dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、安価なハードディスクMTRを使って作曲などをおこなっているのですが、
リズムパートの打ち込みなどが視覚的に分かりづらいのでいつも不便しております。
「PC上でMTRと同じような作業が出来ればいいのに・・・」と常日頃思っているのですが、

(1)そういったことを可能にするソフトなど
ありますでしょうか?
(2)ギターやベースは変換プラグをつかってPCのマイク端子に刺すだけで録音できるでしょうか?

A 回答 (2件)

DAWソフトとして、オーディオインターフェイスに付属してくるバンドルソフトを使うという手もあります。


打ち込みをやるということであれば、MIDIキーボードもあった方がいいだろうし、以下の製品などいかがでしょう?
MIDIキーボードでオーディオインターフェイスの機能も兼ね揃え、さらにDAWソフトであるSONOR LEも付いてきます
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …^PCRA30^^
    • good
    • 0

(1)ソフト


DAWソフトなどはありますか?
なければ、無料のをダウンロードしてみてください。
http://www.frieve.com/musicstd/index.html

http://www.geocities.jp/monstertroll/
もお読みください。

私は、ピアノロール(画像左上)を使っているんですが、鍵盤でドラムを打ち込むという手もあります。ひとつのキーにセットのパーツが割り当てられています。マウスでクリックしてみると音が出るので位置がわかると思います。だいたいセットは低音域に集中してます。また、MIDIキーボードをつないで録音することもできますよ。

MIDIキーボードについては、過去に質問されたものがあるので検索されてください。

数千円からありますが1万円弱でいいものが買えると思います。

(2)ギターやベースはマイク端子でもできないことはないですが音質があまりよくないと思います。ライン端子とつなぐか、一番いいのはオーディオインターフェース経由でPCにつなぎます。
http://kizai.dtm-creator.com/audioif.php
別トラックで歌うこともできますので入力は2つ以上あればいいですね。

高く見積もっても全部で3万円でしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!