プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの娘は何も食べません。おっぱい以外は全て拒否します。水もお茶もジュースも飲みません。
食べむらがあるとか、食が細いとか、急に食べなくなるというような質問はいろいろと読みましたが、なかなかうちの娘と同じようなものには出会いません。
1歳4ヶ月なのに、何一つ、一口すら食べてくれず、とても悩んでいます。食べ物以前に、スプーンやコップ等、自分に近づいてくるものを嫌がります。手づかみでつかんだ物は、投げるばかりで自分の口に持っていきません。
何かいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

1歳4ヶ月で母乳だけですか?



栄養の面から言っても大変心配ですよ。
病院とかに相談にいかれましたか?

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
病院で相談したり、公的機関に相談して保健婦さんに来ていただいたりしましたが、思うようにいきません。その保健婦さんは、娘のように一切を拒否する子供の相談は初めてだと言っていました。

補足日時:2006/09/23 23:30
    • good
    • 0

まったく食べていないんですよね?


保健センターなどはもちろん相談済みですよね?
ウチは離乳食大好きな子供たちばかりだったので
経験ではありませんが、
やはりおなかが空いていなければ食べ物は食べないので、
空腹にさせるこれが一番だと思います。
そして1歳4ヶ月でも離乳食初期のものから始める。

焦らず、まず空腹時に果汁から始めてみたらどうでしょうか?(もちろん果汁も何倍も薄めたものからやってみてください)
そして、家族が食事をするところを見せるのもいいと思いますよ。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
果汁ですが、それをどう口に入れたらいいのかがわからないんです。スプーンもコップも哺乳瓶もまぐまぐも、今のところ拒否されています。
何かを口に入れようと思うと、かなり無理強いしないといけなくなります。普通にあたえようとすれば、拒否され、強引にすれば泣き叫びます。強引にやって、ますます食べることが嫌になってしまってはと思うと、無理にやることすら出来なくなっています。
ただ、スプーンを口に運んで食べるということはわかっているようで、私や主人の口にスプーンを運んできますし、口をもぐもぐする真似だけはします。が、けして自分の口には入れません。

補足日時:2006/09/23 23:34
    • good
    • 2

友達の子供0歳11ヶ月がご飯を食べてくれなくて悩んでいるのを間近で見てきました。


一切という訳ではありませんが、なかなか離乳食が進まず、まだ初期段階という状況でした。
その子は、10分に1回くらいにおっぱいと言います。
ですので、心を鬼にして断乳しました。
泣いて泣いて、離乳食どころではないですが、友達も泣きながら断固としておっぱいをあげない様にしてました。
数時間後にお腹がすいたのか、お粥を少し、お茶を少し食べてくれました。
離乳食初期におっぱいがないと便秘をするので、水分補給をこまめにしてたみたいです。
おっぱいをほしがらない様にちょくちょく外に出て、帰ってきたらご飯。
それから少しづつ量を増やして、3食に整えていきました。
専門家ではないので、このやり方でいいかは小児科の先生か保健師さんに相談された方がいいと思いますが、友達はこれで乗り切りました。
頑張って下さいね。
何かいい方法が見つかるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
実は先日実家に帰った時に、母の勧めで親子が少し離れてみました。私がいなければ、あきらめもつくだろうし、おなかがすけば何か食べるんではないかと。
結果は12時間ぐらい何も口にしませんでした。そこでおれてはいけないという意見もあるでしょうが、水分補給すらせず、このままでは脱水症状になるんでは?という思いもあり、夜にはオッパイをあげてしまいました。
色々と模索しながらなんとか食べてくれるように頑張っていきたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 16:34

こんばんは(^。

^)

娘さんよりも小さい子しかいませんけど、宜しいでしょうか?

思い切って断乳なさってはどうでしょうか?
お母さんも娘さんもつらいかもしれませんが、それしかないように思います。
断乳(卒乳)してからのほうがご飯をモリモリ食べてくれるようになるとは聞きますよね?

