
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
消費税の仕入税額控除の金額の出し方には、
一括比比例配分方式と個別対応方式の2つがあり、どちらかの選択です。
今回のケースでは、一括比例配分方式ではできないので、個別対応で考えることになります。
仕入というのは、今回はたまたま売上がなかったわけですが、課税売上を得るために支払ったものですので、仕入税額控除とすることができるでしょう。
つまり、還付を受けることができるはずです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
うちの会社では、税理士から期間中に課税売上(仮受消費税)がないと還付がとれないので注意するように言われていました。
当社にあてはめて、税理士の言い分を鵜呑みにするならば、還付請求できないように思います。
なにか条件があるのかもしれないので、よくわかりません。
税理士に相談されたほうがいいと思います。
余談ですが、
知人の会社では、売上高や設備投資の関係で意図せず免税業者になってしまい、そのために数千万単位の還付が受けられなくなりました。
嘆願書を出しても聞き入れられず(この件では税務署は頑なのようです)、その時の仮払消費税は、特別損失となりました。
課税業者の届け出を指示することを怠ったということで、税理士に損害賠償を請求し、税理士の保険(損害賠償請求に備えて税理士さんは保険に入っている)と財産で賠償を受けたそうです。
(税務通信という専門雑誌(冊子)によると、税理士の保険ではこの消費税のミスの賠償が多いとか)
参考URL:http://www.torikai.gr.jp/memo/baisho/10.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 減税・節税 消費税について 4 2023/02/20 13:45
- 確定申告 確定申告に詳しい方、助けてください。 1 2022/09/18 07:32
- 財務・会計・経理 消費税の計算方法で教えてください。 例えば年間の課税売上1000万。 課税仕入れが300万の会社で、 3 2022/08/01 08:25
- 減税・節税 免税事業者継続のメリット 3 2022/09/11 15:16
- 消費税 消費税を免除にする方法 2 2022/09/17 15:47
- 消費税 課税事業者ではない場合の消費税について 1 2022/04/10 23:14
- 消費税 個人事業主の消費税について。 2021年売上が1,300万円で課税事業者になりました。届出済です。 2 2022/06/05 12:28
- 消費税 課税事業者選択届出書を出してから免税事業者に戻るまで 3 2023/07/22 21:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税理士の方の敬称について
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
税理士へのお礼について
-
税理士に責任を取ってもらえま...
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
土地のついてない家の売却
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士などの士業は商工業者に...
-
公認会計士は金持ちになれますか?
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士事務所の税務調査に伴う...
-
公認会計士は社会的に信用や地...
-
会計士と結婚したと自慢して上...
-
公認会計士と一流企業、年収で...
-
税理士五科目と医学部
-
これを英語でなんと言う 「立...
-
町内の老人会の会計監査役員の...
-
あなたならどうしますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税理士の方の敬称について
-
税理士へのお礼について
-
税理士への呼びかけは「先生」...
-
相続税申告の報酬について手渡...
-
税理士事務所に勤務されている...
-
税理士、弁護士、公認会計士な...
-
税理士事務所を1か月でクビに...
-
国家資格者が複数の士業事務所...
-
耐用年数
-
まわりに税理士事務所勤務して...
-
ダメ人間、職歴なし、27歳、税理士
-
薬剤師と経理士 どっちが給料高...
-
税理士などの士業は商工業者に...
-
人生終了
-
医療法人の事業税について
-
税理士法違反?
-
小さな会社の経理、引き継ぎな...
-
わからない事を人に聞く、と言...
-
委任契約における受任者の報告...
-
私は税理士になりたいと思い、...
おすすめ情報