dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日道路の横にあるガードレールにぶつかって新車を傷つけてしまったのですが、このガードレールがぼろぼろで鋭利姿になっているのですが、この結果車が予想以上に傷が深かったのこれを日本道路公団に問合せてみようと思っているのですが、これで修理代を半分くらい見てもらえるのでしょうか?教えて下さいよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

実際問題その程度の当て逃げでガードレールの弁償請求を受けることはありませんが、当て逃げの分際で被害者づらをするとはなんともふざけた質問者です。


交通ルールはおろか人としてどちらに非があるのかの判断すらできない知能の質問者の運転はまわりに迷惑をかけるだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうでした皆様の言うとおりでした。情けない質問して申し訳ございませんでした。またご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2006/09/24 08:11

その主張が通るなら、道路わきの電柱・民家・店舗・駐車車両等に突っ込んでも相手から修理費がもらえそうですね。



どう考えても的外れな主張です。
あなたが車道から外れなければ起きなかった事故ですから。
きちんと警察に届け出て、ガードレールを弁償しなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした皆様の言うとおりでした。情けない質問して申し訳ございませんでした。またご指導よろしくお願いします。

お礼日時:2006/09/24 08:11

ガードレールの設置位置は普通車の走行をしていれば「ぶつからない」位置に設置されています。


貴方が高速道路会社に賠償して貰いたかったら「通常走行していて車に傷が付くほど道路に支障としてはみ出していた」事を立証する必要があるでしょう。
立証できるなら車の損害全額見てくれますよ。
まあ、そうだったら確実にあなたが警察に通報しているでしょうけどね。

それ以外は貴方の不注意でガードレール接触したのですから、全額自己負担及びガードレール復旧費の負担が必要でしょう。
    • good
    • 1

道路公団に問い合わせればガードレールの交換や補修はするかも知れませんが


(バイクなど人間がむき出しで乗っている車両がぶつかった場合、ガードレールの傷みによって本来は無かった人体への被害が生じる可能性が考えられる為。少し前になんかそういうのありましたよね)車をぶつけても運転者には被害が無く、ただ傷が付いただけの場合にたとえ新車だろうが、公団に補償を要求するのは恐らく無理ではないかと思います
勿論、明らかに不自然な状態や位置にガードレールが設置されていたとか、ガードレールから金属片が飛び出していて、傍を通っただけで傷が付いたとかであれば話は違うかもしれませんが。

ぶつけたのが他人の車や歩行者ではなく、道端のガードレールで良かったと
思うくらいの気持ちで、修理して二度とぶつけないように気をつけて運転しましょう。
私自身4~5日前に狭いカーブ道での離合途中に左に寄り過ぎて歩道との
境目に設置されているガードレールにぶつけ板金で修理してもらいましたが、ぶつけたのは幻だったかのように元通り綺麗に直りましたし、対向車にぶつけたり接触しなかっただけマシだったとつくづく思っています
    • good
    • 0

一応、交換は新品と交換しますから、ぼろぼろのガードレールだから、賠償金を半分にしてくれは無理と思いますよ。


私自身は知人に車を貸したら中央分離帯に突っ込まれ、ガードレールをなぎ倒して壊したということがありました。
警察に届けを出してから、市道なので、市の担当部署に報告しておきましたが、何となくうやむやになって、いつの間にか中央分地帯が改修され、請求書も回ってきませんでした。
たかがガードレールですけど、ものの本に依れば意外と高額の賠償を請求されると言うことです。
    • good
    • 0

ガードレールの修理代を請求されるでしょう



ぜひ道路管理者に接触してください、よろこんで相談に応じてくれます

>日本道路公団

高速道路ですか?...公団は無くなりましたので下記を参考に...。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC% …

一般道路ですとその道路の管理者に相談してください

ガードレールは1枚20万円くらいかな?
    • good
    • 0

残念ながら#1さんのおっしゃるとおりだと思います。


そんなことができたらみんなわざとガードレールにぶつけます。
ちなみに、普通の道路であれば管理は国土交通省(国道の場合)などです。
さらに、日本道路公団という団体はもう存在しません。
    • good
    • 0

残念ですが、絶対に見てくれませんよ。


逆に、ガードレールの修理費を請求される事になりますよ。

固定してある物体にぶつけたのですから、全責任はぶつけた運転者にあります。

日本道路公団から修理費を見てもらうには、止めていた車両にガードレールが倒れてきた時くらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!