そして家族全員で食事をして、ご両親がおいしそうに食べたり、飲んだりている様子を見せてあげてください。
おっぱいを求めても「これが○○ちゃんのご飯(おっぱい)よ」といって与えない、コップもマグマグもストローも嫌がってもそれしか出さないようにしませんか?
泣き叫ぼうがココは心を鬼にしましょう。口につけなくてもほっておきましょう。きっとおなかがすいたら他のものを口にするようになるでしょう。

娘さんに「泣けば、ぐずれば親が折れてくれる」と思わせてはいけないと思います。
「泣いてもダメ、思うようには行かない、我慢するところはしないとダメ」ということや「食事することの喜び」を教えていくいいチャンスだと思います。
    • good
    • 2

きいただけでも、質問者さんの心配なお気持ちがつたわってみます。

試行錯誤してもなかなかということですと、気持ち的にも大変でしょうし。

うちは、1歳半になる、母乳メインできた娘がいます。(離乳食は遅めにはじめ、いまは食事もしますが。)
いろいろな母乳育児のサイトを見たりもしますが、たしかにまったく母乳のみしか飲まないという話は初めてです。

なにか、よいアドバイスができればいいとおもうのですが。。。。


一応聞いたことある話では、子どもの月齢がすすんでも母乳の栄養に変化や問題はないということ。
また、世界的にみて2歳過ぎくらいまで母乳だけでそだててもだいじょうだという話を聞いたこともあります。

娘さんの身長や体重の増え具合はどうですか?
極端に、小さくて栄養上の問題があれば別ですが、それなりの増加をしているのならまだ時間をかけてすこしづづたべさせるという事もできるかとは思います。

個人的な考えですが、その子一人一人の「今」があると思います。お子さんはまだ母乳を(精神的に)必要としているのだとおもいますし、それ以外を「いらない」と思っているのですよね。
なので、無理にたべさせるのも不自然かなぁとはおもっちゃいます。

ただ、もう大人の話も随分理解できるようにはなっていると思いますし、自分から食べ物を受け付けるようになってくれるのが一番いいですよね。

「たべてくれぇ~」という意気込みをなるべくかくして、大人と同じ時間に毎食、なにかをお皿に用意だけして、「○○のだよ」と伝える。
たべなくても語りかけることで、少しは違ってきたりはしないかなぁ~。

もしくは、同じくらいの子と一緒に過ごす機会を見つけるとかはどうですか?
だんだん、周りのお友達に対する意識が出始める頃なので人の真似をしたりする場合もあります。

うちも、1歳半を迎えてから急激に親の言うことの理解しだし、お友達に対する意識も高くなってきているみたいです。
たとえば、「おっぱいはおうちだけ」というやくそくをだめもとでしたら、意外と守ってたり。
手を絶対に繋がなかったのに、たまたまお友達がおかぁさんと手を繋いでるところをみたら、娘から手を繋ぐことを要求してきたりとかしたということがありました。

こんな感じで、おっぱいだけじゃない。美味しそうに食べてる子がいるということを認識して、おこさんからたべてみようという気になってくれないかなぁ~?
とおもいましたが。

きっと、あれこれとお試しになっていると思います。
ひとつの意見として参考にしてもらえれば幸いdす。

また、違う母乳専門の相談の場所で同じ質問をされれば多少は違うよい意見もでkてくればいいかなぁと思いサイトを貼り付けましたので、よかったらこれも参考までに。

いずれにしても、心配だとは思いますがお子さんに一番あった、よい方法がみつこるといいですね。






http://www.bonyuweb.com/kakutinokatudo/denwa_sou …

http://shizen-ikuji.jp/forumdisplay.php?f=10
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
娘はぷくぷくしていて、栄養不足には見えません。とても健康で、一度風邪をひいたぐらい。私よりよっぽど丈夫です。
今日ちょうど病院に行ったので、再度相談をしてきたのですが、「今はまだオッパイが必要だということだし、無理にやめさせる必要はない。大丈夫、問題ないですよ。あせらずやっていきましょう」というものでした。最近まわりから色々と言われることもあり、少しへこんでいただけに、思わずちょっと泣いてしまいました。
いろいろアドバイスありがとうございます。「くってくれ~!!!」オーラを隠しつつ、頑張ってみます。また、おすすめ頂いたサイトも参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 17:07

こんにちは(^。

^)
再度#4です。

前回書かなかったのですが、まだ保育園には行ってないですよね?一時保育とか利用されたことがありますか?

病院の先生や保健師さんよりも保育士さんに聞いてみたらどうですか?ひょとしたら今までにそういうお子さんを預かったことがあるかもしれません。そして一度数時間でもお嬢さんを預けてみませんか?

