dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

非常にくだらない質問で恐縮ですが
お皿に残った野菜(葉っぱ)を何度フォークですくおうとしても取れないことがあるのですが、こういう場合の良い解決策はありますでしょうか?
野菜に限らずフォークで刺してもすぐに落っこちてしまう場合もあります。

ちなみに最近まで、フォークの腹にナイフで野菜を寄せて食べてましたが、マナー違反と判明しショッキングです。

みっともない私にどうかアドバイスをお願い致します!

A 回答 (4件)

No.2です


お肉とかを切るとき、フォークは背を上にしないと切れませんよね。
ですから、フォークは頻繁に上下回転させることになります。
何も問題ないですよ。

あまりマナーに囚われず、純粋に食事を楽しんでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
上下回転有りとのことで安心しました。

たかが食事に行くだけで何をこんなに悩んでいるのかと、自分でもあほらしくなります・・・。

今日のランチに特訓として洋食屋に行ったのですが
手が震えてしまいました。

なんちゅ~情けない・・・。

でも頑張って楽しみます!

本当にありががとうございました。

お礼日時:2006/09/28 14:59

すでに回答が出ているように、フォークの背にお料理を乗せて食べるのは、


日本人だけですね。私も海外でそういう現地人を見たことがありません。

最後に残った細かいお野菜など、フォークで取りにくい場合は、
パンとフォークではさみうちにして取ります。
これはフランス料理のマナーの本に書いてありました。

また、サラダは決してナイフで切ってはいけません。
これはまだナイフが酸に弱い銀で作られていた時代の名残で、
ナイフは、軽くフォークに添えるようにして使います。
英国式のテーブルマナーでは、ナイフがテーブルにセットされていても、
サラダの時は一切使わずに下げるのが正しいマナーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

sacristainさんも海外に行く機会が多いのですか。
羨ましい(話ずれてすみません)。

やはりフォーク背乗せは日本人特有のちょっと間違ったマナーなのですね。

しかしパンとフォークのはさみうちは難易度が高そうな技ですね。
さりげなくできたら素敵だなぁ。
慣れない私がやると怪しげな動きになりそうですが・・・。

本当に参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/09/27 21:24

以前ドイツに3年ほど住んでいました。

また、現在はイギリス在住です。

>ちなみに最近まで、フォークの腹にナイフで野菜を寄せて食べてましたが、マナー違反と判明しショッキングです。

私が出会ったヨーロッパ人の中にフォークの背で食事をする人は1人もいませんでした。
それどころか、「よく見かけるのだが、日本人はどうしてフォークの背で食べるのか?食べにくいだろう」と聞かれたので、「日本人はこれが正式なマナーだと教わっている」と答えたところ「そんなマナーは聞いたことが無い」と大笑いされました。
それ以来、私はフォークの腹で食事をしていますが、指摘をされたことは1度もありません。

>お皿に残った野菜(葉っぱ)を何度フォークですくおうとしても取れないことがあるのですが

フォークで取れないものは残しておいてかまいません。

蛇足ですが、骨付き肉の場合は、手で食べてもマナー違反ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イギリスからありがとうございます。
質問と関係ないですけど、イギリスに憧れてます。
行ってみたい。

本場の方々にとってフォークの腹で食べるのが一般的とは知りませんでした。
重要な情報をありがとうございます!
ちなみにフォークの背を上に向けて持ち、途中でくるっと逆向きにしちゃうのも有りなのでしょうか・・・?

また、とりにくいものを意地になって食べる必要もないのですね。
なんだか心に余裕が生まれてきました。

本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/09/27 21:09

> お皿に残った野菜(葉っぱ)



ってならないように、先に食べちゃう。
ナイフですくってお肉やなんかに乗っけてフォークでプスッと刺して食べとくと良いです。

何回かトライしてダメなら諦めるのが見苦しくないかと。
かしこまった席でなければ、ナイフに乗っけて口に運びますが、確かNGだったような。

--
> フォークの腹にナイフで野菜を寄せて食べてましたが、マナー違反と判明し

こちらは、
・食べにくいから最近ではOKって説
・イギリスのマナーであって、フランスではフォークの背は使わないって説
・断固正式なマナーであるとする説
色々です。
それぞれの食べ方する外国人は、それぞれいますし。

マナーって意味だと、
同席者の食べ方をそれとなく観察し、そちらに合わせる。
目配せされたり、指摘されたら、素直にあらら失礼しましたと従い、食事の場に波風立てない。
ってのがマナーです。

そういう時に備え、どちらでも使えるようにしとくと良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
先に食べるor肉に乗せて一緒にズブっ、の発想はありませんでした・・・。これはすごい。
この技は確実に使わせていただきます。

フォークの腹にナイフで野菜をかき集めることも、有りかもしれないとのことで安心しました。

仕事の関係で超がつくほどかしこまった店に行くのですが、よっぽど不可思議な動きをしていなければ問題視されないですよね。

同席者達の動きもチェックしてみます。

本当に参考になりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2006/09/27 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!