dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遠方からの帰りに、たまたま立ち寄ったスーパーの駐車場で、運転を誤り、後ろを壁にぶつけ(正確には壁の前に置いてあった物)、慌てて前に出そうとしたところ、右側を置いてあった駐禁のポールに擦ってしまいました。単なる単独の自損事故なので、警察にも届けてなかったのですが、保険会社から現場の写真を提出するように言われ、往復4時間程かけて撮影に行ったのですが、その後保険会社から、現場を確認に行ったら、駐禁のポール等はなくなっていて、事故状況が確認できないので、保険は払えないといわれました。しかし保険会社が現場に行ったのは、事故から10日後で、既に日が経っているので撤去されていても不思議は無く、納得いかないというと、自分でスーパーの防犯カメラのビデオを確認して、提出しろと言われ、出来ないなら、保険は払えないと言っています。
保険会社への届けは事故の翌々日で、このようないきさつで既に2週間以上過ぎています。車は保険会社の指定修理工場に入れたのですが、信用できない気がして、一旦引き取ってきました。修理費は28万円程で、保険会社は最も保険料の安かった○○ダイレクトです。
一人だったので目撃者等も無く、困り果てています。今後、どう対処していけばよいのでしょうか。

A 回答 (8件)

NO3さんの書き込みのとおりに推測しましたが・・?


1事故 2事故の問題では・・・?
ご質問からは明らかな2事故です。
車両保険一般では、車両自体の損害については、保険金目当ての故意でないかぎり、すべてカバーします。
後ろをぶつけた1事故 あわてて前進ポールのようなものに接触2事故
これで問題はないはずです。

>目撃者等も無く、困り果てています。今後、どう対処していけばよいのでしょうか。

あなたが、どのように保険会社に保険請求しているのかが、問題のポイントではありませんか?
両方を同時事故(1事故)として保険請求するのはムリがあります。
推測で書き込みしました。間違いであればご容赦願います。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
NO.2さんの回答にもあるのですが、今回のケースは2事故になるということですが、最初電話したときに、次回保険の更新時にどの程度保険料が上がるか聞いたのですが、3等級下がって3千円ほどのアップになるという説明でした。
事故は、運転を誤り、バックで後部をぶつけ、慌てて車を前に出そうとしたところ、右側を置いてあったポールにすったという事故です。

1事故か、2事故かについては、私は一切言っておらず、その辺は保険会社の判断によるものだと思うのですが、その点についての、説明や確認は一切ありません。
その点、まったく考えてなかったのですが、ひょっとすると、2事故として処理しなければならないのを、担当者が勘違いして、1事故として処理したので、一切払わないなどと言って来たのでは?
とも考えられるのではという気もしているのですが、いずれにしても、短い電話のやり取りのみで、全く要領を得ず、閉口しています。
現場の写真撮影などにしても、保険会社のHPには、事故現場の確認は、保険会社が代行するとなっていて、契約違反のように、思えます。

補足日時:2006/09/12 06:15
    • good
    • 1

追伸 車両保険一般(オールリスク)担保であれば、故意でない限り、約款に定める免責条項に該当しない限り、車自体に損害があれば問題なく支払うべきものです。


払い渋りと、とられてもいたしかたありませんね。
先に申し上げたように、このケースについて問題されるとしたら1事故 2事故これだけの問題だと思いますがね。

下記書き込み 古傷解釈?う~ん そのようなこともあるかな~ぁ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車両保険は、オールリスクタイプです。
悪質かつ、明らかな、払い渋りと思います。

○井ダイレクトが主張する、支払い拒否の理由は、スーパーをホームセンターと言い間違えた事と、事故から10日後に、保険会社の者が現場を確認した時には、ぶつかったポール等はもう無く、店長もそんな物は知らない、と言っていると言うことで、私の申告内容が実際と合わない、という事です。

ただ、言い間違いは、電話で答えを、せかされたため生じたことで、また、ポールに関しても、店長はそんな物は無い、といっていますが、現実に事故をした所から、10m程離れた、駐車場の一番隅の角に当たる部分に、私がぶつかった物かどうかは不明ですが、同様のものが、1個放置されていて、現実に存在しているのに、店長が知らない、と言っているから、現実に存在していても、存在しない、と言うのは、余りにも荒唐無稽な主張で、到底受け入れられません。

