
Intel Core 2 Duoは、Pentium4に比べても、もっさりしていますか?
現在、LGA775のマザーボードにPentium4(3.0GHz)を挿しています。
この環境にCPUだけIntel Core 2 Duo(1.86GHz, E6300)に換装しようと考えています。
Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか?
今の環境はアプリケーション起動など、マウスクリックしてから動作が始まるまでの反応が鈍いときがあり、苛々しています。
本当ならAMDに移行するべきなのでしょうが、せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。
ベンチマークなど数字での情報ではなく、実際にPentium4からIntel Core 2 Duoに換装した人の体感の感想を教えていただけますと助かります。
環境は
・WindowsXP(SP2)
・自作AT互換機
・CPU負荷の高いアプリケーションはiTuneでのエンコードくらい。
・ゲームは全くやらない。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の感覚では緩急はっきりした感じで、どちらかというとAthlon系に近い動きのような気がします。
どちらかというと、ネットバーストマイクロアーキテクチャのCPUに比べてきびきび動く印象があります。
M/BがCore2 Duoに対応することがはっきりしているならCore2 Duoでよいと思います。
回答ありがとうございます。
昨日GIGABYTEのサイトで対応CPU一覧にE6300があったので、対応していると思い込んでいたのですが、今、良く見るとE6300の横に"N/A"と書いてました。
マザーボードごと交換しないといけないですね。

No.3
- 回答日時:
>Intel Core 2 Duoはもっさりしているという情報がありますが、Pentium4と比べてどうでしょうか?
どこから入手した情報でしょう?何か他のCPUとの比較と間違えているのではないでしょうか。Pentium 4 661(3.6GHz)からCore 2 Duo E6700(2.66GHz)に変更しましたがかなり快適になりましたよ。もっさり感のあるIntel系のCPUなのにAMDのAthlon系並にキビキビ動きます。複数のソフトを起動するときも早くなったし今もテレビ録画をしながら書き込んでいますが動作の遅延は全く感じないです。
>せっかく今LGA775のマザーボードがあるので、できればIntel Core 2 Duoに換装したいと思っています。
LGA775でもCore 2 Duoを搭載できるとは限りませんよ?Core 2 Duoに対応しているのはチップセットが965P/Gと975のものです。945系も一部BIOSアップデートなどで対応できることもありますがこれはマザーメーカーでの確認が必要です。これ以外のチップセットだったらほぼ100%搭載できません。
回答ありがとうございます。
昨日GIGABYTEのサイトで対応CPU一覧にE6300があったので、対応していると思い込んでいたのですが、今、良く見るとE6300の横に"N/A"と書いてました。
マザーボードごと交換しないといけないですね。
マザーボードはGIGABYTEの8I915G(Rev2.0)です。
もっさりしているという情報は2chです。「core2 もっさり」の検索フレーズで見つかります。
No.2
- 回答日時:
換装したわけじゃなくて店頭のデモ機(ショップブランドなので参考にはなるかと)をいじった感触ですが、Pentiumに比べると体感できるきびきび具合ですね。
近年まれに見る「CPUの違いを実感できる」例になるかと思います。マザーが対応しているのであれば(ここ要注意。C2D発売前のマザーは非対応品がほとんどです)、換装すれば幸せになれるでしょう。
回答ありがとうございます。
昨日GIGABYTEのサイトで対応CPU一覧にE6300があったので、対応していると思い込んでいたのですが、今、良く見るとE6300の横に"N/A"と書いてました。
マザーボードごと交換しないといけないですね。
マザーボードはGIGABYTEの8I915G(Rev2.0)です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでゲームを快適にプレイするにはどれくらいのスペックが必要かの? 7 2023/01/27 18:39
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- ビデオカード・サウンドカード 9年前のcpuと最近のグラフィックボードを組み合わせても問題ありませんか? 3 2022/10/11 17:24
- CPU・メモリ・マザーボード CPUブランド名の変更を発表。『Core Ultra』シリーズが発売される模様!? (・д・。) 4 2023/05/20 11:33
- CPU・メモリ・マザーボード Dell製ノートパソコンのメモリ増設についてです! 6 2023/06/10 21:31
- CPU・メモリ・マザーボード 電源ボックス:Smart 500W -STANDARD- 500W グラボはどこまで載せられますか? 3 2022/12/31 15:58
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC自作に関するご意見頂戴
-
マザーボードのチップセットに...
-
今Slot1のPen2の400→Slo...
-
マザーボードのPCI-Eのバージョ...
-
最上位Z390チップセット 搭載っ...
-
FSB100に切り替えられない
-
自作PC
-
GeforceとRadeonの共存
-
各チップセットの特徴を教えて...
-
CPU換装について
-
945GCTでCPUが・・・
-
CPUの交換について
-
私のパソコンのマザーボードって?
-
P45とP43の違いについて(長文...
-
SONY VAIO VGC-H51B7の交換可能...
-
IntelとAMD(長文です。すみま...
-
堅牢な信頼性を持つマザーボー...
-
Intel850E+ICH4搭載のマザーを...
-
マザーボード(その他)について
-
cpuについての質問です。lga115...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今Slot1のPen2の400→Slo...
-
このようなRAIDを組めるでしょうか
-
将来性あるPC
-
HDD200Gに増設したら130Gしか認...
-
CPUと対応マザーボードの関係
-
Core2Duo E8500について
-
堅牢な信頼性を持つマザーボー...
-
マザーボードの違いでパフォー...
-
FSB100に切り替えられない
-
サーバーメモリの440BX対応
-
Intel Core 2 Duoは、Pentium4...
-
最上位Z390チップセット 搭載っ...
-
マザーボードのPCI-Eのバージョ...
-
cpu載せ替え
-
SATA対応のPCにSATA2のHDDは使...
-
P45とP43の違いについて(長文...
-
パソコン工房のBTOマシンのマザ...
-
AMDのマザーボードやCPUはなぜ...
-
Intel850E+ICH4搭載のマザーを...
-
メーカー製PCのマザーボード...
おすすめ情報