

こんばんは、神戸大法学部志望の高校2年生です☆
最近数学が全然できなくて・・・基礎がまったく身についていないんじゃないかと思い始めました。
(文系ですが、数学は2次でも使います)
学校で赤チャートを配られて使っているのですが、タイトルに書いたように私にはとても難しすぎます・・・(>д<)
(ちなみに、昨冬受けたセンターチャレンジの数IIBは30点台でした・・・やばすぎですよね)
そこで思いました。はたして、文系志望なのに赤チャートほどの難しい問題が必要なのでしょうか(;_;)
以前学校の先生には「文系でも赤チャートの例題は全部できた方がいいよ!!」と言われたので、それを信用してここまで使ってきたのですが・・・。
しかも神戸大の文系数学の入試は、基礎的な問題が多いと聞きます。
いっそのこと赤チャートをやめて、青チャートか黄チャートにしようと思っています。そして基礎を身につけるために教科書をIAから解き直そうと思っています。
長々と書いてしまいましたが私が質問したいことは、
☆赤チャートは必要ありませんか?
☆必要ないとすれば、青か黄、どちらが適していますでしょうか?
☆神戸大の数学は基礎的だというのは本当ですか?
☆チャートを新しく買いなおすのは高いかな?と思ったりもするので、他に基礎を身につけるという点でよい参考書・問題集があれば教えてください!!
多くてごめんなさい。よろしくお願いしますm(__)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
文系で赤チャートは、神戸大では必要ないと思います。
黄色は難関校2次を受けるには物足りません。(参考URLを載せますね)
基礎力を身につけたほうがいいので、教科書に戻る事は大賛成です。その上で、青チャートを使い、青チャートの基本~応用問題で何度も繰り返されたほうが良いかと思います。
また、数研出版の「オリジナル」「スタンダード」シリーズは、回答が途中経過がないものがほとんどで、入試問題もふんだんに使われていますので、力をつけるには適していると思われます。進学校だとこれらのどれかを使っている学校も結構多いので、お手元にあればどんどん使っていただけるといいと思います。
参考URL:http://www.suken.co.jp/look/ans_b.htm
やっぱり赤チャートは必要ないんですね。黄は物足りないですか・・・青と黄を書店で見比べてみようと思います☆
ご紹介いただいた本は持っていないです(>_<)書店にあるのでしょうか?一度探してみようと思います!!
ご回答ありがとうございました♪
No.6
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
新課程になってから赤チャートは、旧課程の青に近いくらいです。
したがってNo1の方が言うほど新課程の赤チャートには、マニアック感はありません。かといって、神戸大の文系に赤チャートのレベルが必要かといえばそうでもないのですが・・・ただ、基本事項の解説は赤が一番いいです。新課程になってから青や黄は全改訂されたのですが、あまりよくありません。
1つお勧めは文英堂の「シグマトライ」ですね。
例題の網羅性は随一です。
「シグマトライ」というのは知りませんでした!一度見てみようと思います。
新課程の青や黄はあまりよくないんですか??とりあえず書店で見てみます!!どっちにしても赤は難しすぎるので・・・(>_<)
回答ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
廊下を通過できる棒の長さの最大値
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
白チャートについて・・・
-
青チャートと併用できそうな参...
-
京大 工学部に受かりたいです
-
青チャート、一対一対応について
-
サクシードがあまり良くないと...
-
数学検定五級 とはどの程度のレ...
-
大学受験 文系数学 阪大
-
名城大学の数学科を目指してい...
-
九大数学。
-
質問です。 初見で、青チャート...
-
解答
-
東工大志望の高3です。 数学の...
-
数IIIを独学でしようと思ってる...
-
数学の問題集の難易度教えて下...
-
数学の偏差値48のやつが 基礎を...
-
黄色チャート1A2B高2冬か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新数学スタンダード演習と文系...
-
「フォーティーワン」クリア出...
-
6月の模試の数学で0点を取って...
-
青チャートか黄チャートか
-
東工大めざしてる高2です 数学...
-
進研模試の数学の偏差値を75程...
-
数学1a2bの黄チャートを終えて...
-
高一数学 完全数画像あり 〔 チ...
-
大学受験についてです。 MARCH...
-
数学が好きなのに苦手な高校新2...
-
白チャートの次はどの問題集に...
-
黄チャートはどこまで対応でき...
-
ニューグローバルとマスグレー...
-
例題7の問題で、 =1/6n(n+1)(2n...
-
東大理系数学に向けて
-
数研出版 チャート式シリーズ...
-
サクシードがあまり良くないと...
-
赤チャートと文系数学のプラチ...
-
進研模試の数学の対策法を教え...
-
筑波大学を目指しているもので...
おすすめ情報