No.3ベストアンサー
- 回答日時:
AIGの放送で言ってましたが、フェデラーが370g、ヘンマンが
360gぐらいだったと思います。
一般の人でも300g位は楽に振れますので、筋力のあるプロが
それくらいの重さを振ることは何でもないと思います。
重いラケットのほうが当然ボールにパワーがありますからね。
あっ!質問はプロは重いラケットをみんな使っているかでしたね。
それは人それぞれで軽いラケットを使っている人もいると思いますよ。
初心者用ラケットを使ってウィンブルドンに優勝した人もいる
くらいですからね。
No.2
- 回答日時:
男子では400g前後、女子は350g前後の重さを使っている
プロは多いと思います。実際に手にして計った訳でない
ので憶測になります。(本とかストリンガーの話で)
私の使っているヘッドのプレステージはガットと
グリップテープを含めて355gです。
これにレッドテープなど張るとさらに重くなります。
引退したサンプラスのプロスタッフは両側に厚い鉛を
びっしり張っていました。多分400gを超えている重さ
だと思います。
フレーム厚が19mm以下ですとラケットの反発力が低下し
パワーロスが発生しますが、それを補うスイングの速さ
でカバーしているのです。ですから基本的に薄ラケは
重い仕様となっております。
さらにパワーをつける為に慣性質量を高めてにラケット
を重くしているのです。
プロの打つボールは回転とスピード凄まじくが私たちの
打つボールとは異次元の世界です。
軽量のラケットではじかれて打ち込まれてしまいます。
ゆえに一般のラケットよりは重いのを使っています。
市販のラケットでも○○プロの使用モデルのラケットは
通常より20~30g以上を重いですね。
(フェデラーの限定ラケット、フェレーロラジカル・ツアー)
ただラケットが重くなるとスイングスピードが低下します。
ゆえに非力な人やスイングスピードの遅い人は使いこなせません。
私も実験的にラケットフレーム周囲に鉛を張り600gの重さ
にして打ってみました。まずはスイングスピードが極端に
低下しますが、それに反しスイングスピードが遅くても
ボールの飛びは良くなります。
しかしながら、腕、肩や腰など凄く負担がかかります。
この重さでとても使いモノにはなりません。
プロはその人の資質にあったラケットを選択しているので
はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラケットにひび割れ!?
-
テニスラケット(硬式)のひび...
-
車の中にラケットを入れておく...
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
-
プロ使用のラケットの重さ。
-
テニスでの小指球の痛み
-
テニスのラケットを同じモデル...
-
硬式ラケットは軟式に使えるか?
-
ソフトテニスのラケットについ...
-
硬式用のラケットに軟式用のガ...
-
フォアハンドでラケットヘッド...
-
ラケットの値段
-
高3女子です。テニス部に所属...
-
縦横違うガットのメリット
-
テニスラケットの見分け方!ソ...
-
軟式テニスのラケットについて
-
大阪府でテニスウェアの豊富な...
-
テニスラケットでプリンス・グ...
-
これって折れてるに入るのです...
-
良く飛ぶラケットと飛ばないラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラケットにひび割れ!?
-
へんな音
-
自転車通学で学校にテニスのラ...
-
ラケットの重さの肘への影響に...
-
車の中にラケットを入れておく...
-
テニスラケットのエッジガード...
-
ラケットのひび
-
ソフトテニス部です 友達のラケ...
-
友達のテニスラケットと私のラ...
-
重いラケットと軽いラケットの...
-
ソフトテニスラケットが折れた...
-
古いテニスラケットは使える?
-
ラケットの15gの差
-
肩痛時使用のテニスラケット...
-
ラケットの変形。ガットを張っ...
-
スウィングウェイトを下げるこ...
-
テニス肘に優しいラケット
-
軟式テニスラケットについて。1...
-
ラケットの買い替え
-
テニス部の罰でお尻をラケット...
おすすめ情報