
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「大事なのか」と問われれば、「人それぞれ」としか答えようがありませんが・・・。
ayumayuさんが本当に気にしなくても、将来お子さん本人が気にするようになった場合、自分に起こる嫌なこと全てをを名前のせいにするかもしれません。また、本人によほど強固な意志(主義?)が無い限り、霊感商法の誘惑に負けないとも限りません。(あなたの名前は画数が悪いから、運勢を好転させるにはこの○△を・・・というやつですね。)あとは親・親類が「この子の名前は」などと口を出してくるケースもあります。そういった「本来ならそんなことで悩みたくない」ことを抱え込む可能性があるので、それをわずらわしいと感じるならば「姓名判断は大事」でしょうし、「一切聞く耳持たぬ」立場を貫けるならば「大事ではない」でしょう。
それらを排除し続ける自信がないのであれば、公的書類以外での通常使用名を考えてみるのも昔から行われていることです。呼び方を変えずに漢字だけを変更するやり方もあれば、まるっきり違う名前を使用するやり方もあります。
(この場合も「いい名前をつけて進ぜよう」という商売には気をつけましょう)
ちなみに姓名判断にはいくつもの流派・流儀があるので、「この本を参考にしてOK」でも「いやその流儀では・・・」といってうまくつけ込んでくる輩もいます。どの流派・流儀で判断しても最高というものは難しいでしょう。
いずれにせよ「私はこれで良いと思っている」という割り切りは必要だと思います。それが「ぜんぜん信じない。愛情を込めて命名したのだから問題ない」とするか「この本(=ある流派)を信じて命名」というのはその割り切り方の程度の問題です。
ちなみに私の名前は、姓名判断に凝っていた祖父(故人)がつけてくれたもので、たいがいは「画数も五行もバランスの良いいい名前だ」と言われます。まぁ悪い気はしませんよね。ですが、中には「総画”32”は最悪の数字だ」と断じる流派もあります。なんでも32は「4×8(九九でいう”しは”→”死破”)に通ずる」からだそうです。ここまでくると笑っちゃいます。
ありがとうございました。
貴重な意見、とても参考になりました。
そうですね、本人(子供)が、なんでも悪いことを名前のせいにしないような人になってほしいと思っています。
でも確かに、印鑑屋さんが突然訪問してきて、「あなたの名前はとても悪い、この印鑑を買って・・」なんていうことも想像できちゃいますね。
そんな時「自分はこの名前が気に入っているので」って言って欲しいなあ。
流派、流儀によっていろいろあるんですね。
こだわったらきりがなさそうですね。
いろいろみなさんにご意見いただきましたが、最終的にやっぱり「私たち(親)がほんとに心をこめてつけた名前なのできっと子供も気に入ってくれるはず。そして名前にこめた意味が伝わっているような人に育って欲しい。とわがこの名前に自信をもっていこう」と思いました。
皆様いろいろありがとうございました。
(死破っていうのは確かに笑っちゃいました)
No.4
- 回答日時:
みんなが最悪、って言うから、悪いほうに考えちゃう。
大震災が起こった時、画数のよしあしで助かる人と助からない人が分かれますか?
競馬で同じ馬に投票して、画数のいい人だけがあたったりしますか?
