

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本当はこの問題は計算では無理です。
しかし質問者さんの趣旨を察して回答しますと答えは2キログラムです。
難しく考える必要は有りませんよ、鳥を支えているのは空気です。
今秤の上に比重が空気と同じの棒が立っていると考えて、羽ばたいている状態と言うのはこの棒の上に乗っているのと同じです。
飛んでいない時は鳥は秤の上に立っているわけで当然2キログラムです。
また飛んでいる時は先ほどの棒で支えていると考えられますから秤が受ける力は同じ、つまり2キログラムですね。
ただ実際には鳥の羽ばたく風は全部秤に掛かる訳では有りません、カゴですから外に漏れるでしょう。
と言う事は2キログラムと1キログラムの間の数字を示します。
またカゴではなく閉め切った箱とすれば更に分かりやすいですね、この場合空気は外に漏れませんから立っていても飛んでいてもどちらも同じ2キログラムです。
但し飛び立つ瞬間は2キログラム以上を示します。鳥は床を蹴ると思われ体重にその反作用が加わるからですね。
No.5
- 回答日時:
A2、A4 の方と同じです。
クイズとしては、このあと「突然目盛りがが0を指しました。一体何があったのでしょうか」という問が続きます。
答は・・・・・
心臓麻痺で鳥が急死して落下した。 です。
スペースの無駄遣い すみませんでした。
No.3
- 回答日時:
はかりの上に載せたヘリコプターと部と重さは0になるかというのと同じ考え方でよいかと
はかりの上のヘリコプターが浮いたとしても浮く為の揚力を得る為に下方向へと風を吹き付けています
その風のおかげで浮いていることになりますので
浮くヘリ下に押さえつけられる空気
はかりの重さは変わりません
これと同じだと思うのですが
飛ぶとジャンプで結果は違います
No.2
- 回答日時:
作用・反作用の問題ですね。
鳥は空に浮くために下に空気を1kgで押さなければならないので結果としてその押された空気の力が天秤にかかります。
人間が地面に立つために自分の体重と同じ力で地面を押すのと同じです。
鳥かごと言う条件(密閉された空間ではない)条件では2kg>重さ>1kgになると思います。
密閉された理想的な条件では2kgになるというのが物理学的な正解になると思います。
No.1
- 回答日時:
空気の流れ如何によるのでは?
羽ばたいたとき、鳥かごの外に空気が流れて結局地面がその風を受けるときは1kg、
鳥かごが密閉されていて鳥かごの床がその圧力を受けるときには2kg
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 将来のカメラとレンズはどのような形になるでしょうか。 現在、写りの良い超望遠の単焦点レンズは3kg以 4 2023/03/14 09:02
- 歴史学 遷都(都を移す)について 1 2022/04/24 17:04
- 鳥類 クリッピング 1 2022/05/19 15:28
- 鳥類 手乗りしていない文鳥を放鳥するのは危ないですか? 数日前にお迎えした文鳥が最近ケージで動き回って遊ぶ 3 2023/07/29 13:10
- 飛行機・空港 なぜ鳥みたいに飛ばない飛行機が多い? 9 2022/04/22 09:36
- 生物学 鳥類の誕生 6 2023/06/16 22:03
- 歴史学 仏像の呼び名について 3 2022/05/26 03:45
- 鳥類 窓ガラスに衝突する小鳥 1 2022/05/09 17:44
- 鳥類 この鳥は何を考えながら旋回したりして飛んでるんですか? また、鳥にとって空を飛ぶというのは、人が歩行 6 2023/07/05 11:28
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Google nest hub で上手く認識してもらえる方法は? 1 2022/08/13 20:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
漏れやすさ?
-
お弁当箱のフタが開きません
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ボイラ煙道の構造
-
石炭や重油を燃料にする蒸気機...
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
工場の立地条件は何でしょう。
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
精子 寿命など
-
ジムロート冷却器について
-
空気を読めない人のこと何と言...
-
風の方向と、雲の移動方向とが...
-
飲み物飲むと一緒に空気も飲ん...
-
音読み、訓読み
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
飛行船から落ちたらどうなりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精子って空気に触れると死滅す...
-
助けてください。お弁当箱が本...
-
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
還気と換気と排気の違いが全く...
-
言葉の使い方 場の空気をあたた...
-
170ミリリットルって重さ170グ...
-
漏れやすさ?
-
空気気密試験で使用する石鹸水...
-
【中学理科】寒冷前線と温暖前...
-
ディーゼルエンジンの燃料の戻...
-
ANRって何ですか?
-
空気が入って浮いてしまってい...
-
ボイラ煙道の構造
-
お風呂の中に普通にふくらませ...
-
何処に行っても浮く、避けられ...
-
大量の脱気水の作り方
-
なぜ前線は低気圧にしかできな...
-
籾殻くん炭と木炭の違い
-
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
精液が、時間が経つにつれてゼ...
おすすめ情報