
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
懸賞は、1本60,000円です。
その内、5,000円は放送料(スポンサー名を放送する)、25,000円は協会で貯金(引退後もらえる)、30,000円は手渡し(勝った力士が土俵でもらえる)です。
合計で、力士は55,000円もらえることになります。
懸賞を出した企業などの旗を持って土俵上を回りますが、NHKでは宣伝にならないように、字幕を出したり、遠くから力士や土俵を写したりして、見にくいようにしています。
会場へのお客さんへの宣伝ですよね。
参考URL:http://www.sumo.or.jp/kyokai/goannai/0005/index. …
No.3
- 回答日時:
大体、そのような理解で問題ないかと思います。
質問の感じですと、そんなんで効果あるのかというのがあるかと疑問もあるようですが、たしか最初の方に回る安いもので6万、あとで回る高いほうで
15万とかそんなもんだったような気がします。チラッとしか映らないとはいえ、全国津々浦々まで放送するNHKの電波にこの程度のお金で映るとなれば、十分見合うと考える企業も多いようです.
で、この総額の半分を勝った力士が行司からもらっていくわけです。懸賞が何本かかったか、数えてあの袋の中身にいくら入ってるか計算してみるのも面白いかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
贔屓の力士や(CMに起用している力士とか)優勝争いしている番組などに懸賞金をかけます。
会場にいる人にわかれば良いと思います。若貴時代のように人気がすごかったときは1場所で何百万にもなりました。No.1
- 回答日時:
これを参考にしてください。
勝てば1本に付き3万円が現金で貰えます。
テレビ放送で、写さないのはNHKですので広告宣伝になると判断しているためです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロレスラーやボクサーは永遠...
-
力士と弟子ってSEXしてるの?
-
ONEPIECEのアニメなんですが、 ...
-
大相撲の勝ち残り負け残り
-
土俵で力士が顔を拭くタオルは...
-
!股割り!
-
大相撲の優勝カップは使いまわ...
-
大相撲。 力士はVゾーンをどう...
-
懐(ふところ)が「深い」or「...
-
土俵に「乗る」?「載る」?ど...
-
中学生男子です。肥満児になり...
-
「龍」の名前の伝え方
-
スミルンの雑談部屋
-
「やうに」と「やふに」
-
みなさんは舌ピアスを開けてい...
-
畏怖の念 ってどういう意味です...
-
博多 山笠 締め込みの締め方
-
テレビにおける故人の名前の表...
-
大相撲枡席での座り方(腰痛対策)
-
相撲取りは脇毛がない
おすすめ情報