
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本当は、割れた部分のガラスを交換します。
私はボンドを割れた表面に塗ってしのぎましたが、2~3ケ月はじわじわともれました。恐らくふちのコーキングあたりから割れた部分に伝って行くのではと思っています。しばらく我慢すれば、隙間にごみが詰まって漏れは治まりました。ちなみに水の量は半分に減らしています。水を増やすとまた滲み出します。
No.4
- 回答日時:
基本的に水槽は非常に大きな水圧がかかるので、破損分から大きな破壊へと繋がる可能性が高く、補修はあまりお薦めできません。
もしもひび割れが単純な線状のひびで、なおかつ長さも数センチ程度で水槽の角から完全に離れているなら、ひび割れの大きさより二回りほど大きなガラス板を用意して、エポキシ系の接着剤を接着面の両面に十分塗り水槽の底の上面から貼り付けてください。ガラス厚は水槽と同程度の物がよいでしょう。
あくまでもうまく行けばという事と、もしも破壊しても周りに危険がない場所に設置してあるという事が前提になります。

No.3
- 回答日時:
できればガラス、加工が難しければポリカーボネート、それも難しければ何か透明なプラスチック(塩化ビニール等)の板で内外から接着します。
漏水防止とある程度の補強ができます。接着剤は下記のタイプ
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/adhes …
が、耐水性、強度、柔軟性に優れ適しているでしょう。数時間で実用強度になります。急ぐのであれば超速硬化タイプもあります。水盛りが止まらない箇所に重ね塗りもできます。
No.1
- 回答日時:
基本的にひび割れ水槽の使用は、やめましょう。
どうしてもの一時しのぎなら
ホームセンターなどで売っているバスコークなどを
使ってみてください。
ですが説明にあくヌキに1,2日
かけてから使ってくださいと書いてあるので
すぐには、使えませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 めだか 2 2022/06/01 12:00
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 90センチ水槽で、ベアタンク状態で2センチほどの金魚を10匹ほど飼育しています。 底砂を敷こうか迷っ 3 2022/04/14 08:21
- 魚類 120cmのガラス水槽の角にヒビが入っていました 水漏れはしていないようですが、水を入れて使うのは危 6 2023/04/13 13:06
- 魚類 シマドジョウを飼い始めたのですが、今ベアタンク状態ですが、底砂は必要でしょうか? 90センチ水槽に金 1 2022/04/19 23:02
- 魚類 レッドラムズホーンは放っておいてもガンガン増えますか? 死んで減ったりしないですか? 60センチ水槽 3 2022/10/20 16:20
- 魚類 エーハイム2213水槽浄水器について 2 2022/10/19 21:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネオンテトラの数が減っていま...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
コリドラスを追加しようか悩ん...
-
お願いします
-
コリドラスが消えました
-
数学の問題で・・・ 水槽に2㍑...
-
容積が20klの水槽に水を入れる...
-
石巻貝だけ死んでしまいました。
-
ラミノーズの顔の色が薄い…
-
水槽の置き場所
-
インコ(成鳥)を水槽で飼いた...
-
白点病や尾腐れ病後の水槽の掃...
-
ザリガニ脱皮後 水替えの時期
-
2段式水槽台の下段の水槽は、ど...
-
水槽の水が濁ってしまったのですが
-
亀の水槽のケーブル保護について
-
金魚の水槽を新たに変える場合
-
水槽算の解き方教えてください!
-
骨珊瑚、プラナリア、バルサン。
-
ガラス製の水槽にキズ
おすすめ情報