dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気(喘息)持ちだと生命保険や医療保険に加入できないのでしょうか?実際、病気を抱えている人は、入院などした場合、実費で支払っているのですか。

A 回答 (5件)

まず地域のコープで助け合い共済があると思います。

そこなら入院の予定など無ければ告知ゆるやかで入れますよ。
もちろん告知がゆるく設定してあるだけに
給付金も2000円くらいしか出ませんが・・・
でも喘息も症状が全く出ずに病院通いもしなくなってから5年立てば大抵の保険に加入できますし
今現在は国民健康保険や社会保険に加入しているはずですからすべて実費と言うことはありませんよね。

そして万が一10万円以上の医療費がかかれば高額医療費として申告すれば多少戻ってきますから。。
    • good
    • 0

>実際、病気を抱えている人は、入院などした場合、実費で支払っているのですか。



健康保険でそれなりの保障はあります。保険診療分は、3割負担で済みますし、高額療養費制度がありますので、3割の自己負担限度額を超えると還付されます。ご加入の健康保険が組合健保なら更に付加給付があり、自己負担限度額が更に低くなり、還付金が増える可能性があります。
保険外の差額ベッド等保険が利かない部分だけは、全額自己負担になります。
国民皆保険の我が国民は、病気になっても全てが実費ではありません。
    • good
    • 0

共済保険ならば、補償の一番少ないコースで喘息や呼吸器系での保障を除いての契約で入れるかも分りません。



私が見たのはCOOPの資料でしたが(現在手元にあらず)疾病を4区分に分け、該当する区分の中に既往症があれば、その区分全ての保障を除いて契約するものでした。
    • good
    • 0

保険によっては喘息でも不担保と言って、”気管支系では何年かは保障されません!”か、”気管支系全般での入院保障は引き受けできないが、その他の病気については保障されます!”といったような引き受け方もあります。

最近私も保険関係の仕事についたのですが、何日か前に喘息もちの方が入りにきたのですが、とりあえず申し込みをされた方がいます。まだ結果は出てないのですが・・・
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが母が最近保険に加入しようと思って申請したら否認されました。


あの「誰でも入れる保険」を謳ってる保険です。
理由はコレステロール値が高いから。

それだけでも拒否される場合があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!