dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今晩は。
今日からハムスターが来たのですが、
それで犬(ミニチュアダックスの3歳)がにおいに反応してしまい、
ハムは私の部屋で飼っているのですがそこに入ろうとして
甲高い声で「クンクン」鳴くんです。
それで母が犬にハムを見せさせて(とめたのですが…;)
ハムはビビッてしまいどうしようもなかったので今放っています。
(寝ているようで安心しましたが。)
これって、もう放っておくしかないのでしょうか?(犬もハムも)
ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

ダックスは元がモグラ、ネズミなどの小形動物の狩猟犬なので、性格的に好奇心が旺盛なワンちゃんの場合は注意が必要かと。


ハムを近づけたりすると、その飼っていらっしゃるハムの性格的にも驚いて逃げ出しそうなんですが、そうなるとダックスが本能的に追いかけてしまう事が多いです。
下手するとじゃれついて噛み付いて、勢い余ってハムちゃんに怪我、最悪の場合死に至ることもあります。

余程友好的で大人しいワンちゃん、他の動物にもそれほど興味を示さないといった場合でない以外は余り近づけない方が懸命かなとは思います。
    • good
    • 0

こんにちわ。

私も犬とハムスターを飼っています。

ウチのハムはかなりおっとりしていて咬んだり、鳴いたりなど一切しない子なので、犬(チワワ)に近づけても動じず、自分から寄っていったりします。時には犬の腹毛の中で寝ていることも・・・(^_^;)

ペットショップに勤めていた際にハムの世話もしていたんですが、手をいれただけでキーキー鳴く子もいれば、全然気にしない子、寄ってくる子とハムスターにも色々性格があるんだな~って感じました。

ハムさんがかなり驚いたようなので、もう放っておいた方が良いんじゃないんでしょうか?ハムさんの性格が文章を読む限りではビビリタイプのようなので。
慣れて仲良くなるのは無理かな・・・。
    • good
    • 0

放っておいていいんじゃないですか?



以前私のうちのジャンガリアンハムスターを母の家に連れて行った時、母の家で少し離してみたらそこで遠巻きに見ている猫突進して行って噛み付きました。
猫が迷惑そうに離れていきました。
その後特にハムがどうとか何もないです。元気にしてましたよ。

犬は臭いの元が判ってから鳴かなくなったのでしょうか?
それならやっぱりもう平気じゃないですか?

家では今ハムと鳥が共存していますが、ハムは鳥に全く興味がなく無視です。ケース内にいる時は見えてないのかもしれません。ハムはとても目が悪いですしね。
    • good
    • 1

以前ハムスターを飼っていたものです。

ハムスターは、ストレスを感じやすい小動物なので犬から離した場所で飼ったほうがイイですよ。
おそらく犬はやきもちを妬いたのだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!