dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通免許をとってだいぶ経つんですがクルマを買ったのが最近なのでお願い致します。
 
片側2車線の右側を走行中、大きな交差点信号は青です。直進しようと思ったら向こう側
右側は渋滞して進めば交差点内に止まることになります。この場合、交差点の手前での停止がいいのでしょうが向こう側の左側が空いていれば左側に直進すべきでしょうか?
この前渋滞で交差点手前で停止したら後ろからクラクションを鳴らされてあせりました。
向こう側の左側に入ろうか迷いました。

A 回答 (4件)

交差点の手前で止まればいいと思いますよ。


交差点での車線変更はダメなので、左車線に移るのなら
もっと手前から移っておくべきです。

後ろの車がたぶんクラクション鳴らしたのは、交差点内に無理やり突っ込めということだったのでしょう。
そうすれば、赤になってからでも車がすきしだい直進できますから。信号1回分得するってことです。
最近そういうことをする悪質なドライバーばかりです。
交差点内にむりやり突っ込んだため、交差側の道路が青になっても、交差点内にとどまり、交差側の車が避けて
通るような感じです。
もちろん警察がいたら即違反なのですが、ほとんど警察は来ないので、ラッシュ時はほとんどこんな感じです。
クラクション鳴らされようが、黙って交差点前でとまっておくのが正解です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

右側が渋滞で左側が空いていても交差点手前で停止することにします。クラクションが嫌ですが。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 01:31

直進しようとする先が渋滞で、交差点を通過する前に信号が赤に変わるおそれがある場合は進入しないが正解です。


(青信号は進め!ではありません)

左側の車線が開いているからといって交差店内で車線変更するのは違反になりますし、左側車線の車が進入してきた場合、事故の原因になります。

対向車線の状況が書かれていないのでハズしているかもしれませんが。
後続車は対向車がなくて右折ができるのに、前方の車がじゃまなのでクラクションを鳴らしたというわけではないですよね?
いずれにしても無理に進入するのは事故のもとになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後続車は進めよ!って感じでクラクションを鳴らした感じです。右折はできたとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/09 01:41

>向こう側の左側が空いていれば左側に直進すべきでしょうか



交差点内の進路変更は禁止。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交差点内の進路変更は禁止という大原則があったんですね。左へ車線変更しようと思った私は・・・怖い

お礼日時:2006/10/09 01:24

「交差点手前で停止」で正解ですが、停め方が悪いのです。



もっと対向車線側によせ、後続車が直進できるスペースを確保すること。

右折車両が車線のど真ん中で止まってることほど、迷惑なことはありません。それこそがまさに日本の渋滞の大きな原因の一つです。

「右折は右に寄せて」って教習で習いませんでした?
クラクションは当然です。

また、「向こう側の左側」が意味不明ですが、どういうことですか?
ものすごく危険なことのように感じますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ややこしい質問で申し訳ありません。2車線右側を走行し交差点向こうの2車線右側は渋滞し直進できない場合
もし左側が空いていれば車線変更し左側に入ったほうがいいのかということなんです 交差点手前で停止したらクラクション鳴らされたので・・・

お礼日時:2006/10/09 01:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!