
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
精子のような?
(1)頭があり、そこから細い線が出ていますか?
(2)それとも只の線状ですか?
飼っている魚はなんでしょう?
グッピーや多産系の魚で、(1)の様な形なら、生まれたての稚魚の可能性があります。
(2)の様な形で、無数に水槽内を浮遊しているのなら、線虫ですね。
水質が悪化するといつの間にかウヨウヨ・・・。
なかなか根絶は難しいです。
豆に掃除をしてやるしか方法はないと思いますが。
回答ありがとうございます。
まったくもって(1)ような感じです。
丸い頭があり、そこから細い線のようなものがでていて、その細い線のようなものを動かして泳いでいます。飼っている熱帯魚はグッピーなので、稚魚の可能性が高いのでしょうか?
・・・どう見ても稚魚には見えないのですが・・・
No.4
- 回答日時:
プラナリアでしょうか?
泳ぐというよりガラス面などを這う感じですけど。
URLに該当する虫は見つかりますか?
プラナリアでしたら、水槽のリセットが一番確実です。
ビーシュリンプ水槽でもよく問題になりますけど、エビ水槽で発生する時には、
赤虫を与えたことが原因であることが多いです。
私はビーシュリンプ水槽で赤虫を与えるのをやめましたら、
以後発生しなくなりました。水槽は一度、リセットすることになりましたけど。
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/me …
http://homepage3.nifty.com/planaria/planaria.htm
http://ridebon.gozaru.jp/r-4.htm
http://www.geocities.jp/goleshiiriin/MicroOrgani …
水質が悪化しているのかもしれません。
底砂に隠れて住み着いているものもいますし、状況次第で底砂掃除、
あるいはフィルター点検、最終手段としましてリセットしかないかもしれません。
回答ありがとうございます。
表記のURLには、同じ虫は見つかりませんでした。
現状的には、#2さんの線虫の線が高いと思います。
いま一度、水槽をリセットしてみようと思います。
マメに水やフィルター掃除をしようと思います。
No.1
- 回答日時:
断定できませんが、多分ケンミジンコではないでしょうか?動きはツンツンしています。
それは水の状態の良い時に現れるものだと思います。
情報がもう少しあればいいのですが・・・。
参考URL:http://mikamilab.miyakyo-u.ac.jp/Microbio-World/ …
早速の回答ありがとうございます。
ミジンコって感じではなく、丸い頭に糸見たいなものがついていて、糸見たいなものをうねうね動かしながら、水中を泳いでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 水槽の黒い虫 メダカの水槽に1ミリもない黒い虫がいつの間にか沢山発生しました。これは何ですか?また害 3 2022/07/07 18:55
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 魚類 淡水魚用の薬を海水魚に使ってしまった 2 2022/04/06 04:44
- 魚類 【至急】鯉のローリングが激しいです。 2 2022/09/24 18:06
- 猫 アマゾンで購入した猫の薬のことで教えてください。 飼猫が二匹います。室内飼いです。虫がいる感じがして 2 2023/02/26 14:31
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 ◎水槽の底面のゴミの件 2 2023/08/10 20:29
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 金魚の水槽の水換えですが、水道水のカルキ抜きをするために、バケツに水道水をため、一晩放置し、カルキの 5 2022/11/16 11:47
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
お願いします
-
ガラス製の水槽にキズ
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
オトシンクルスは30度前後の...
-
プラナリアの赤ちゃん?
-
オカヤドカリの飼育ケースを探...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
汽水の作り方
-
グリーンFゴールド顆粒、貝・...
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
ミナミヌマエビが浮き草の根っ...
-
メダカの卵は人工水草にも産み...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
イモリと魚を一緒に飼う
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
両手のハサミを失ったカニの飼...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
コリドラスが消えました
-
ふぐを飼いたいのですが…
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
30センチキューブ水槽の生体数...
-
45cm水槽でのヤマトヌマエビの...
-
プレコへキュウリをあげたい
-
『ピタリ適温プラス』の使用方...
-
ベアタンクで海水魚を飼育した...
-
川魚(ハヤ?)について、飼育...
-
コーナンのペットショップの魚の事
-
ガラス製の水槽にキズ
-
モクズガニの餌
おすすめ情報