
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
引っ越されるということなので、賃借されるものと思いますが、鉄骨造(通称S造)、鉄筋コンクリート造(通称RC造)、鉄骨鉄筋コンクリート造(通称SRC造)でいえば、防音に関してはRCとSRCとが体感するほどは違わず、内外壁材断熱材等にもよりますが一般的にはS造は劣るといえると思います。
ただ、実はもっと気をつけなくてはいけないのは、間仕切壁の中に何が入っているか、という点で、例え躯体がSRCやRCであっても、部屋と部屋との間仕切が実はブロックであるとか、軽鉄、木造という場合があり、この場合実質的には構造体と部屋同士の防音性は躯体に関係なくなってしまいます。
部屋を下見する際に、隣室方面の壁をノックしてみて、堅固であればそこにはく体が回っており、ボンボンと音がする場合は、躯体ではなく造作材で間仕切られていることもありますので(そうとは限りませんが)、その点注意していただけれはよかったのですが、今からでも確認してみてください。とくにブロックが入っている場合で隣室の音が手にとるように入ってきたことがあります。
No.1
- 回答日時:
鉄筋コンクリート造の方が静かなような気がします。
鉄骨の場合それ自体強度がありますので耐火被覆を施し軽量鉄骨などで間仕切りを設ければ良いと思いますが、鉄筋コンクリート造の場合、圧縮に強いコンクリートと引っ張りに強い鉄筋を使用していますが、鉄筋の本数を増やす訳にもいかない(圧縮に強いコンクリートが鉄筋の間に入らなくなる)鉄骨の場合筋交いを入れますが、鉄筋コンクリートの場合筋交いを設けられないので横方向からの力や階上の重量を支えるためにコンクリートの壁を設けます。したがって重いコンクリートで造られている鉄筋コンクリート造の方が静かだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
5
最近の真新しい木造アパートで...
-
6
木造の賃貸物件は止めたほうが...
-
7
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
8
マンションの壁が異常に薄いよ...
-
9
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
10
木造と鉄骨(軽量鉄骨)音が響...
-
11
軽量鉄骨アパートへの引越し
-
12
隣が階段のアパートVSマンショ...
-
13
築7年木造アパートはどう思いま...
-
14
PC造
-
15
チップ材のような壁材とMDFボー...
-
16
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
17
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
18
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
19
【壁の薄さ】内件の時の確認方法
-
20
とても響く軽量鉄骨アパート
おすすめ情報