
昭和23年生まれの58歳です。
公務員を退職し、そのまま会社勤めをしていますが、先日、社会保険庁から厚生年金の概算が知らされました。
その中に、60歳、64歳と65歳からの3段階があり、65歳から老齢基礎年金という金額がありました。
公務員を退職するときには、60歳以降と64歳以降の2段階の共済年金の概算が知らされていますが、この老齢基礎年金は含まれているのでしょうか?言い換えれば、64歳で受け取る共済年金に65歳からは老齢基礎年金の金額も足しても良いのでしょうか。大分大きな金額ですので気になっています。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>言い換えれば、64歳で受け取る共済年金に65・・
64才で受け取る共済年金は定額+厚生年金相当分+職域の3本立てです。それに加給金が付く場合もあります。共済の定額は1676×勤続月数(max444月)×0.985
で求められます。65才になるとこれが老齢基礎年金(国民年金)に振り替わります。
老齢基礎年金は役所+会社の勤続年数60才まで(max480月)が老齢基礎年金(国民年金になります)
質問者が役所で444月以上勤務していると、その分、65才で老齢基礎年金が増える事も考えられます。
概算的には65才までに貰っていた共済、厚生年金は65才以降も大体同じ金額でその内、定額部分が老齢基礎年金になります。
No.1
- 回答日時:
>その中に、60歳、64歳と65歳からの3段階があり、65歳から老齢基礎年金という金額がありました。
>公務員を退職するときには、60歳以降と64歳以降の2段階の共済年金の概算が知らされていますが、この老齢基礎年金は含まれているのでしょうか?
共済年金は65才になれば特別支給分から本支給になり金額が減るはずです。つまり65才以降の共済年金額がかかれていないのであれば、65才以降の共済年金額を聞いてください。
その共済年金額と老齢基礎年金額を合算します。
>言い換えれば、64歳で受け取る共済年金に65歳からは老齢基礎年金の金額も足しても良いのでしょうか。
だめです。64才での共済年金額と65才からの共済年金額は違います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 年金について教えてください。 夫 60歳で死亡 老齢基礎年金 600,000円 老齢厚生年金 1,0 3 2023/03/29 15:43
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 厚生年金 国民年金の第2号被保険者の要件は、「厚生年金保険又は共済組合に加入している人のうち、65歳未満の人及 3 2022/06/29 13:57
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- その他(年金) 在職老齢年金への疑問 1 2022/08/08 19:19
- その他(年金) 65 歳以降の遺族厚生年金の受給額計算において、遺族年金額から受給者自身の老齢厚生年金額を差し引くと 1 2022/04/13 20:33
- その他(年金) 遺族厚生年金→この夫が亡くなった妻の場合の貰える遺族厚生年金?の額はこれであっていますか? ーーーー 5 2023/04/21 12:00
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(年金) 毎月 皆様の年金受給額は幾らですか? ご指導下さい。 先日 65歳で47年勤務した、ある大学病院勤務 4 2022/05/24 07:28
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報