dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この3つでどんな風に違ってくるんでしょうか?ぼんやりと分かるような分からないような、そんな感じです。難しいとは思いますが、お願いします。

ちなみに、私の考えでは
「独り」は寂しい感じ。
「ひとり」はちょっと寂しい?
「一人」はただ無機質な感じに1人。
といったところです。

A 回答 (2件)

#1です


人生経験からのイメージもありますけど
ネット上の辞書も結構役に立ちます…(例文あるし)

↓国語辞書のところだけチェックを残して(他は外す)
「ひとり」で検索すると左側にいろいろ熟語が出てきますので~~あちこち覗いて読んでみると「あぁなるほど」と思えるのでは… 私が書いたイメージとは違うかもしれませんけど…

参考URL:http://tool.nifty.com/dictionary/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここのところ、いろいろ調べましたがあまり思うようなものはありませんでした。「一人」は数量とあったんですが、「ひとり」の方はなかなか・・・

とりあえず、これ以上回答はなさそうなので締め切ることにします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/16 19:12

一人は 大衆の中に居る中からの一人 無機質と言えばそうかも


辞書の例文「大衆の中から一人の男が名乗り出た」

ひとり は 自分の気持ちとかを表すときに、他人とは関係ないと宣言している感じがします…

独り は 「ひとりだけ」という意味だそうで…
 天涯孤独のようなイメージがあります
 例:独り勝ち、独り合点
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・分かり易い説明ありがとうございます。
独り の天涯孤独というのは、いかにもという感じで特に分かりやすかったです。

それと図々しいお願いですが、ひとりの例文も教えて頂けたら嬉しいです。

お礼日時:2006/10/10 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!