
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
防犯用のスライドロックが一番簡単でしょう。
本来は防犯のための物ですから、ねじ止めして使うのですが、子供のイタズラ程度であれば手の届かない位置に両面テープで貼り付けるだけでもOKでしょう。通常この種の製品は両面テープとねじの両方で止めるように出来ていますので、簡単に取り付けられますし開閉も簡単です。価格も¥350程度からありますので、イタズラ防止なら一番安いものでも十分でしょう。ホームセンターやDIY店で簡単に手に入ります。
No.2
- 回答日時:
網戸ロックで検索すると沢山ヒットするのですが・・・
何故か猫対策が多いようで!我が家は猫で悩んでいるので
読み込んで仕舞いました。
さて、子供の対策としてはホームセンター等で、一個
5・6百円程度で買えるそうです。(参考URLの一番下に
写真と記事が載っています)
効果は定かではありませんが、マジックテープを両面でテープ
止めていると言うのもありました。
メーカーのHPもヒットしましたので参考まで・・・
http://www.sankyoalumi.co.jp/om_cata/mp_1.htm
参考URL:http://www1.odn.ne.jp/maa/kdroom2_item.htm
No.1
- 回答日時:
各種のストッパーが市販されています。
ベビー用品専門店、ホームセンターなどで見つかると思いますよ?
http://www.i-chubu.ne.jp/~smiling/safety.htm
参考URL:http://www.i-chubu.ne.jp/~smiling/safety.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
スチール製の物置(イナバ物置...
-
カラーボックスに、扉を付ける...
-
ポリカの耐荷重は?
-
写真の丁番のメーカー・型番 等...
-
タクボの物置買いました!
-
コンクリートブロックの水平出...
-
単管パイプと2×4材で悩む‥物置‥
-
網戸のメーカー、戸車がわからない
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置の下に置くブロックについて
-
工具を物置に置くと錆びる?
-
雨樋の下の排水路について
-
物置設置に使う束石
-
アルミの引き戸がぶつかる
-
ルーフバルコニーの使い方(賃貸...
-
DIYで扉作ったのですが、重くて...
-
単管で組んだらゆれる
-
自転車置き場のフラット平板設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
物置設置に使う束石
-
物置の裏側に雨どいを付ける方...
-
物置の床に合板を重ねて強度を...
-
物置に電化製品を入れても大丈...
-
アンカー打てない場所に物置を固定
-
物置の下に置くブロックについて
-
コンクリートブロックの水平出...
-
物置設置と、汚水の蓋について...
-
ゴムでない網戸の張り替えはど...
-
網戸がキーキー言います。
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
網戸のアミ換えのときにゴムも...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
アルミの網戸の丈を短くしたい
-
単管で組んだらゆれる
-
タクボの物置買いました!
-
物置の下地を固まる土にするか
-
物置の設置について質問です
-
昔の木製の戸なのですが、レー...
おすすめ情報