dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オークションに出品しました商品が一昨日落札されて
昨日入金があったのですが、今日発送直前に
再度チェックしたところ不備が見つかり
発送出来る状態ではないので、返金したい盲とお詫びの言葉を
メールしたのですが、メールの書き方が悪かったみたいで
落札者様を怒らせてしまいました。
落札者様から返金されても精神的苦痛で立証できる事を
確認の上、警察に被害届けを出してきたとメールが
届いているのですが、被害届を出された後は
どうなるのでしょうか?
逮捕される可能性もあるのでしょうか?
始めてオークションに出品してこのようなトラブルに
なってしまいかなり動揺しています

A 回答 (13件中1~10件)

落札者さんがかなりメールなどを送ってきているようですが・・・。


なんでそんな事でそんなに執拗なんでしょうね・・・。
よほど欲しかった物なのでしょうか・・・。
なんか、言いがかりのようにも思えますけど。
質問者さんはかなり(精神的に)追い詰められているようですが・・・。
続くようならば、一度近所の精神科のクリニックに行きましょう。そこで今回のあらましを医師に伝えて、「不安で眠れなくなった」などと説明します。特に医師に嘘を言う必要はありません。事実(例えば「不安で仕方がない」など)を言えば、適当な精神安定剤くらいは出してくれるでしょう。ここでもらう薬は飲まなくても構いません。
そこで、次の時に医師に診断書を書いてもらいます。
「落札者からの執拗な要求によって精神的に不安定になった」という診断書です。
これは判例でも傷害罪が成立していますので、今度はこちらが落札者に反撃できます。
質問者さんが不安になったのは事実です。また、警察は民事不介入が原則なので、この程度では介入してもらえないでしょうが、警察と違って医師はちゃんと話を聞きます。更にその話はカルテに記載され、5年間は保存。又、その事実をもとにした診断書は書いてくれるでしょう。ここまでは医師の責任ですから警察のように「民事だから不介入」とは言いません。医師の業務としてやってくれると思います。
あとはこの診断書を持って警察に行き、障害罪の被害届けを出します。これは民事ではなく刑事事件に発展し得ますので、警察も話を聞いてくれると思います。
これで質問者さんは落札者さんに反撃できると思います。
ただ、ここまで反撃しなくてはならないような事態にならないで済むことをお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
先ほど返金を済ませました
まだ電話もメールもしつこく続いてますが
少し様子をみてみます。

一旦締め切ります
また何かありましたら新たに質問致します

お礼日時:2006/10/02 16:01

いくら窓口で現金を確認してもらっても相手に届いた時点で郵便局員が


立ち会って開封するわけではないので、「1万円入ってるはずが千円し
か入っていない」と「第2級詐欺罪」でまた被害届けが出るような気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
もう一度だけ口座番号を教えて貰えないかメールしてみます

お礼日時:2006/09/30 13:13

メールは記録しておいてください(受信して削除しなければいいだけですから)



電話はどんどん、保存しておきましょう。

深夜や早朝にくる場合は、着信拒否をするのも手です。

http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/meiwaku_oko …

ナンバーディスプレイできる電話じゃなかったら、こーいうサービスもあります。

携帯のほーわすぐ設定できますので。

勝手に送金はダメですよ、メールで了承してもらってからです。

受け取り拒否されたら一緒ですから

この手の輩は、こっちが早急に解決したいから、というのを利用してどんどん、強行な手段に出てきます。

しかし、それを行えば行うほど(記録すればするほど)自分が脅迫という罪を重ねている事に気がつきません(^^;

もし、本当に裁判沙汰になれば、こちらの勝ちですので、あるていどどんどん、脅迫を受けたほーがいい場合があります(^^;

法律用語を出すと相手がびびって、こちらのいうとーりになると思っていますので(しかもそれが間違っている(^^;

しばらく、対応してくださいね。(^^;

「ごめんなさい、口座を教えてもらえないので現金書留でお送りさせていただきたいとおもいますが、よろしいでしょうか?」という内容のメールを返信するだけにしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
今もメールや電話が続いていて不安ですが
返金を済ませたら、少し様子を見てみようと思います

お礼日時:2006/09/30 13:11

現金書留は、中に幾ら入っているか郵便局で確認してもらってから封をしましょう。



保証もありますので、中に入っていないと言い逃れる事はできませんので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
私も郵便局で確認してもらってから封をするのが
一番いいかもと思ったのですが
No.12さんの回答を読んで
現金書留がからっぽだったと言われないか心配なので
もう一度だけ口座番号を聞いてみます

お礼日時:2006/09/30 13:08

>現金書留で


現金書留はやめておきましょう。中にいくら入ってるか確認しようが
ないので・・「入っていない」と変な人なら言いますよ。証拠の残る振
込み方法にしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
現金書留がからっぽだったと言われるかもしれない事までは
気が付きませんでした
もう一度だけ口座番号を聞いてみます

お礼日時:2006/09/30 13:04

#3です。



>第二級詐欺罪と精神的苦痛を被ったの両方の被害届けを
だしてどちらも受理されたそうです

第二級詐欺罪・・・ですか?
「2項詐欺」と言いたかったのかもしれませんね。
或いは“第二級殺人”のような言い回しかも。アメリカに憧れているのでしょうか?

