
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1です
ずっと気になっていました。
参考URLの「ことりのさえずり」でいろいろ聞くことができます。
ハシブトガラスの声も何種類かありますが、とても高い声ということなので違うようですね。
アカハラのような感じの高さでしょうか。
参考URL:http://midopika.cool.ne.jp/index.html

No.3
- 回答日時:
再びNO.2です。
^^;甲高い声というと、自信はありませんが、ひとつ思い当たる鳥がおります。
私が回答した過去ログ、参考URLのNO.5をご覧下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2272963

No.2
- 回答日時:
私もカラスの可能性が高いと思いますが、その声の高さはカラスのように低いのか、それともかん高い声なのかご説明出来ますでしょうか?
それと、ウグイスに関してですが、
> 一週間前にはウグイスも啼いていて、最近の都内は季節がないのでしょうか…。
ウグイスは、春しか鳴かない鳥だと思われていますが
3月頃から「ホーホケキョ」のさえずりを鳴き始めて、
普通の野鳥が鳴き終わる、9月頃までさえずり続ける鳥です。
普通は、冬の間は都内に居て、春になって鳴き始めると山地に帰っていって繁殖する鳥なのですが、最近は山に帰らずに都内に四季を通じてすごすものが増えているみたいです。
この回答への補足
terie2さん、ありがとうございます。
音声でも録音してあれば、サイトアップして聴いていただきたいところなんですが…。
声の高さは、とても高いです。ある程度馴染みのある啼き声だと、聞き慣れてしまって気づかないこともありますが、甲高い声なので、つい注意深く聞き入ってしまいます。
うぐいすの件、ありがとうございました。
なるほど、興味深いですね。今頃に啼いていてもそれは普通のことなんですね。
ただおっしゃるような、ここ数年の気候の変化は、鳥の生態にも大きな影響を与えていることを実感します。
No.1
- 回答日時:
自信はまったくありません。
ハシブトガラスならそのように啼くかな・・・?
ずいぶん前の話ですが、カラスが「アホー、アホー」と啼くのを聞き、夏目漱石の「吾輩は猫である」の記述は本当だったと感心しました。
ハシボソガラスならもっとにごった声になるでしょう。
この回答への補足
たびたびすみません。
あんまり気になったので、研究機関に電話して伺ってみました。
そういう啼き方の鳥は専門家でも思い当たらないようで、TTOSさんのおっしゃるように、カラスが何かの時に特徴的に啼くのではないかとのことでした。
私が調べた啼き声は平常時で、何かの目的の時に別の啼き方をするのかもしれませんね。
TTOSさん、ありがとうございます。
さっそく、Yahooきっずで啼き声を聴いてみたのですが、残念ながら違うようです。
なんとも特徴的な啼き方で、「カワラ、カワラ」とも聴こえます。滑舌が良いんですよ。
ちょうど友だちが来ていた時も啼いて、「ほんとにコアラって啼くね」と大笑いになりました。
とても気になります…。
そう言えば、一週間前にはウグイスも啼いていて、最近の都内は季節がないのでしょうか…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) 野鳥の珍しさランキング 5 2023/05/06 10:50
- 鳥類 鳥類の感情表現、意思疎通について 1 2022/12/06 21:41
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- デジタルカメラ 野鳥撮影。カメラ 3 2022/06/08 08:45
- 生物学 『親子丼』 12 2022/04/11 10:44
- その他(ペット) 迷子の小鳥が見つかった例はあるのでしょうか? 6 2023/06/25 11:39
- その他(教育・科学・学問) 南アフリカの野鳥の名前を教えてください。 2 2022/06/18 07:09
- レシピ・食事 濃厚つけ麺の付けダレ作り。 5 2023/04/01 15:53
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報