
7月にHMより新築住宅を引き渡してもらいました。
基礎を打った段階でHMとトラブルになり、玄関のみ増築しました。(基礎を増築するのに前回から3週間ほど時間が経過していました)引渡しをした時はなんともなかったのですが、2ヶ月が経って見てみると、増築部分と元の基礎の間に上から下までひび割れが入っています。(外から見て)ひびの幅は1ミリにもみたないものですが、こんなに早くひびが入るものかと悩んでしまいます。
HMに言った所、「モルタルでやり直します。」と言っていましたが、知識がないのでそれでいいのか解りません。またすぐひび割れしても困ります・・。
因みに基礎のジョイント部分にはグレーぽいボンドみたいな物がしてありました。
増築の基礎とはこんなものなんでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現物を見ないと正確にはわかりませんが、
増設コンクリートは既設部分と一体的に融着しているわけではなく、
くっついているように見えても別の塊です。
乾燥してくれば継目部分に亀裂は生じても不思議ではありません。
ヒビの幅がだんだん広がっていくようだと心配ですが、
コンクリートは圧縮に強く、引っ張りに対しては鉄筋が強く働きますから、
構造的な問題に直結して考えることはないと思います。
施工中のトラブルで、ご心配が募っておられるのだと思いますが、
ヒビに樹脂注入(多分エポキシ樹脂)するのも通常の補修方法ですし、
ご記載の内容から考える限り、現時点で特に心配される必要はないと思います。
No.1
- 回答日時:
どのような経緯で玄関部分を増築したかわかりません。
また、この玄関部分は、どうなっているのかわかりません。
玄関部分とは、玄関ポーチですか。
この回答への補足
南道路で建物が、8m×8mの正方形で建てる予定だったのですが、玄関の位置のトラブルになり南側に縦1.5mとポーチ分1m、計2.5m。 横5.5m分(玄関分と南側がLDKの為、仕切り分として少し廊下を造った)増築となりました。説明不足で申し訳ありません。
補足日時:2006/09/20 13:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築住宅の基礎のヒビについて 一年前に高基礎で新築住宅をたてたものです。 一箇所だけ外部からのとても 7 2022/04/23 13:41
- その他(法律) 店舗の明け渡しと増築部分の買取要請です 2 2022/05/16 15:07
- リフォーム・リノベーション 新築のアパートなのですが玄関ポーチを基礎段階で作るのはだめでしょうか 2 2022/05/14 14:32
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
- 妊活 生理予定前の基礎体温についてです 昨日と今日の基礎体温が1度くらい違ってびっくりひました。今朝は睡眠 1 2023/01/07 07:32
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 1 2023/07/06 23:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取付工事について 事情があって、画像のように家の側面に配管を通して、室外機を表においてます 3 2023/07/06 23:46
- 公的扶助・生活保護 障害基礎年金が11月半ばに入ります。 初めて入ります。 遡ってもらえるので、60万円くらいもらえます 5 2022/09/08 20:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建蔽率目一杯で建てた後に物置...
-
家がどんどん傾いてます
-
増築に地盤調査
-
増築を届け出してないが、固定...
-
パーゴラ/サンルームの確認申請...
-
引渡し2ヶ月で増築基礎にひび割...
-
昭和57年の建築基準法について...
-
元からある部分の名前
-
隣地を同時購入すれば建蔽率オ...
-
ウッドデッキの建築確認申請に...
-
新築時の検査に既存構築物(物...
-
既設の建物と新築をつなげると...
-
増築について
-
工場に中2階新設で考慮すること
-
間取りについてアドバイスをお...
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
隣地境界フェンスはどちらが作...
-
賃貸 家が線路からどのくらいの...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増築を届け出してないが、固定...
-
家がどんどん傾いてます
-
建蔽率目一杯で建てた後に物置...
-
工場に中2階新設で考慮すること
-
確認申請の要らない10m2以下...
-
既設の建物と新築をつなげると...
-
元からある部分の名前
-
家の登記が新築のはずが増築に...
-
増築で、キッチン、トイレ、風...
-
昭和57年の建築基準法について...
-
新築時の検査に既存構築物(物...
-
福祉のまちづくり条例を遵守し...
-
パーゴラ/サンルームの確認申請...
-
敷地内に離れ家の建設について
-
増築に伴う確認申請について
-
増築する場合、筋違は絶対取れ...
-
国土交通省告示第566号の基礎の...
-
屋根裏のリフォームにおける建...
-
増築などに詳しい方、教えてく...
-
増築をしたいのですが・・・
おすすめ情報