そんなことはどうでもいいとして、こんなことを取り扱ってくれる警察がいたら、しかもこんなに速やかに受理してくれる警察がいたら、ホント助かります。

過度の権利の主張は、それ自体が“脅迫”となり得ます。
取引相手が被害届を主張するほど、相手が不利になるだけですよね~。
(でも、そのことを相手に言うと逆上されますから、ここはじっと我慢!)

質問者さんは、自分がやるべきこと、つまり返金+謝罪をすれば十分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います

落札者様から届きましたメールですがもう少しだけ詳しく書きますと
第一級詐欺罪では訴訟不可能だが第二級詐欺罪と精神的苦痛で
弁護士へ訴訟の以来及び警察に被害届けを出したそうです

本当に裁判沙汰や警察沙汰にならないかまだ少し不安ですが
返金を済ませたら、 もう少し様子を見てみます

お礼日時:2006/09/30 12:57

落札金額に加えて振込み手数料も返金しましょう。


相手がかかった費用をすべて返却することが重要です。
落札後に取引しないことはオークションのルール違反ですが、法律違反ではありません。
(お金を返さなければ法律違反ですが)

オークションのルール違反に対しては、出品者都合の取り消しや相手からの「悪い」の評価が付くわけですから、それでペナルティは終わりです。

おそらく警察には何も言っていません。
こんなこと警察が取り合うわけありません。

もし百万歩譲って精神的苦痛が立証できたとしても、警察は関係ないんです。
警察が関係する刑事裁判ではなく、その落札者が弁護士を雇って民事裁判を起こすしか方法はありません。

でも裁判しても絶対慰謝料なんか取れません。

あなたは普通に「申し訳ないけど、返金方法を指定してください」と言い続ければ大丈夫です。
慰謝料分多く返金する必要もありません。

確かに落札後にキャンセルするのは悪いですが、相手の対応はあまりにもおかしすぎます。
心配せずに、毅然とした対応をしてください。

「金は返したし、私は悪い評価が付いたんだから、もういいでしょ!」くらいに思っていて大丈夫です。

まだまだ騒ぐようなら、Yahooに相手のIDとメールの内容を通知し、自分と相手からのメールはきちんと保管しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
落札者様からかなりしつこくメールや電話が続いていますので
全部保管しておきます

お礼日時:2006/09/30 12:14

 エライ手回しのいい落札者ですね(^^;



民事のしかもオークションのトラブルで警察に精神的苦痛を訴えても(届けても)受理されませんので、心配する必要は無いです、ホラですよきっと(^^;

精神的な苦痛を立証しても、それに対しての弁償と言うものが存在しませんし。

返金先の口座番号を聞いてください、落札金額と送金手数料をお返ししますからとメールしましょう、口座をおしえてもらえなかったら現金書留で送るという方法もあります。

向こうからの連絡を待ちましょうね。

警察沙汰には決してなりませんので(逮捕されることは無い)ので、気軽に気長にいきましょう

安心してね(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います
No.4 さんのお礼にも書きましたが
口座番号は教えてくれませんので、
土、日でも開いてる郵便局を探して現金書留で
今日にでも返金してきます。

お礼日時:2006/09/30 12:12

ただの脅しでしょうね。


質問文を読む限りでは民事問題ですから、警察はノータッチです。
質問者の言動に脅迫等があれば別ですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
脅迫ととられるようなメールは送っていません

お礼日時:2006/09/30 12:11

むしろ、Katze1900さんが良心的(普通のことなのですが・中にはそのまんま送ってくる人いますからね^^;)ですよ。


警察に届けたの真偽はどうであれ、
詐欺なんて言葉はまったくあてはまりませんから逮捕など心配しなくてもいいいとおもいます。
異常な人にひっかかってしまって運がないな程度に構えていれば大丈夫ですよ。
とはいえ、商品の状態をきちんと維持できなかった責任もなきにしもあらずなので、
再度、お詫びと返金処理した旨をメールなり電話なりで伝えたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
落札書様にもう一度お詫びのメールをしましたが
かなり怒ってて許して貰えそうにないです
返金先を聞いても、被害届けを出しただの、訴えただの
もうすぐ警察がくるから待っとけといった
メールばかりで口座番号は教えてくれませんので、
土、日でも開いてる郵便局を探して現金書留で
今日にでも返金してきます。

お礼日時:2006/09/30 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!