それと、この質問欄の回答で、多くの方が指摘されている、1事故、2事故の問題に関しては、保険会社からはそのような話は、一切ありません。

車は購入時から、現在の保険会社で加入しており、購入後約3年で、一度も事故など無く、保険の等級はもう5年以上ずっと20等級です。

私も商売をしている以上、信用問題もあり、この様な契約不履行を許すわけにはいかず、早期解決できる道を探してみますが、向こうの態度から、今後、裁判をしなければならない可能性も、非常に高いです。

みなさん、御回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/14 06:42

もう一度、基本的な質問をします。


>修理費は28万円程・・・前後の修理代合計して、28万円なんですか?
>右側を置いてあった駐禁のポール・既に日が経っているので撤去されていても不思議は無く・・・移動可能な比較的軽いものなのですか?

前後の破損状況と、各々の修理見積りの内訳を教えて下さい。
質問者様は、前後の修理を保険使用で直そうと考えているのですか?
質問者様は、最終的にどこの損害をどのように保険で直そうとお考えですか?

文面からでは、多少???のところがいくつかありますので、お教え下さい。

前後の修理を保険使用で直そうと考えているのであれば、これは2事故扱いとして取り扱われますが、なぜ、このような状況下で、保険会社が「保険は払えない」といっているのか、皆目分かりません?

保険会社の言い分も、正確に聞いてみたい気もします。
「車は保険会社の指定修理工場に入れた」とありますが、修理工場から保険会社へ伝えた破損内容が、あなたの言っていることとつじつまが合わないというのかもしれません。例えば、キズの内容が古く、あなたのいっている事故と時期が合わないとか、キズの場所が話とつじつまが合わないとか?
もしかすると、○○ダイレクト保険会社に保険加入する前からあったキズだと判断して「保険は払えない」といっていることもあるかもしれません。保険会社は、ただ単純に「事故状況が確認できないので、保険は払えない」といっているのですか?もう一度、保険会社に払えない理由を確認してみてください。

そうでもなければ、前後を保険で直したいとなれば2事故扱いとして受理して払うでしょうし、どちらか損害額が大きい方だけを1事故扱いとして保険処理することに、なんら問題は無いかと思います。

これが、質問者様の言うように、「ただ単純に『事故状況が確認できないので、保険は払えない』といっている」のであれば、由々しき問題だと思います。保険金不払い問題にも発展しますよ。
保険金を払えない理由は、保険会社が、明確にする義務があります。

事故証明は、時期がたちすぎていることもありますが、「スーパーの駐車場」ということで、「私有地内の物損事故」には事故証明を発行しないと思われます。

この回答への補足

修理費は、全て直して28万円ほどということで、部分毎の内訳については、聞いていません。
また、ポールは、足元にコンクリートの円盤状の重りが付いていますが、それほど重くなく、移動は簡単に出来ます。
私としては、事故の内容を伝えて、保険の利く部分については保険で直そうと思うのですが、2事故扱いという話は、この質問欄で初めて知ったことで、、保険会社からはそのような話は一切無く、多少不思議に感じてきています。
また、キズの状況と私の説明とが違うという事ではなく、私があったとするポールが既に現場に無く、店長がそんな物はもともと無い、と言っている事から私の申告内容と現場の状況が一致しないので、払えないといっています。
また、最初ホームセンターと言った様になっていたのが、実際はスーパーで、その点も嘘を言ったといわれています。
また、車は購入時から、現在の保険会社に加入しています。
私としては、特にスーパーの防犯カメラのビデオを自分で調べて、必要な箇所をダビングして提出しろ。等と言われても、個人情報保護の問題などからも、私の様な個人にそのような事が、簡単に出来るわけが無く、余りにも非常識な要求に思えるのです。