というのも保育園だと他のお子さんもいらしゃって、その年齢の子どもたちはもう離乳食も終わっているころですよね?
その子たちは保育園の給食やおやつを食べると思います。他の子がみんな食べていて、自分だけが食べないというのは多分いやになるというか、みんながおいしそうに食べているのを見ると多分食べたくなると思いますが。

そして家庭では大人と同じものを分けてやる、そして親が美味しそうに食べること、お嬢さんは食べるフリはするのなら、とにかく食べるのを待つしかないでしょう。でも、ここでおっぱいをあげていたら前と同じで食べてくれないので、おなかをすかせるだけすかせて様子を見ませんか?
泣き喚いてもずーっと泣いているわけじゃないですよね?
ここはお子さんとの根気比べになると思いますが、決してお母さんから「かわいそうだから」と折れないで。

わたしのような意見は鬼母ちゃんに見えるかもしれませんが、おっぱい以外にもスキンシップは取れるし、おっぱいをやめたからといって子どもへの愛情は変わりません。むしろ一緒に頑張って我慢してくれた子どもに更に愛情がわきます。何よりも今のままじゃお母さんの心労やストレスがたまる一方じゃないですか?それじゃこれから先ずっと子育てはつきまとうのにもたなくなってしまいます。

今まで子どものペースにあわせて離乳食もしなかったけど、もう1歳半が来ようとしているのなら、もうそろそろ真剣に始めたほうがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
アドバイスいただいた断乳ですが、今のところは考えていません。せっかくたくさん書き込みを頂いたのにすみません。
別のかたへのお礼にもかきましたが、一度親子が離れてみたのですが、朝から晩まで飲まずとも、他のものは拒否したまま。2~3日飲まず食わずでも死なないと周りからは言われたりするのですが…。実際にどこまで折れないでいればいいのか、また、行き過ぎて脱水症状をおこしてしまうのか、どこで判断したらよいのでしょうか。私は12時間ぐらいで折れてしまいました。
もう少し色々と模索してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 17:47

まったくではないのですが、断乳するまでほとんど母乳で育ちました。

一口もというのは、とても心配ですよね。

親が食べているものに興味を持ったりする時期がまだないということなんですよね。何か好きなキャラクターがあれば、そのスプーンを一緒に買いに行ったり、コップなど子供に選ばせたりという方法はしてみましたか?
食べたいという前に、興味がないと嫌なだけですもんね。

>手づかみでつかんだ物は、投げるばかりで自分の口に持っていきません。
これは、食べるお子さんでもする行為ですので、いいと思いますよ。
赤ちゃんが綺麗に口に運ぶというのは、この後ですから。

後、うちの子にしたのは、お人形に食べさせる真似をしていました。お人形もテーブルについて一緒に食べるって感じです。
あれやこれやしましたが、食事よりも母乳の子だったので、一口食べたら、もう終わりだったんですけどね。

自分に近づいてくるものが嫌なようなので、お子さんが手をのばす方法ですすめるといいと思います。友達で末端恐怖症の子がいて、他人が物を顔に向けて差し出すという行為がとっても怖い人がいました。それとは違うとは思いますが、嫌がるようなので、子供が自分で手をのばした方がいいのかなと思いました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
親が食べているのに興味がないわけではないのですが、食べ物としての興味ではないようです。キャラクターも、まだまだこれが好き!というものはないようです。でも、もう少し自分の好みが出てきたら、選ばせてみようと思います。
色々と試行錯誤しつつやっていきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 18:05

再び♯5です。




娘さん、栄養状態も良くて健康なんですね。
それを聞いて、ちょっと安心しました。
心配はなくならないでしょうけど、ゆっくりと食事へ離乳していくことが進められますもんね(^ー^)

それに、かかってらっっしゃる病院もとてもいい所なんですね。
まだまだ、1歳以降の母乳育児に関しては否定的な人も多いなかで先生の心強い言葉は励みになりますよね。

12時間も飲まず食わずとは・・・。確かにそれ以上は危険な感じがしちゃいます(><)

娘さんはきっと、意思の強い子なんですね。
「おっぱいだけ!!!」
こだわりの強いのも個性です。



時には周りからの心無い言葉や、自分の意思にそぐわない色々な意見があるとは思いますが、健康上問題が無い限り、母乳育児は離乳食との関係も含め、子どもの意思になるべく任せるのが一番いいそうです。

たとえ離乳食が進めなくても、いろいろとなんとなく試しているうちに、何かのきっかけでその子のタイミングが来るまで、待つのがいいのかもなぁと思いました。

まだまだ、先が見えなくて心配でしょうけど、あまり質問者さんが頑張りすぎてダウンしないように気長にですよ~(^0^)/
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!