dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと情報が聞きたくてフリーダイヤル0120に掛けたのですが情報を聞いてるうちに寝むくなってしまい、子機を切りに押したつもりが目が覚めたら押してなかったみたいで慌てて切ったのですが。
相手の方も情報を時間で流してるので自動的に切れるシステムになってると思いますが。
私が切らなければ回線は一方的に繋がってるわけですし、何台電話機があるか分かりませんが、一つの電話がずっと話中だと営業妨害になりませんかね?
考えすぎですか?
変な事を聞いてすみません、ご助言お願い致します。

A 回答 (2件)

こんにちは。



まあ、威力業務妨害などで告発されることはないでしょう(笑)

 takarazimaさんがどちらへお掛けになったかは分かりませんが、個人商店さんや小さい会社さんではなく、それなりの企業へお電話されたのであれば問題ないでしょう。

 ご質問の内容から、器械で音声ガイダンスを流す情報案内のタイプようですので、通常は案内内容の繰返し回数や器械のタイマー(時間)により相手先から強制切断されています。
 試しに天気予報(177)をかけてみてください。ある時間がたつと自動的に切れてしまいます。 ただし、117は有料ですから、お気をつけを(笑)

 ガイダンスを流す装置を販売しているメーカーさんも、(takarazimaさんとは違い)悪意を持って長時間通話状態にしたままにする人がいることを想定して開発してます。 でないと、販売先企業からクレームがつきますので・・・フリーダイヤル料金がかかり過ぎる欠陥品だっ・・・って(笑)

 もし、takarazimaさんが電話を切ってないことに気づかれた時に、子機から何も音がしていないことにより今回気にされているとしたら、これも問題ありません。
 電話は相手が切った場合通常プー・プーという音(BT、話中音という)が出ますが、これを自分側の電話を切らないままにしておくと自動的に無音状態になります。
 これも、NTTの電話交換機が「長時間受話器はずしをしている」ことを検知し、自動的に音を出すのをストップするからです。 発信音・話中音はNTTが電話機に電気信号を送っているわけですから、長時間無為に電気信号を送ってるとNTTも無駄な電気代がかかるからでしょう(笑)

 なんだか、取り留めない長文になってしまってゴメンなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
安心致しました。

お礼日時:2006/09/25 15:55

回線は複数あるでしょうから繋がらないという問題にはならないでしょうが、通話料の負担をかけることになりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/25 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!