補足日時:2006/09/12 22:43
    • good
    • 0

車は前と後ろが壊れているわけですよね。



1事故か2事故かという前に、衝突物が確認できないので保険対応は不可ということですかね。

前部が擦ったポールがなく、修理代金が後部修理が
大ということであれば、”壁の前に置かれていたもの”に焦点を絞るのもよろしいです。

事故現場そのものが疑われているようであれば、買ったもの等のレシートを提示する。なければ、店側に交渉し、レシート控えを発行して貰う等。

とにかく、再度現場に行かれて、店長、警備、他の店員から生の証言を得ることです。これは結構重要なことです。

よろしければまだ閉めずに結果をご報告ください。
意外な展開が待っている気がしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
車の損傷箇所は、主に後部のバンパーとドアです。(車種はトヨタのスパシオ)
右側は、後輪フェンダー部に、長さ4cm深さ1mm以下の小さなスリキズと、前のバンパーは傷は無く、前輪フェンダー部分の止めてある部分が外れていて、はめ込みのようなのですが、その爪が折れるか何かしているようです。
1事故か2事故かという話は、一切出ておらず、保険会社の支払い拒否の理由は、事故の10日後に保険会社が現場を確認した時には、既にポール等は無く、店長もそんな物はもともと無いと言っている事から、私の申告内容の確認が出来ないので、一切払えないといっています。
レシートは現在、探していますが、私は一人で自営業をしている関係で、なかなか時間がとれず、遠方であることもあり、再度現場に行って店長らからの証言を集めるのは、すぐには難しい状況で、困っています。

お礼日時:2006/09/12 22:41

1です。


みなさんへの補足をみていてふと思いましたが、保険会社はスーパーではなく、ホームセンターの関係者へ取材しているように思えますが?

保険会社が自分でやれというのであれば、以下の対応で臨まれてください。
○スーパーへ出向き、事故当時、該当場所へポールが
 置かれていたとする証言を複数の店員から得る。
 証言者の氏名を確認しておく。
○ポールが移動したのであれば、現物があるかどうか 確認。あれば傷の有無を確認し、できればスケール
 を持参し、高さ等を撮影、デジカメで十分です。

ここまでやれば、ゴタゴタ言わないはずです。
あと、担当と話すときは要点を箇条書きにし、整理したものをポイント中心に説明をされてください。

今回の対応が不満であれば、次回更新時に別会社に
すれば良いだけのことですよ。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
そのホームセンターですが、写真を撮影に行って確認したところ、事故の時には気づか無かったのですが、現在では、電気店に変わっていて、保険会社はスーパーで確認したようです。
店長と警備の者は、そんなポールは存在しない(もともと所有していない)と言っているようです。
ひょっとしたら、トラブルになるのが嫌で嘘を言っているか、本当にそうなら不法投棄されていた物(可能性はかなり低い)か、その辺は不明です。
少し離れた所に置かれていた、同形状の駐車場と書かれたポールは、写真撮影し、サイズも測ってきました。
その事も伝えましたが、とにかく一切支払えないの一点張りで、全く取り合ってもらえません。

補足日時:2006/09/12 10:30
    • good
    • 0

当然ですが、自動車保険は支払い要件に該当する事故が発生して初めて機能します。

であれば保険金請求の際に事故の発生を明らかにする必要があるといった考え方になるのが普通です。

相手のある事故の場合、相手側との発言の整合性や損傷具合から判断して事故の発生を推察することもできます。

一方今回のような自損事故の場合、その証明が困難になります。そこで代理店であれば「必ず事故届をしてください」とアドバイスするはずです。事故証明は事故のあったことを証明する唯一の公的資料です。

しかし今回は事故のあったことを推察させるには、他の方法も考えられます。まず「壁の前に置いてあった物」については保険会社も確認していることでしょう。であればこの部分については保険が機能するはずです。「駐禁のポール等はなくなっていて」ということですが、これはスーパーの管理物と考えるのが妥当で、保険会社からスーパー側への確認はないのでしょうか。

ここからは推察になりますが、おそらく専業代理店経由での契約であればこういったトラブルも防げたのではないかと思われます。今回と同じような案件(遠方での自損事故&届出なし)というのは珍しい事例ではありませんが、こういったトラブルは皆無ですね。トラブルになるとしても、「1事故か2事故か」ということですね。

