

今年7月ごろ以下のような症状が起こりました。
(1)坂道で発進しようとするとエンジンが全然吹け上がらなくなる
(2)スロットルを回して、元に戻してもエンジンの回転がすぐに落ちない
これはおかしいと思い、買ったバイク屋に持っていって修理してもらいました。
キャブレターのオーバーホール、プラグの交換、オイル交換をしてもらいましたが、(2)の症状は出たままでした。
そして最近2,3日乗ってないだけでエンジンのかかりがすごく悪くなります。
原因は何なのでしょうか?
ちなみに今は9000kmほど乗っています。
長文&わかりにくい説明で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キャブレターのオーバーホールをされたそうですが(もしかしてオーバーホールと言いながらフロート室の掃除だけしかしていないかも…)、オート・バイスターターのチェックもされたでしょうか?
ZOOMERには電気式のオート・バイスターター(いわゆるオートチョークです)がついていて、これが故障するとエンジンのかかりが悪くなったり、エンジンの回転が落ちにくくなったりします。
他にもZOOMERには電気式センサーがいくつか使われていて、これらが故障していても見た目では分からないので電気系に弱い人が受け持つとなかなか故障原因を特定できなかったり、正しく修理できなかったりします。
そんな時はホンダのお客様相談室に連絡して別の店を紹介してもらうか、メーカーのサービスセンターで点検してもらうことも検討されると良いかと思います。
早く直るといいですね。
回答ありがとうございます。
私もキャブレターなどを見たときに電線が出ていたのでこれが原因なのでは?と思っていました。
これってすぐに修理に出したほうがいいですよね?
No.4
- 回答日時:
No.3です。
>これってすぐに修理に出したほうがいいですよね?
エンジンの回転が落ちにくい状況は事故につながることもありますから、早めに診てもらった方がいいですね。
もしオート・バイスターターが故障したままアイドリング調整などをされていた場合は修理後に再度調整が必要です。
しっかり直してもらいましょう。

No.1
- 回答日時:
キャブレターのオーバーホール、プラグの交換はすませたとのことですので、
(2)については、スロットルワイヤーの動きを点検し必要であれば注油又は交換をしてみてください。
エンジンの始動不良(走行距離だけでは点火系統の劣化については判断できませんが)については、、エアクリーナーやスパークケーブルの点検をし、掃除あるいは交換してみてはいかがでしょう。
回答ありがとうございます。
スロットルワイヤーについてはちゃんと動いているので問題ないと思います。
エアクリーナーもきれいです。
スパークプラグはこれから点検したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジン不調でアドバイスをください 4 2022/08/14 11:51
- 国産バイク フォルツァmf08のセルが回らない 2 2022/07/29 17:18
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
- バイク車検・修理・メンテナンス はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。最近通勤途中エンストし出したので、キャブレターのエ 5 2023/08/19 14:19
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理断られて困っています。 9 2023/07/25 07:32
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- 国産バイク ホンダトゥデイAF67(fi車)に乗っています。 先ほどセルでエンジンをかけたら弱々しい回転(?)み 2 2022/04/10 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250のアイドリング不良...
-
RZ350のチャンバーから出る音。
-
ロードパルのエンジンが、かか...
-
バイクのパワー不足ですが(>_<)...
-
質問失礼します。 先日エイプ50...
-
シグナスx 吹け上がり
-
アイドリングの回転数が低く減...
-
ZOOMERの調子が悪いんです…
-
パイロットスクリューを締めす...
-
SR400 キーONで電気つかない
-
半年以上乗っていないバイクに...
-
3kj jog
-
車の購入を考えています。
-
エクストレイルのガソリン代わ...
-
パッソの燃費が悪いのですが・...
-
オートマのN(ニュートラル)
-
インプレッサのエアフィルター...
-
車検後 燃費が1km/L落ちました。
-
不要のガソリンを廃棄する方法。
-
4サイクルの原付に「暖気」は必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビラーゴ250のアイドリング不良...
-
グラストラッカーのエンジンが...
-
ZOOMERの調子が悪いんです…
-
エンジンのかかりが悪いです。...
-
【2000年式 MC後ハリアー】エン...
-
シグナスx 吹け上がり
-
インジェクションとキャブの違い
-
バイクのパワー不足ですが(>_<)...
-
マグナ250の不調について
-
クラブマン
-
質問失礼します。 先日エイプ50...
-
かからないBMW 何故何故?
-
RZ50寒いとエンジンかからず
-
ホンダスクーター トゥディ ...
-
トーハツ2馬力船外機について
-
ロードパルのエンジンが、かか...
-
原付きスクーターのエンジンの...
-
除雪機のトラブル
-
パイロットスクリューを締めす...
-
スズキ 油冷エンジンに最適な...
おすすめ情報