牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

都心に住んでいるのですが、近くに大きな森があるためか、多種多様な鳥がいます。
その中で、「コアラ、コアラ、コアラ」と3回くらい続けて啼く鳥がいます。その啼き方が面白いので、いつも耳を傾けてしまいます。
しかし、興味があるのですが、どんな鳥なのか姿すら確認できていません。
調べたいのですが、啼き声だけではきっかけもつかめず…。
季節も問わないで、よく聴こえます。
お詳しい方、なんという鳥なのか、どのような特徴があるのか、お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#1です


ずっと気になっていました。

参考URLの「ことりのさえずり」でいろいろ聞くことができます。
ハシブトガラスの声も何種類かありますが、とても高い声ということなので違うようですね。
アカハラのような感じの高さでしょうか。

参考URL:http://midopika.cool.ne.jp/index.html
    • good
    • 0

再びNO.2です。

^^;

甲高い声というと、自信はありませんが、ひとつ思い当たる鳥がおります。

私が回答した過去ログ、参考URLのNO.5をご覧下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2272963
    • good
    • 0

私もカラスの可能性が高いと思いますが、その声の高さはカラスのように低いのか、それともかん高い声なのかご説明出来ますでしょうか?


それと、ウグイスに関してですが、

> 一週間前にはウグイスも啼いていて、最近の都内は季節がないのでしょうか…。

ウグイスは、春しか鳴かない鳥だと思われていますが
3月頃から「ホーホケキョ」のさえずりを鳴き始めて、
普通の野鳥が鳴き終わる、9月頃までさえずり続ける鳥です。
普通は、冬の間は都内に居て、春になって鳴き始めると山地に帰っていって繁殖する鳥なのですが、最近は山に帰らずに都内に四季を通じてすごすものが増えているみたいです。

この回答への補足

terie2さん、ありがとうございます。
音声でも録音してあれば、サイトアップして聴いていただきたいところなんですが…。
声の高さは、とても高いです。ある程度馴染みのある啼き声だと、聞き慣れてしまって気づかないこともありますが、甲高い声なので、つい注意深く聞き入ってしまいます。

うぐいすの件、ありがとうございました。
なるほど、興味深いですね。今頃に啼いていてもそれは普通のことなんですね。
ただおっしゃるような、ここ数年の気候の変化は、鳥の生態にも大きな影響を与えていることを実感します。

補足日時:2006/09/14 14:55
    • good
    • 0

自信はまったくありません。



ハシブトガラスならそのように啼くかな・・・?

ずいぶん前の話ですが、カラスが「アホー、アホー」と啼くのを聞き、夏目漱石の「吾輩は猫である」の記述は本当だったと感心しました。

ハシボソガラスならもっとにごった声になるでしょう。

この回答への補足

たびたびすみません。
あんまり気になったので、研究機関に電話して伺ってみました。
そういう啼き方の鳥は専門家でも思い当たらないようで、TTOSさんのおっしゃるように、カラスが何かの時に特徴的に啼くのではないかとのことでした。
私が調べた啼き声は平常時で、何かの目的の時に別の啼き方をするのかもしれませんね。

補足日時:2006/09/12 14:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TTOSさん、ありがとうございます。
さっそく、Yahooきっずで啼き声を聴いてみたのですが、残念ながら違うようです。
なんとも特徴的な啼き方で、「カワラ、カワラ」とも聴こえます。滑舌が良いんですよ。
ちょうど友だちが来ていた時も啼いて、「ほんとにコアラって啼くね」と大笑いになりました。
とても気になります…。
そう言えば、一週間前にはウグイスも啼いていて、最近の都内は季節がないのでしょうか…。

お礼日時:2006/09/12 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報