電子書籍の厳選無料作品が豊富!

DVDプレイヤーから、ビデオテープにダビングするには、
ビデオデッキとビデオデッキをつなぐ、ケーブルと違うのですか?

仕組みなど、教えてください。

A 回答 (9件)

個人で作成したDVDだそうで・・・



Q/ビデオデッキとビデオデッキをつなぐ、ケーブルと違うのですか?
A/これは、同じです。既に回答があるとおり、コンポジットもしくはS映像で接続すればビデオのコピーが可能になりますが、ただし、個人で作成した物でもパソコンで作成し制作者がオーサリング時に著作権保護機能を有効にしていた場合は、正常にコピーできないです。
(まあ、この場合は、制作者の許可を得れば除去装置を使っても良いですが・・・)

Q/今、コピーガードをはずせる機械を持っていることも、違法ですか。はずせるビデオデッキでは、どうですか?

A/著作権法では、私的利用の目的であっても、著作権保護機能のある第三者著作の保護を無断で解除してコピーすることは違法であるとしています。
そのため、外すという行為が行われた時点で違法となります。コピーができるこれは違法ではないと銘打った製品でのコピーも基本的にダメです。(違法ではないというのはグレーゾーンの製品が多いですね・・・)

また、頒布の目的(世に広める)でのコピーも違法です。ちなみに、これはあくまで刑事訴訟の場合です。民事では著作権の侵害、名誉毀損などでもっと小さな点でもよほど悪質と判断されるなら訴えられるかもしれません。
ついでに下
「個人や家族の範囲では、ダビングはオウケイだと、
聞いていますが、、、」は、基本的にコピーガードがない製品については、ダビングしても結構です。ただし、私的利用の範囲内となり、家庭内で見る(聴く)範囲程度であれば問題ありません。ただし、これも頒布の目的があれば違法となります。著作権法は世に広めようと考えているか否かよるのです。第三者から見たときにどう見ても悪質であるという行為なら家族でもダメということです。
(たとえば、自分が買った物をコピーして家族に回し家族が他人にコピーした物を貸すなど)

Q/DVDのダビング前の白紙、録画用DVDって、おいくらするんですか?

A/ディスクは1000円平均ですね。
記録用ドライブはPC用は3万円台~
AVデッキは6万ぐらいからですかね。
ただし、DVDの書き込み規格は、追記規格のDVD-R/+Rを中心に書き換え型のDVD-RAM、DVD-RW、DVD+RWがあり、全5規格からなります。
国内ではDVD-R/RAMが人気ですが、海外ではDVD+R/RWが人気という状況で、その中間にDVD-R/RWという形ですから、ほんとにどれが主役になってもおかしくない三つ巴状態ですので、素直に買いとは行かないですね。
だから現在、規格統一されたBlue-Ray-Discが開発中。
来年登場予定。

ついでに、
「DVDを複製するのは、パソコン上では、できないのかもしれません。」
ですが、

もしドライブの選択ができて、パソコンで編集なら、Pentium3-500~600以上のCPUがあるPCでハードディスクに余裕がありメモリがたくさん積んであり、映像編集ができる機材(キャプチャーソフトとボード)があれば、可能です。
まあ、簡単にとは言えませんが・・・本格的な製品はAVデッキよりこっちの方が作れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

著作権保護機能を有効、有効でないの選択は簡単ですか?

コピーガードがかかっている時点で、だめだとの判断なんですね。

売る、あげるのはいい。
貸し出すのは、なにか、許可がいる。

自分用に、コピーを作るは、いい。
コピーものを人にあげたり、売ったりは、だめ。
見せるのは、どうですか。
人数が多かったり、上映会などの名目だと、いけないのかなぁと思いますが、
プロジェクターなど、持ってたり、
趣味のあつまりなど、よく告知を目にします。

許可は取れてないだろうと思われますが、主催者は、
濁すかんじか、はっきり取れてますと言い張ります。
つげ口するのも嫌ですが、ファンの人など、
食い物にされてる感があり、
これらは、生写真や生ビデオなど、
明らかに、盗撮影で、あろうものも、
ふくまれます。
興味はありますが、参加は避けてる現状です。

お礼日時:2002/04/01 16:49

>できるデッキと、できないデッキがあるのは、


>確認する、しないが、デッキ側にあるのですね。

その様です。
少なくとも、古いビデオデッキではコピーガード信号を認識していないものを幾つか見たことがあります。

>そういうのが、以前のプレステのように、コピーガード、バージョンはずし機能が
>ついていてしまった、ミスがあったということなのでしょうか。

こちらはちょっと事情が異なるようです。
コピーガード信号は通常のビデオ端子から出力される場合にミックスされているようで、プレステ2のRGB出力機能を通して出力した場合にダビングすることが可能になってしまっていたらしいです。
というわけで、現在販売されているものはRGB出力機能を抑制してあり、ケーブルも販売停止になっているはずです。
御参考までに。

