
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遅延損害金と考えて、間違いございません。
そもそも意味もわからず訴状の文言を書かれたのでしょうか?
そうであれば、時効なども十分に考慮しなければ、
1円も取得できない結果になりかねません。
ご回答ありがとうございます。
『及び内金XXX円に対する…』というのが一般的に遅延損害金
であることは知っていましたが、過払金返還訴訟に関する書籍
やネット上の情報を見てみると、遅延金についてほとんど触れ
ておらず、触れていても業者側から見た遅延損害金であること
が多かったため、何か別の性質のものかと思ってしまいました。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
あまり争いになることはないと思いますが、民法704条所定の利息金であり遅延損害金ではない、と判断した裁判例もあります(佐世保簡裁平成17年12月6日等)。
業者から「借り主から請求がないのに遅滞に陥るはずはない」等の主張がされた場合には、上記のような反論を一応しておく方が良いかと思います。
御礼が遅くなり大変失礼いたしました。
なるほど、法律は解釈によって、ずいぶん異なる判断がされることもあるのですね…。
幸い現在まで、そのような反論はありませんが、十分踏まえておきたいと思います。
判例まで記載したご丁寧なご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジム料金未払い
-
債務名義の時効はのばせませんか?
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
ガス保証金の領収書を紛失した...
-
被害者が未成年であった場合の...
-
市役所管轄の滞納時効は何年で...
-
過去に受けたパワハラについて...
-
元妻が過去を蒸し返し離婚話に...
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
借金に付いて
-
異母兄弟から未成年の時受けた...
-
時効とはなんのためにあるのですか
-
詐欺でうったえるには、時効が...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
譲って貰ったと思っていたもの...
-
存命の時に刑事裁判するかたが。
-
裁判中に服薬許可が出るか?
-
質問者を否定するためにのみ回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時効の援用 時効後に催告を受け...
-
携帯ショップでの店側の手続ミス
-
ジム料金未払い
-
子どもの時など見つかっていな...
-
数百円程度の不正乗車等、微罪を...
-
お世話になります。私48歳、既...
-
工事の請求がこない…
-
権利の上に眠るものは保護に値...
-
夫が壊した街灯の弁償について
-
昔、ココ山岡に詐欺にあいました
-
慣習と法律とどちらが優先?
-
偽装結婚の時効はありますか?...
-
過去に受けたパワハラについて...
-
施行令、規則、通達の違いについて
-
管理会社のミスでマンションの...
-
根抵当権の消滅時効について
-
教えて下さい。 30年前の盗難っ...
-
時効完成日について
-
NHKから過去未払い分の放送受信...
-
誰かが勝手に他人の土地に倉庫...
おすすめ情報