同姓同名で、かたや○○、かたや××、ってのもありますよ。
大体、画数といっても、楷書と行書で違うしなあ。
車にぶつかった時、「車にぶつかったのに命が助かった」と思えば「ラッキー」ですからねえ。
ありがとうございます。
大震災と競馬の例、確かにそうですよね。
それに同姓同名の人がいて、やっぱり人生それぞれ違うでしょうね。
車にぶつかった時の例えなんですが、ほんとどんなことでも本人の考え方次第で違いますよね。
基本的にその考え方好きです。
ちょっと気が楽になりました。
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私も生まれた時は総画30画でした。いろいろな姓名判断の本を読んでみて「吉凶混合運」ということらしいのですが…それまでを振り返ると、確かに、浮き沈みの激しい人生でした。
でも、よく考えてみたら人生は良いときも悪いときもありますよね。悪いときに得た教訓を良いときや、次の悪いときに活かして繋いでいくのが人生なのかも知れません。
現在は結婚し、夫の姓を名乗っていますが、確かに何か違う影響を受けている気はします。
夫の方が画数的にはいいのですが、「金運がいい」とあるので『将来的に良くなれば良い』と思っています。タナボタなんてそうそうある訳じゃなさそうですから。
子供は二人降りますが女の子で、将来、結婚してもしなくても「自分らしく」生きてくれればいいので、それをメインに考えてつけました。画数は女の子の名前として良い画数もので、呼びやすい名前を統計的に選んで付けました。
気にされているようですが、私の友人で(男)で大学在学中に家庭裁判所に申し出て、改名をした人がいます。理由は大きい病気を患い、それが名前のせいかもしれないと考えたというモノでした。頭のいい人なので、もっともらしい理由を申請し、裁判所で事情も説明して改名に至ったそうですが、普通は難しいと思います。
同じ音読みでも、いい方の漢字の画数を使った名前を通称使用するのは差し支えないので、公的なモノ以外はそれを使う手もあります。お子さんなどは難しいかも知れませんが…。
他には旧漢字と新漢字で画数が違うモノもあります。その辺りも確認してみると良いですね。
カタカナも画数ありますよ。また、アメリカ人の知人に聞いたところによると、7文字の名前がいいらしいです。例えば、SATSUKIとか。
気になるかも知れませんが、気持ちを込めて付けた名前を、本人が大切にして生きていけることが大事なように思います。
そうなんですよね、30画ってだいたい「浮き沈みのはげしい・・」なんて書いてありますよね。
友人のお話、びっくりしました。
出来事を名前のせいかも、って思うことってあるんですね。
改名かぁ。
一応、思いをこめてつけた名前なのでいずれ子供が改名って言い出したら淋しいだろうな。
カタカナの画数なんてあるんですね。
知りませんでした。
最後の言葉、うれしかったです。
そうですね。
思いをこめた名前ということをわかってくれるといいな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(占い・超常現象) 子供の名前を考えています。 来年5月に男の子が産まれる予定です。 姓名判断で画数を気にして名付けたい 3 2022/12/12 19:12
- その他(占い・超常現象) 本気で改名したいので準備中です。姓名判断に詳しい方に見ていただきたいです。 ①苗字 4.7 名前 4 3 2022/07/02 12:01
- その他(占い・超常現象) ハーフの子供の名付けについてです。 フルネームは控えさせてもらうのですが、 苗字は◯◯でそれぞれ5画 2 2023/08/21 11:33
- 占い 子供の名前をつけるのにおすすめの姓名判断はありますか??(当たるやつ) また画数だと流派があるみたい 1 2023/08/21 12:33
- 子供 来月男の子が産まれるため、名前で迷っています。 旦那の強い要望で 心絆とかいてきずなくんがいいと言っ 7 2022/04/12 07:54
- 実用・教育 『在日通名大全』について 1 2022/10/01 09:18
- Web・クリエイティブ 創作活動について質問です。 ・自分が過去に虐められたり人間関係で悩んで部活やクラスで孤立した経験等を 2 2022/10/10 22:14
- その他(悩み相談・人生相談) 画数の多い名前は可哀想ですか?? 男の子で「湊翔」(みなと)で考えています。 テストのときとか書くの 9 2022/06/19 18:27
- 占い 私の運勢を占ってください。なぜ不幸な人生を歩んでいるのでしょうか? 2 2022/04/25 00:13
- その他(妊娠・出産・子育て) 名付けについて 7 2022/09/08 20:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姓名判断について
-
名前をひらがなで通すことにつ...
-
おみくじで
-
フランス語で 「運命」
-
四柱推命:大過を抑える方法は...
-
四柱推命で自分の命式を上手く...
-
用神=中心星??
-
あえて人の一生の幸福度を数値...
-
片づけが出来ない人は、運気が...
-
この命式について(長文すいま...
-
今日が最高に運気が高いと言わ...
-
運気がいい時はコロナにかから...
-
対人運が良くなる風水とかおま...
-
クロスワードをやっているのですが
-
四柱推命で子供の命式がとても...
-
財布の中の、お札(さつ)の向...
-
大運空亡と空亡
-
ともだちコレクションの流しそ...
-
運命・運気って・・・
-
ZOZOの宇宙行った人って、強運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報