dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は彼と同棲中で、3階立てのアパートの一階で一番奥の角部屋に住んでいます。5月頃に越して来ました。
基本的にはどの部屋にもベランダのない造りなのですが、私の住む部屋の上の3階の部屋のみ、角部屋って事もあるのか、1畳分くらいのベランダが付いています。
今から1ヶ月ぐらい前、彼がいきなり「二階の窓のところ見てごらん」と言うのです。
何かと思い、窓から身を乗り出して上を見上げて、思わず息を呑みました。3階のベランダの真下というか、2階の窓の
少し上辺りの所(ちょうどツバメの巣が出来そうな、角の隅っこの位置)に握りこぶし大の蜂の巣が出来ていたのです。私はビックリして、すぐに窓を閉めました。
二階には人が住んでるし、窓の真横にあんな物が出来ていて気が付かない訳ないと思います。羽音とかすると思うし。なのにどうして何も言わないのか、逆に放っておくのには何か訳でもあるのかも…と言う事で、彼と相談して今日まで放ってありました。
だけど、私たちの窓の外は大量の蜂の糞が落ちてきて日に日に真っ黒になっていくし、ベランダのある3階の家は小さい子のいる家庭らしく、毎日たくさんの洗濯物が干してあったり、時々子どもの声がしたり、にぎやかです。
時々巣の周りをふわふわと蜂が飛んでいるのを見ると「もしも子どもが刺されたりしたら…」となどと思い、保育士として私は居た堪れないのです。しかも、蜂の巣は日々明らかに大きくなっているし…。
何の蜂か確かめる事は出来ないのですが、2センチぐらいの大きさはあると思います。
彼に言われるまで私も全然気が付かなかったので、このアパートであの巣の存在を知っているのは二階の住人と私たちだけだと思います。ハタからだととても分かりづらい所にあるので…。
どうしたらいいのでしょう。二階の人に声をかけるか、大家さんにでも相談してみたら良いのでしょうか??

A 回答 (3件)

大家に言って撤去してもらってください。


ミツバチでも大量に刺されると危険です。
種類がわからない場合は蜂の巣の形状を見てください、
http://web.city.kawaguchi.saitama.jp/ka/web_p01. …
    • good
    • 0

刺激しなければ別段大した事ではありません。


蜂も一生懸命生活しているのでほっておいてやってください。

おそらくアシナガバチです。
    • good
    • 0

 2階の住人さんの意向がどうあれ、質問者さんを含む住人の皆さんに被害が及ばないよう、


大家さんに連絡して、きちんと駆除等の対応をしていただいたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!