いずれにしても、「軽微な自損事故=届出が無くてもかまわない」といった判断がトラブルの基ですね。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
代理店経由であれば防げた事態であるというのは、痛感しています。最初に電話した時も1,2分の短いやり取りで、答えをせかされるような感じがあり、このスーパーは、10年程前に一度いったことがあるのですが、その時は隣のホームセンターに行ったついでに立ち寄ったので、場所を聞かれた時に、ホームセンターのところのと言ってスーパーの名前を思い出そうと考えていると、ホームセンターですねと言われたので、つい、ええ、といってしまい。結果的に嘘を言ったような形になり、嘘を言っているように言われるのですが、私としては答えをせかされたのですが、土地勘も無く、名前等が思い出せなかったので、つい言われるまま、ええ、と答えてしまっただけで、そもそも場所をごまかす理由などは無く、状況などに嘘は無いのですが、電話の相手は東京で、私は奈良、事故現場は京都で、短い電話のやり取りで、答えをせかされた結果、行き違いが生じ、ややこしくなっています。
ディーラーが代理店をしていた、以前の保険なら、こんな事にならなかったとつくづく悔やまれます。
保険料は、ネットで各社一括見積もりをした中で、一番安かったのですが、結局使い物にならない保険で、いわゆる「安物買いの銭失い」になってしまいました。

補足日時:2006/09/12 05:55
    • good
    • 0

通販以外の普通の保険会社なら考えられない対応ですね。


保険会社が免責を主張する場合には、最近の判例では保険会社側が払えない理由を証明する必要があります。

スーパーでの駐車場での事故なら、警察は無理でもスーパーの警備担当者でも呼んで、後日のために立証できるようにしておくべきでしたね。

あとは、紛センに持ち込むか、少額訴訟にするか調停にするしかないでしょうね。

一般の損保で力のある代理店を経由した保険ならまずあり得ないケースですが、安かろう悪かろうの典型ですね。

なお今回の状況ではバックと前進では2事故扱いになります。
保険料は6等級のダウンとなります。
これは何処の保険会社でも同じです。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
警察を呼ばなかった事が、やはり悔やまれます。
尚、2事故になるということですが、その点についての説明や確認は全く無く、今初めて気がついたのですが、保険会社の担当は3等級ダウンになると言っているので、1事故の扱いになっているのではと思います。
また、払えない理由ですが、保険会社が、事故の10日後に確認に行ったら、ぶつけたポールなどが、既に無く車体のキズとの位置関係が確認できないためとしています。
ただ、私としては、10日も経てば撤去されていても何ら不思議は無く、納得がいかないのです。
法的な措置をとらないといけないとなると、気が重く、一番安い保険会社は、対応も一番だめな会社だと痛感しましたが、事故にあってからなので、既に手遅れで思案に暮れています。

補足日時:2006/09/12 06:43
    • good
    • 1

保険対応が念頭にあるのであれば、自損で誰も怪我がなかったとしても、警察届けは必須です。


これは今後の知恵として。

日が経っている様子なので、警察が届出を受理するか
不明ですが、まずは所轄署に届出をすること。

あと、駐禁のポールがどこの所有物なのか、当該のスーパーに掛け合い確認をされること。
スーパーの所有物であるならば、責任者から説明を受けて交渉の窓口が誰になるかきちんと確認をされること。当然、ポールが壊れているのであれば被害弁償の話になるため、自車の修復は別問題として、ポールの補償は可能かと思われます。

公共物であっても同様に確認をされてください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
ポールについては、スーパーの店長は、そんなものは存在しないと言っているらしく、事態をややこしくしています。尚、後日確認したところでは、事故の時は、確か駐車禁止と書いてあったと思うのですが、まったく同じ形状で駐車場と書かれたポールが、事故をした所から、15mほど離れた所に放置されていて、存在しないと言うことは無いと思うのですが、ただ、事故の時は2本あったのですが、もう1本は見当たらず、困っています。
警察には、行ってみようと思いますが、2週間以上経っているので、相手にされるか疑問です。

補足日時:2006/09/12 05:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!