重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもお世話になり、本当に感謝しています。
先日も、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2423901 で質問をさせて頂きました。

あれからお医者さんに全てを話し、親身になって話を聞いて下さいました。そしてどうやらSSRIの薬が合っていなかった様で、薬も変更になりました。
睡眠薬も変更になった事で、今回はだいぶ寝れるようになってきて、少しは気持ちが落ち着いてきました。

しかし、その辺に置いてある硬い物を見付けては、自分の腕を思い切りぶん殴ってしまう自傷行為がいまだに止まりません。その事もお医者さんにはちゃんと話してあります。
先日他の病気で入院をし、点滴が多かったせいか体重がすごく増えてしまいました。もともと摂食障害(拒食)があり、それも今はだいぶ改善されてきたのですが、入院で体重が突然増えた事に恐怖を抱いているのだと思っています。
突然何かを思いついたかのように腕をぶん殴り、とにかくすごい痣を作ってしまいます。以前は止める主人にも殴りかかったのですが、もうそれだけは絶対にしたくないので全てを自分に向けてしまいます。
主人とお医者さんは、「言葉で伝える事がなかなかできないジレンマから、自分を傷つけて発散しているのではないか?」と言っています。確かにそうなのかな?とは思うのですが、突然「絶対にやらなくては!」と思って自傷行為する事を私もどうしても止めたいのですが、なかなかコントロールできません。

本当に治したいのです。
でもいつも同じ事を繰り返してしまうのです。
どなたか同じような経験をされた方で、克服できた方がいらっしゃいましたら、是非アドバイス下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

正直、薬である程度抑えるしか手がないと思います。


僕は、メージャーのヒルナミンで強制的に眠るようにしてました。見事に効きました。
僕の場合は、手をかきむしる、顔を殴る、リスカなどでしたが、どれもする気がなくなるくらいよく効いてくれました。なにもできなくなり、眠りも12時間くらい続きましたね。
それで、他のマイナーの抗うつ剤なんかの効果が少しずつ出てくるとおもうので、少しずつ衝動が抑えられるようになるのではないかとおもいますが・・・いかがでしょうか?
解離などもなくなりましたよ。

一度先生に相談してみては??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。。。
やっぱりある程度は薬に頼るしかないんですね。
今日もちゃんと薬を飲んだのですが、それでもやっぱりやってしまいました。。そのたびに自己嫌悪になります。
SSRIは私には合わなかったらしく、ひどく興奮気味になったので中止になってしまいました。
今度病院へ行ったらまた先生と相談しようと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/10/02 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!