dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、交通事故に遭い、マイカー(トヨタナディア)は廃車(修理費120万円で全損)となりました。怪我は軽傷で済みましたが、衝突の瞬間まで相手方車両や運転手の顔まではっきり見えていたため、今でも、交差点や対向車を見ると、すべて私に向かって突っ込んでくる錯覚に陥り、いつもビクビクしてマツダデミオ(妻の車)を運転しています。
 それで、今回、大きくて頑丈な車を買おうと思いました。希望としては、運転席の座面が高くて対向車などが突っ込んでくるという印象が薄い車、突っ込んできてもダメージの少ない頑丈で大きめの車を考えています。候補としては、ランクルプラドを考えていました。
 ところが、先日、知り合いの方から、ランクルプラドはモノコックボディじゃないから、衝撃を生身の体で受けてしま割合が高いのでかえって危険じゃないか。また、相手方の車両や同乗者へのダメージも大きくなるよ。アウトレックのようなSUVか、アルファードやエルグランドなどの大きなワゴンにした方がいいんじゃないかと意見をもらいました。
 もちろん、安全運転でのんびりゆったりの運転です。一番の願いは、自分のビクビク感を少しでも和らげて安心して運転したいと言うことなのですが・・・。やはり、ランクルプラドのようなモノコックボディでない車は、かえって危険なのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

自動車事故対策機構というところが、


ホームページの自動車アセスメントという項目で
衝突安全性を5段階評価にして全メーカー公開してます。
こちらを参照されてはいかがでしょう。

参考URL:http://www.nasva.go.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速、参照させていただきます。

お礼日時:2006/09/30 09:27

何がどう危険なのか分かりませんが、どっちの危険がいいの?


自分の車が丈夫なら相手のダメージが大きくなるし、柔ければ自分がダメージを受けます。
自分が助かりたいのならランクルでいいでしょう。
大きい車ならマシにはなりますよ。アルファードやエルグランドでも。
全損するような事故ではドングリに背比べですよ。
そこまでの事故については同じような物だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 質問が明確でなくて申し訳ありませんでした。まず、第一に自分の安全性確保です。自分が事故を起こさないとはいえませんが、今まで30年間無事故無違反で運転してきて、今回初めての事故、それも来るはずもない車が突っ込んできたので、まずは、自分を守りたいと思っています。
 ただ、決して、歩行者を含めて相手方がどうなってもいいというわけではありません。

お礼日時:2006/09/30 09:25

モノコックボディーだからどうこうとは一概には言えないと思います。

ようは車が衝撃をいかに吸収するかなので、ベンツなどはモノコックボディー採用前から衝撃吸収を含めた強度計算を昔から取り入れています。そこまで考えるならメーカーと相談しないと難しいでしょう。(メーカーがまじめに相談してくれるかも疑わしいですが)
 ビクビク感をとることだけを考えたほうが無難かもしれません。そのほうが事故が減るでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り、一番のテーマは「ビクビク感」をとることなんです。運転していてすごく疲れるのです。

お礼日時:2006/09/30 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!