dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラブラドールの老犬を飼っています。母が人間なら食べないちょっと悪くなりかけのものとか、焦げたものなどを平気で与えてしまうので心配です。
特に、こげたものは人間なら癌になってしまうと聞いたことがあるので、犬にやるのも良くないと思うのです。
私が絶対にやらないでと言っても、喜んで食べているからと、餌に混ぜてしまいます。
こげたものを食べると犬への影響はどのようなものでしょうか。

A 回答 (6件)

具体的には分かりませんが、ワンちゃんは人間以上に体は敏感です。


人間と同じ様に味付けされた食べ物も害になります。
焦げたものなんて尚更です。
ラブラドールのような大きな犬種だから今のところ症状は出ていないでしょうけど、近い将来必ずどこかしら患いますからお母さんを止めて下さい!
犬は生ゴミ処理機ではありません。
ワンちゃんを愛する気持ちがおありなら、今すぐやめさせて下さい。
私も愛犬家なので、読んでいて悲しくなりました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、泣いて抗議しました。母はそんなに悪いこととは思っていなかったから…と謝っていたのでもうしないと思いますが。。。
もともと捨て犬をひきっとったのですが、お前はこの家に来て幸せだったの?と心の中で問いかける毎日です。
もっとしてあげられることは無いかと思いながらも、母も私も働いていて帰りも遅く、ろくに散歩にも行ってあげられません。
でも、できる限りのことはしてあげたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 14:33

とりあえず焦げたものだけについて言うと、人間にも犬にも害は無いです。

科学的に証明されています。癌になるというのは都市伝説です。
痛んだものは当然よくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/04 16:22

>こげたものは人間なら癌になってしまう


確かに人が日量100,000kgのコゲを365日食い続けると癌になる可能性があるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/04 16:22

焦げた物を食べたくらいでは人間も犬も癌にはなりません。


ドラム缶一本分ぎっしり食べれば可能性は大です。
しかし、そんなに沢山焦げた物を食べられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 13:41

無責任に回答すれば、「心配無用」。



すべからく、物事は程度もんです。
難しく言えば、「質は量で決まり、量は質で決まる」と言うことです。
そういうことで、エサに焦げを混ぜる位は問題ないです。
神経質になる必要はないです。

(1) 後歩きをさせる・・・バック歩きは後肢の筋肉の衰えを防ぎます。
(2) 枕越えをさせる・・・枕を並べて越えさせるのも後肢の筋肉の衰えを防ぎます。
(3) 歯磨きをさせる・・・薄い軍手なんかで磨いてやると歯を丈夫に保てます。

老犬ですから、むしろ、老化対策に腐心されたがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 13:41

具体的な出来ませんが・・・



そもそも、犬に対して人間が食べているものを与えること自体が問題だと思います。

塩分とかよく言われてますよね?

犬のことを考えるならば、何が何でもお母様を止めてください。
犬にとっても、ご家族にとってもそれが最善です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/04 13:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!