アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今、板を三日月状に曲げてイスをデザインし作っているのですがデザイン上、足が細くなったりするので、板を重ね合わせて、プレスし曲げる時に強く接着し板自体も強くしてくれる接着剤を探しています。

私が使えるプレス機は、ホットプレスとかではなく、単純に6tまで重さを加えられるだけのものです。
なので、その機械だと木工用ボンドで接着すると聞いているのですが、他にもっと強く接着し板自体も強くしてくれる接着剤を探しています。

色々なところに聞いてみたのですが、水性ビニールウレタンやメゾルシノールという接着剤も強いのでは?とききましたが、実際はよくわからないので、どなたか知っていらっしゃることを、教えてもらえないでしょうか?

でないと、このイスが強度などで他より劣り、ひとつの製品として価値の低い物になってしまうんです。

どうぞ、お願いします!!

A 回答 (5件)

製品として販売するのでしょうか?


もしくは作品としての椅子制作でしょうか?
もし製品として販売するのであれば、やはりホットプレス機は必要でしょう。
作品としてであればそこまでの耐久性は必要としないので、木工用ボンドでもそれ程問題は無いと思われます。
通常のプレス機で曲げ加工を施すと言うことは、おそらく型枠(オス、メス)を作り、そこに曲げベニヤをセット
してからプレスにて加重を掛けると言うことですよね!?
通常製品として販売されているものは、やはりホットプレスを使用しての加工なので、
一般的なプレス機では製品としての強度に不安が残ります。
もし製品として販売するのであれば、曲げ加工を請け負う業者に発注するのが理想ではあります。
ですが、試作品や、個人的な作品造りと言うのであれば上記のような型を作り、
それでプレスしても問題は無いと思います。
ちなみに知り合いの木工所ではアメリカのタイトボンドを使用していました。
http://www.titebond.com/
合板の接着には
http://www.titebond.com/IntroPageTB.ASP?UserType …
のようなものを使用していたと思います。
    • good
    • 0

No.1です。


調べてみたら、国内でも先ほどお知らせした接着剤を購入出来るところがあるようです。
http://www.artisansspirits.com/glue/glue-index.h …

一度ご確認下さい。
    • good
    • 0

プレス機のことはよく存じませんが、楽器製作の経験ではやはり膠が一番信頼できます(接着力、後の分解性の点で)。


但しこれも木材の種類によるところがあり、ココボロのように油分の多い木だと合成接着剤のほうに分がある場合もありますので一概には言えません。
膠を使わない場合は私はタイトボンドを使用していますが、これは東急ハンズでも何種類か手に入ります。また同社(フランクリン社)からはボンドのような液体膠というものも販売されています。

どちらも接着力はありますが、「板自体も強くしてくれる」というものではないと思います。また水分と熱が加われば接着力は失われます(これが楽器製作には重要なのですが)。タイトボンドには、エクステリア向けに耐水性の高い製品もあったと思います。

細い足に強度を持たせるのであれば、ギターのネックのように内部に補強のバーを入れたらいかがでしょうか。硬木をあてたりグラスファイバー(ロッドやシート)を仕込んだり。硬木ならデザイン要素として見せるのもありかなと思ったりしますが。
    • good
    • 0

成型合板には酢ビ系の接着剤(いわゆる木工用ボンド)に尿素を混ぜて使ういいです。

粘り気がなくなりカチカチになります。多分これが一般的なやり方だと思います。
    • good
    • 4

ご質問者様が書かれている接着剤はどちらも建築の業界で使われることが多いものです。


水性ビニルウレタンは別名水性高分子イソシアネート系接着剤という長い名前がついています。
住宅などに使う梁や柱に使われることから強度的には信頼のおける接着剤ではありますが、接着面の状態や外気温または
接着剤を塗布後数分以内に圧締しないといけないなど取り扱いが難しいです。
また
レゾルシノール系は、耐水、耐熱、経年劣化にも強く水性ビニルウレタンよりも性能がいい部分もありますが、
接着剤自体が黒く 接着層が黒く残ってしまいます。
美的な観点から原則家具には使用しません。

どちらの接着剤も一般の方には入手しづらく最低でも20キロぐらいは買わないといけないので、少量生産にはおすすめできません。

質問者様の要件を満たす可能性が高い接着剤はおそらく エポキシ樹脂系接着材が最も信頼性が高いのではないでしょうか?
上記2つの接着材ではもし材長と材長の間が少しでも空けば接着不良となりますが、
エポキシ系ならその隙間を充填した上で強い接着力を維持できます。
また、近くのホームセンターで簡単に手に入ります。

よかったらお試し下さい。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!