#市販DVDソフトだと思いこんでおりましたので、先の回答の際は失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先の回答の際、誤解されるような書き方だった私のほうが、
悪かったです。
禁止事項は、ある程度、わかってましし、
回答くださる方も理解している方々がこのサイトの利用をされているので、
あえて、自作ですと断る必要もないのかなと思いました。


幾つも、あるのですか?
私は、たまたま買った1台でした。
販売禁止のかなり前でしたが、コピーガードはずしの機械が欲しいな。
高いなぁとカタログを見ながら、思ってたところなので、
これで、レンタル屋で、余分なお金を払わず済むぞと
思いました。

しかし、いつでも、見れる状況だと、かえって見ないものですね。
明日返さないとと思うと、眠気を蹴散らかして見たものですが、、、
今は、3倍にダビングしなおして、早送りで、字幕だけを追うか、
環境ビデオ代わりです。

好きなシーンは、繰り返しみるので、痛みも早く、
1度ダビングしたテープからは、新しいテープへのダビングは
できないみたいです。
いわゆる、子、孫テープというのでしょうか。

ですので、好きな映画は、何個もダビングして、
ビデオデッキが、壊れれるのが一番怖いので、
仕方なく、捨てています。

DVDソフトは、デッキを持っていないので、わかりませんが、
自分の好きな個所で、繰り返し見れるのなら、
購入も考えています。
今は、じっくり、映画を見る時間もないのですが、、。

出力される場合にミックス、そうなんですか。
現在販売されるものは、だめだというのは、
ずいぶん前に見聞きしました。

コピーガードというのが、一部の人が所有しているものだと
ばかり思っていましたが、
知人など聞きましたら、思ってたより、持ってる人が多かったです。
店頭販売も、以前はしてたのですか?
秋葉原などでは、ありそうですが、
地方の方や、行きそうもない人ばかりなんですけど、、。
どこで、買ったの?と聞いても返事がないので、
危ないルートもあるのかなとも、思いました。

お礼日時:2002/04/04 21:35

質問者のnakanakanakaさんから最回答の許可が出たとは云っても、元の質問とは違う回答なので簡潔にいきますのでご容赦下さいm(_ _)m



DVD→AVI(MPEG)
 "Flaskmpeg"又は"DVD2AVI"等で動画に変換する。
 字幕が必要な場合はAVIに変換してから"AviUtl"と"VobSub"を使用して字幕付の動画に再編集します。
※HDDに余裕が無い場合はDVD-ROMからファイルを直接読み込む
※HDDに余裕があればDVD-ROMからHDDにファイルをコピーして、後からノンビリ変換作業が出来ます。

 PCを使った変換では時間が掛かるのが難点です。
字幕不要なら"Flaskmpeg"で"bbMPEG"のプラグインを使用してVOB→MPEGに変換するのが設定の手間等時間が省けて良いです。でも、余り出来の良くないDVDだと途中でエラーが出て止まる場合や全然変換出来ない場合が有ったり画質に納得がいかなかったりで・・・、個人的には"DVD2AVI"でAVIに変換する方をお勧めします。
※"DVD2AVI"だと多少出来が悪いDVDでもはぼ問題なく変換出来ます。
※但し、映像(AVI)と音声に分けて変換されますので、"AviUtl"等で再編集が必要なので余計に時間が掛かります。


DVD-ROMのみ搭載のPCでDVDメディアを編集するのはこんな感じの流れに成ります。
#各ソフトの在り処は、gooやgoogle等で検索すれば直ぐに見つかりますよ。

以下オマケ
DVD→VTR
 ビデオ出力付のカードからVTRに出力
 モニタ出力からダウンスキャンコンバータを通してVTRに出力
DVD-ROMがあればこんな方法も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、ざっと読んだだけでは、理解不可能なので、
言葉の1つ1つを検索して、じっくり、見させていただきます。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2002/04/02 17:08

一応再回答です。



Q/著作権保護機能を有効、有効でないの選択は簡単ですか?
A/DVD作成段階で有効にするのは簡単ではありませんが、可能です。逆に、著作権保護を利用しないメディアは簡単に作れます。

それと人に見せる行為は、公にいついつどこどこで何々を上映しますとか、口コミなどで不特定多数、家族や身内以上の範囲で明らかに私的利用の範囲を超えていると考えられる場合は、許可なく見せることはダメです。
これが頒布の目的です。広く世に広める行為となり、著作者の利益を侵害する物です。

