

4~5日間ほど中型インコ(メキシコインコ)をペットホテルに預けなくてはいけなくなりました。今回が初めてのペットホテル利用です。
鳥専門のホテルはあるにはあるのですが、遠いので1週間以上預けないと迎えに行けません。
近所の犬猫も利用するホテルの方が、預ける日数が短くなり、鳥へのストレスも小さいんじゃないかと思っています。
ケージは普段使ってる物を持っていき、餌は1日分ずつ小分けして渡そうと思っています。
その他、準備しておくと良いもの、事前にホテルにお願いや確認しておいた方が良いことがあったら教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
うちも預けたことがあります(鳥も診療できる動物病院ですが)
・1さんが書いていらっしゃるように、注意点はメモしておく(箇条書きで簡潔に)
・餌以外に、好きなおもちゃや粟穂なども用意する
・事前に犬・猫と同じ部屋になるのかを確認する
(私が預けたところは、鳥やハムスターは防音ルームで犬・猫で同室でないことを確認しました)特に犬・猫と同室というのはストレスになります。
・途中で様子を聞くことができるのかも確認しておいたほうがいいと思います。
・うちは「お試し」で一泊、預けて様子をみました。
ちなみに「犬猫専門」は、預かってくれないところもあるので、ご注意ください。
丁寧に色々教えて下さってありがとうございます。
ペットホテルに電話したら、「本来犬猫専門だけど特別に預かることはできる」という返事でした。
病院の入院室と同じ作りで、アルミ製の個室(?)らしいんだけど、どんなものか想像つきません。犬猫が見えないように目隠ししてもらおうとは思ってるんですが・・・少し不安になってきました。
近々事前見学に行こうと思ってます。1泊お試しは良いアイディアですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インコをペットホテルに預けたい
-
トビにエサをあげてしまい困っ...
-
ヒメウズラのくちばしが割れて...
-
オカメインコに輸血出来ますか?
-
荒鳥さんの慣らし方とは
-
ひよこの育て方
-
セキセイインコがときどき痙攣...
-
小桜インコの目が変です
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
カッコウのヒナが、仮親の子を...
-
カッコウのヒナ(?)を保護し...
-
怪我した鳩がいたら警察に通報...
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
セキセイインコの暑さ対策
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
-
鳩を保護したのですが(病気?...
-
鳥が尻尾を振るのですが…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報