dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハンディGPSの購入を考えておりまして、緯度経度について秒の小数点以下3桁くらいの値がわかるものを探しています。
価格は5万円前後を見込んでいます。
その様な製品をご存じの方がおりましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ENPEX社のGPS65EZを使用しております。

単3電池3本で1日使えます。尤も、放置すると自動的に電源がOFFになるので、実働時間は合計3時間くらいです(アルカリ電池の場合)。

定価¥39800.通販で¥29500で買いました。(2000年11月)

ボートで釣りをする時、‘山立て’の代わりにしています。

1秒以下の表示はありません。235g(電池含む)。マンガン電池不可(リチウム、アルカリ、ニッケル水素、ニッカドが使用可能)。使用温度:-10~+60℃.ウォームスタート(前回に使用から1時間以内に電源を入れて使用すること)40秒。コールドスタート90秒。位置精度50m(DGPS補正時5~10m)。

単体で使用していますので、1秒くらいの誤差は気にしないことにしております。

ところで「秒の小数点以下3桁」という意味がどれ程のものかご存知ですか? 1海里が1852mですから、1秒は約30m、その1000分の1の精度、つまり、あなたの要求は3cmの精度です。

1級水準点の表示は小数点以下4桁ですが、これの測定・設置は大変なようです。もちろん、これ位の精度で測定しようとするとGPSでは無理です。地球が完全な球体でないことも考慮しなくてはならないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
メーカーにも問い合わせてみましたが、ハンディGPSで秒の小数点以下3桁のものはどうやらないみたいですね・・
3cmの精度でしたか・・
とても勉強になりましたm(_ _)m
ENPEX社製のものがコストパフォーマンス的にもよさそうなので、こちらのものを購入することになると思います。

お礼日時:2006/09/15 00:57

漁業関係の仕事をしておりますが小数点3桁の精度となるとDGPSの仕様になります。

かりに3桁表示があっても価格的に3桁目は当てになりませんふらつきがかなりありますのであくまで「メヤス」でしかありませんね、ただ現在のGPS精度ですと周囲約15m以内におさまっています。DGPSで5m位ですね、衛星からの電波の精度が軍事では使用が減り民間の使用が増えたので精度が高くなってきています。
車のナビゲーションは精度が高いように見えますが実は道路と言う線があるので強制的に道路に戻しているので精度があるように見えるのです海の上で受信するとハンディと同じ位の精度です
DGPS:通常の衛星電波のほかに地上の固定してある受信局で緯度経度の誤差を計算してその誤差の修正分を電波にのせて受信する方式です。固定局は日本に何局かあり地域ごとの誤差修正をおこなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
DGPSという補正機能があるものもあるんですね。
とても勉強になりました。

お礼日時:2006/09/15 00:58

http://www.iiyo.net/products/etrexVenture/spec.htm
これなんかどうでしょうか?
地図表示機能は付いておりませんが、位置情報の把握は出来ます。
上位のモデルには地図が表示できるモデルもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お教え頂いたメーカーに問い合わせてみましたが、ハンディGPSで秒の小数点以下3桁のものはどうやらないみたいですね・・
とても参考になりました。

お礼日時:2006/09/15 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!