重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

カラムーチョとかもそうですけど
「ムーチョ」って何語でどう意味なのでしょうか?
今聞いてる歌に出てきて少し疑問に思ったのでした。
よろしくお願いしますm(__)m

A 回答 (2件)

ムーチョはスペイン語です。


mucho意味は英語のmuchと同じですが使い方は国民性が出て少し違います。日本人が最も古くから馴染んだ表現は「Besame mucho」でしょう。日本人に好まれるラテンの名曲です。メキシコの女流ピアニスト、コンスエロ・バロスケが1941年に作曲し世界的にヒットしました。タイトルの意味は直訳で「私にもっとキッスして」、恋を失うことを恐れる女性が恋人に今夜が最後の夜かも知れないと、情熱的にキッスを求めるボレーロです。
    • good
    • 2

much たくさん でしょ


ユー・アー・ムーチョ・スケベ とか出鱈目な英語しゃべってるやついますね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!