ただ、年末などの親族の集まりなどで予定が合ったわけではないが、たまたま部屋で見ていたら、人が来たなどであれば、頒布の意図があるとは言えませんので問題ありません。

そのため、
「趣味のあつまり」や「告知による集まり」で第三者の著作を著作者の許可なく扱うと問題になる可能性が高いですね。ホームシアターを他人に見せたくなるのはあるでしょうが、人をたくさん集めて上映会をすれば、違法になるのです。また、私的利用という定期では、数人を呼んだ場合でもグレーゾーンになります。(家族ならOKです)

ちなみに、再度の回答をお願いするときは
補足(Remark)に記載していただければ幸いです。
    • good
    • 0

横から回答、失礼致します。



元に質問への回答とは異なりますが、DVD-ROM付のPCをお持ちならパソコンだけでコピー出来ますよ。
個人で作成したDVDならHDDに丸ごとコピーすればメディアプレーヤーでも見られます。VOB形式に成っていて字幕が見られないなら、字幕を抽出するツールも有ります。HDDに余裕が無いならVOB→AVI(MPEG)変換して保存って方法も有ります。
(字幕抽出ツールを使って変換した動画に字幕をのせる事も出来ます。)

元の質問とは違う回答に成るので詳しくは書きませんが、この方法でも良ければ再回答させていただきます。

以下蛇足ですので参考程度に・・・
>録画用DVDって、おいくらするんですか?
PC用DVD-R/Wで4万強
デッキでは最新機種でやっと10万切った所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DVD-ROM付のPCは、持ってないのです。
なにもかも、見るだけ、聞くだけで、
録画、保存は、フロッピーのみみたいです。

ほかも、できそうなのですが、
説明書を読んでも、さっぱりわからず。

録画用DVD、まだ、買うべきではないですよね。
値段よりも、自分が使いこなせるかが一番の問題です。

字幕抽出ツールというんですね。
これも知りたかったです。
セミプロみたいな人なので、専用機種があるのかなぁと思っていました。
テレビで、テレビ局の字幕つける作業を見たことが、
ありました。
業務用なんで、高そうでした。

字幕があると、勉強するにも、便利なので、
繰り返し見るものは、自分でも、
友人が翻訳してくれたものを載せたいなぁと思います。

見たいとリクエストくれる友人は、1000人以上いるので、
製作者の許可があれば、販売してもいいし、
余裕ができたら、プレゼントしてもいいかなと
思っています。

製作者をやろうよとやきつけるのですが、
私のリクエストや趣味で、してることなので、
本人にとって、わずらわしいことに干渉したくないようすです。

私は、自分がいいと思うものは、広く紹介したいし、
注文やリクエストもつのって、
サイドビジネス化したいのですが、
投資金は、確実に見こめるまでは、自己資金を使いたくないのです。
そんな余裕はないし、賭け事や、宝くじも嫌いなのです。

HDDに余裕が無い。これも、よくフリーズしやすいので、長時間パソコンを
利用するときは、再起動します。

よく、元質問とはずれてきます。
いろいろ知りたいこと、勉強したいこと、調べてもわからないことが多いので、
あっ、あれも知りたかったんだと、ご回答ありがたいです。

再回答、お待ちしてます。

このサイトのルールからはずれるようでしたら、
また、別質問として、立ち上げます。

お礼日時:2002/04/01 15:33

>個人で、作成したDVDなどで、問題ないと思います。


コピーガードもかかってないと思います。

なるほど、そしたら、ダビングできない状態を経験していますので紹介します。
S端子とピンジャック端子(白い)がミソです。

S端子出力→AVアンプ(ピンジャック出力)→ビデオ&TV(ピンジャック入力)ではダメでした。
S端子出力でAVアンプに入力し、AVアンプからピンジャックで出力しようとしても信号は出てきませんでした。

AVアンプがSからピンジャック出力へ変換出来なかったんです(少なくとも私の持っているシステムでは)
よって、Sで出力したモノはSで受けられる様にシステムを繋がないといけないんです。

以上は個人で撮った8mmビデオを編集するときに発覚した現象です。(ピンジャック→ピンジャックではダビングできます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文字だけでは、イメージが沸かないので、よく理解できませんでした。

