A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
単位は知りませんけど、水分が多く含まれるとゆるくなるんだと思いますよ。
あめの作り方は知っていますか?
砂糖と水を入れた鍋を火にかけて煮詰めていきます。
細かい泡が出るようなってきたころ水分が少なくなってあめになってきます。
すこしこれが過ぎた頃、鍋の縁から色がついてきてこれがカラメルになるのですがこのままさますとこげたあめが出来ます。
色がついてきた時に水などをさして固まってしまわない好みの濃度になるように調整します。
電子レンジでも出来ますが水を入れた時に吹きこぼれたするとやけどをします。
あめとカラメルの話しですが水飴とはまた少し違っています。
レストランのデザートなどであめを糸のようにのばしたものを見た事があるでしょうか?
あれは先ほどのカラメルのように色がつく直前の状態のあめを使いますが水と砂糖を煮詰めたあめだと延ばした時に曲がらないのですが、酒石酸という薬をすこしまぜると延ばしたあめが曲がるようになります。
この酒石酸の混じったあめは出来た瞬間から回りの水分を吸収してあっという間に崩れていきます。
濃度はこの酒石酸入りあめにどれくらい水分が含まれるかで決まるものだと思います。
お菓子の本のあめには水飴使うって書いてあるんですよね。
濃度もわからんものなのに、酒石酸は薬局で買えるので自分で試す事も出来ます入れるのは耳かきより少なくてOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
梅干 梅酢の濁り
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
室温33度の部屋で扇風機で寝て...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
しょっぱ過ぎる鶏ハムのレスキ...
-
含まない と 含めない どうちが...
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
豆腐ハンバーグが水っぽく…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
梅干 梅酢の濁り
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
おすすめ情報