
今まで電気料金は電気会社と契約して直接支払っていたのですが、今度あたらしく引越したところでは電気が子メーターらしく大家さんに支払うようになったところ電気料金がすごく高く請求されるようになりました。引っ越してきて早々、わずか20日でエアコンも使わずテレビも見れない状況が10日ぐらいあったのですが8680円の電気料金を請求されました。以前つかっていた電気料金はずっと1ヶ月でだいたい3000円台ぐらいでしたのでびっくりしました。大家さんにこの件について相談したところ「すみません」と謝られて安くしてもらいましたが、でもこれ以後もすこし高いように思います。
はじめに8680円の不当というか確かでない電気料金の請求をされたので大家さんへの不信感があるので現在の電気料金も信用できません。電気会社と直接契約したいのですがそれもできないようです。どうすればいいのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
私の知り合いが借りている事務所は、固定の家賃だけの支払いで、駐車場や電気代、水道代、暖房用の灯油代もすべて含まれているので、別途払わなくてもいいそうで、太っ腹の大家さんとのことです。
もう遅いですが、入居前に確認すべきでしたね。
もし、法外な金額を請求するようでしたら、他の入居の方とも力を併せて、大家と交渉してはいかがでしょうか。
現に交渉で金額は下げてもらっているようですから。
回答ありがとうございます。
電気の子メーターのことは入居してみてわかったことが多くて、本当に自分自身の勉強不足と世間知らずが原因かもしれません。でも、入居する前の敷金などはわりと安くて大家さんが不動産もかねているので仲介料もゼロだったんです。それで、即決めてしまいました・・・いろいろアドバイスをくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
電気って、買った人が他人に売る分に関してはいくらで売っても良いんじゃあなかったかな?
たしか、青木雄二さん(ナニワ金融道の著者)の本「ゼニの人間学」の85ページにそんな事が書いてあったような・・・
つまり、一括で電気を買っている(電気代を払っている)大家さんは、買った電気を、店子にはいくら請求してもかまわない(法律に違反しない)、という事。
対処法は ↓ の134番に書いてある事位かな
参考URL:http://www.sunhousing.com/estate/q/index.cgi?pag …
回答ありがとうございます。
法律に違反しないのですか?!だとしたら、これは場合によっては悪用されてしまうこともできてしまうわけですね。不当に請求しても許されるということですから・・・これは問題だと思います。monday
0862さんのいうようにメータボックスで自分の電気使用量から計算してみたいのですが、メーターボックスもどこにあるのかわからないのです。でも、電気って、買った人が他人に売る分に関してはいくらで売っても良いなんて初めて知りました。勉強になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
大家さんは、
大家自作の 「請求明細書」 使用電力量:今月ー先月=月使用量Kw
を出してますか?
質問文を読むと、・・・・市販の領収書に料金だけ書いて準備してるだけ のような・・・・
電気料金を徴収する側は、大家がまとめて払ってくれるので、個別徴収より楽である。
その分、大家は個別に店子のメーター検針し料金を算出することになり
・・・手間がかかるという理由を個別徴収に含めている????
その上、基本料金も店子に上乗せして、・・・・・
多く徴収している???????
対策は、
部屋の子メーターを 毎月検診日に合わせて(若しくは、毎月1日とか)検針。
毎月の使用量を記録。
これらの記録を明示出来るようにしましょう。
これまでもバレずにきたから続けてきたのか・・・・
気づかれた店子には正当な料金で計算し、気づかない店子には上乗せ料金で請求し続けるのか・・・
疑い始めたら、キリがありませんが・・・納得いかないものは、白黒はっきりさせたいですね。
電気料金だけでなく、 「水道と下水」「ガス」・・・など他の公共料金はどうなっていますか?
回答ありがとうございます。そうなんです、疑い始めたらきりがないのですが、こういうしくみがあることも初めて知りました。電気会社にも聞いてみたのですが、こういう電気の子メータに関しては電気会社の領域外のことで何の相談もできませんでした。水道代に関しては以前住んでたところより安くなっています。また、ガス代は直接ガス会社との契約です。電気料金に関しては毎月の支払い請求書には使用電力量などの記載はなくただ、支払い料金だけ書かれています。今度、使用電力量などの記録明細書を提示してもらいます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
全体を足して人数で割っているのでは?
大家1店子5の場合全体で\30,000かかったとします
1家庭\5,000ですね
大家が店子にかぶせると1家庭\6000となるな
どっちにしろちゃんとした計算を出してもらいましょう
基本料金、全体の電気使用量、個人の電気使用量
この3つを教えてくれるように請求しては?
回答ありがとうございます。
「大家が店子にかぶせると1家庭\6000となる。」というのは許されることなのでしょうか?大家だからって電気料金まで借りている方がはらわないといけないのでしょうか?引越してきて初めての電気料金は3000円もかかってない状態で約9000円の請求はやはりおかしいと思います。電気料金といっては都合よくお金を取られている感じでまるで「ぼったくりバー」のようです。こういうしくみが存在するのもはじめてで、せっかく家賃を希望どおりのところに引越しできとおもっていたのですが、これでは家賃を低く押さえた意味がないです。
No.1
- 回答日時:
大家さんに、電気料金の計算書を出してもらいましょう。
おそらく、きちんと計算していないと思われます。
普通の家庭では、1kwhあたり25円程度です。
メーターは自分でも確認できると思います。
検針日も確認すると良いですね。
回答ありがとうございます。
メータボックスで確認しようと思うのですが、どこにあるのかわからないのです。子メーター用はもしかするとないのかもしれません。それで、適当に電気料金を計算していたのかもしれません。でも、だいたいみんな1ヶ月の電気使用量はきまっていて、それで新しく引っ越してきた場合その分の電気料金が増えてその分が私の使った電気料金と換算できると思うのですが・・・とにかくどういう計算でだしたのかよくわかりません。思いたくはないのですが、大家さんはとれるものならとろうと不当に請求したのではと思ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気料金について 4 2022/10/04 12:20
- 政治 人口5百万人は無理でも、人口5千万人を目指して、海外移住政策を推進するべきではないですか? 20 2023/05/31 14:09
- 電気・ガス・水道 電気代がぼったくられているかについて 7 2022/10/30 06:09
- 不動産業・賃貸業 貸事務所の光熱費について 3 2022/12/17 13:39
- 電気・ガス・水道 昨年度と比較して電気代が上がっている理由と今後値下がりする見込みの有無を教えてください。 5 2022/12/22 21:44
- エアコン・クーラー・冷暖房機 電気の使用量と料金について。 我が家は2階建ての築45年借家です。 エアコンは1階に2.8kwが1台 3 2023/08/19 19:52
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 電力会社を変更してから電気料金が去年の倍になった気がします。 やれることは何がありますか? 今の賃貸 6 2022/05/19 05:56
- クレジットカード おすすめのクレジット会社 4 2022/06/21 15:28
- 電気・ガス・水道 電気代ですが、思っていたより凄く高いです。 使用量576kWh 請求金額が、18489円です。 この 8 2022/12/14 17:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電線から異音がします
-
負荷電流の簡易計算
-
電圧が不安定
-
電気容量について
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
変圧器のバンクについて
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
3相4線式発電機の接続の仕方...
-
100キロワットってどれぐら...
-
呼び出し音が数回鳴り、話し中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
タイトランスとは
-
負荷電流の簡易計算
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電線から異音がします
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
100キロワットってどれぐら...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
おすすめ情報