいれて使っています。

水で薄めたほうが、あわ立ちもいいような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
事前に水で埋めておけば量が増えますね。やってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/11 13:47

270ml÷7日÷3食=13mlくらい。

多いですよね?水も相当量使用するのではないでしょうか?ボトルを見て使い方を確認して下さいね。

うちはほとんど洗剤使わないんでなんですが。

この回答への補足

ありがとうございます。
以前は働いていたので家にいることも少なく気にならなかったしほとんど使用もしていなかったのですが、今は専業主婦になり毎日家にいて三食必ず洗い物(旦那と時間が合わないので実質それ以上)しているのであっという間に買ってきたばかりの洗剤ボトルがなくなりびっくりしました。
回答者様は何か別の洗剤を使用しているのですか。それともスポンジにつける量を減らしているのですか。
なにかアイディアあれば教えてください。

補足日時:2006/09/09 19:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!