ビデオテープですと、中国などのものは、形式が違うので、
専用のテレビ、ビデオでないと、見れない。

香港などでは、兼用のものがある。
韓国のビデオテープは、日本のデッキで見れる。

NTSC式と、pal式ですか、少し自信ありません。
そのような違いですか。

ビデオ、テレビ間の赤白黄色線と、
MDウォークマンやビデオカメラ、CDデッキvcdデッキ用は、同じです。

dvdデッキとビデオデッキの両方の口に、ぴったり合うサイズの線、ジャックでは
可能なのでしょうか。

S-vhsのビデオテープは、専用のでっきでないと見れないと
聞いたこともあります。

ただ、単純に、規格が違うということですか。
全世界統一の方向へは、進んでるのですか。
著作権を守るための機能は仕方ないと思いますが、
バージョンコードなども、
海外で、買う際、不慣れな英語で、確認するのも
面倒ですし、ハードが、狭い部屋に増えるのも
金額が高いのも、なんとかならないかなと思います。

お礼日時:2002/03/31 04:14

ナニもなければ#1さんの方法で問題ないと思います。



出来ないと言う人は「コピーガードがかかっていて出来ない」と言っていると思います。(面倒くさいのもあるかも)
自分もレンタルビデオをコピーしようとしてデッキ2台繋いでやってみたのですが、「VHSからVHS」へのダビングはダメでした。(画像が乱れみれたモノじゃない)
DVDも同様のコピーガードがかかっていると考えられます。
しかし、本当に好きな作品は買ってみる為、DVDのコピーをしたことがないので未確認です。

>ダビングしたテープがほしい・・・
場合によっては著作権侵害になりますのでお気をつけください。

この回答への補足

コピーガードをはずす機械も持ってるそうです。
しかし、レンタルビデオの折れてるところに、セロテープを張ると
コピーガードで、ダビングできないソフトも
ダビングできると友人に聞いたので、
実行してるとのこと。

私は、上記、試してないのですが、
できないと思うんです。

今、コピーガードをはずせる機械を持っていることも、違法ですか。
はずせるビデオデッキでは、どうですか?

個人や家族の範囲では、ダビングはオウケイだと、
聞いていますが、、、

以前、著作権に関して、いろいろ調べたのですが、
また、確認したくなりました。

DVDのほうが、きれい、きれいとみんないうのですが、
質より量の今、現在なので、
まだ、先かなぁと思っています。

レンタルビデオやで、デッキを借りてみようとも
思っています。

2時間、ずっと、見ているのは辛いので、
ビデオで、はや送りで、ざーと見て、
感想だけは、早く伝えて、
おもしろそうだったら、
時間作って、じっくり見たいなぁと思うのです。

日本語で、ないので、かけっぱなしで、ほかの作業ができないので、
内容がわからないし、
字幕つけてくれたので、その部分だけ、ざーと、
集中して、読みたいのです。

補足日時:2002/03/31 03:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でした。

個人で、作成したDVDなどで、問題ないと思います。
コピーガードもかかってないと思います。
これは、特別な機械など、必要になりますでしょ。

DVDをもらっても、借りても、
ビデオテープに自分では、落とせないし、
大画面で見たいんです。

DVDのダビング前の白紙、録画用DVDって、おいくらするんですか?
DVDを複製するのは、パソコン上では、できないのかもしれません。

なので、貸し出すのがいいという結果に、
なるのかと思うのですが、。

お礼日時:2002/03/31 03:11

繋ぐだけなら出来ますが、ダビングは出来ません。


市販のDVDソフトにはコピーガードがかかっているからです。
ちなみにビデオデッキ側でコピーガード信号を認識するため、単純にDVDプレイヤー→ビデオデッキ→テレビという繋ぎ方で視聴することも出来ません。
尚、今回お尋ねになっている件は著作権に抵触します(このサイトの規約にも)ので、お早めに締め切られることをお勧めします。

#例え出来る方法があってもダメと言うことですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビデオデッキ側でコピーガード信号を認識
この点、確認したかったです。

できるデッキと、できないデッキがあるのは、
確認する、しないが、デッキ側にあるのですね。

そういうのが、以前のプレステのように、コピーガード、バージョンはずし機能が
ついていてしまった、ミスがあったということなのでしょうか。

お礼日時:2002/04/03 13:00

ビデオは、通常、赤・白・黄色のピンジャックか、赤・白のピンジャックに


S端子の2本で繋ぎますよね!
DVDにも同様のものがありその上にメーカーによって別の接続用端子が
あります。(家のPioneerのDVLー919には付いてます)
従って、ビデオと繋ぐには上述の何れかで繋ぐ事になりますからビデオ同士と
同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。でも、できないと言う人が多いです。
なんでだろ。
機種を聞き忘れたのもありますけど、
面倒なのかなぁ、配線しなおすのが、、。

貸してくれるより、ダビングしたテープが欲しいんです。
パソコンでしか、見れないので。
物の貸し借りが苦手だし、、。

お礼日時:2002/03/31 02:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!